【あの時代のミリオンセラー・1990年代のゲーム】あの時代に売れまくったミリオンセラー!誰もが知っているミリオンセラー達を振り返る。

【あの時代のミリオンセラー・1990年代のゲーム】あの時代に売れまくったミリオンセラー!誰もが知っているミリオンセラー達を振り返る。

「あの時代のミリオンセラー」を振り返る、今回は「1990年代のゲーム」です。掲載作品「ファイナルファンタジーVII」「スーパーマリオカート」「ファイナルファンタジーVIII」「スーパーマリオワールド」「ドラゴンクエストVI 幻の大地」「ポケットモンスター ピカチュウ」「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」「スーパードンキーコング」「ストリートファイターII」「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」


1990年代のミリオンセラーゲーム上位10本を振り返ります

本記事では1980年代にミリオンセラーを記録したゲームソフトの上位10本を振り返ります。

80年代ヒット作の続編が目立つ90年代のミリオンセラーですが、RPG全盛期だったことが伺えます。「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」の新作が発売されるたびに熱狂を巻き起こしました。

一方で、ゲームソフトのみでなくゲームセンターで「格ゲー」ブームを築き上げた「ストリートファイターⅡ」もランクイン。
こちらは劇場映画化もされました。

第1位 ファイナルファンタジーVII(1997年)

400万本 ファイナルファンタジーVII スクウェア PlayStation

『ファイナルファンタジーVII』は、日本国内で1997年1月31日にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)より発売されたPlayStation用RPG。ファイナルファンタジーシリーズのメインシリーズ7作目に当たる。

シリーズ初となるPlayStation用ソフトで、日本では発売初週に202万本を売り上げた。

400万本 ファイナルファンタジーVII スクウェア PlayStation

第2位 スーパーマリオカート(1992年)

382万本 スーパーマリオカート 任天堂 スーパーファミコン

『スーパーマリオカート』は、任天堂が発売したスーパーファミコン用ソフト。マリオカートシリーズの1作目であり、この作品で確立された各種基本フレームは最新作に至っても変わることなく受け継がれている。

その完成度の高さから「カートレースゲーム」の原型的存在として現在も根強い人気を持つ。

382万本 スーパーマリオカート 任天堂 スーパーファミコン

第3位 ファイナルファンタジーVIII(1999年)

360万本 ファイナルファンタジーVIII スクウェア PlayStation

『ファイナルファンタジーVIII』は、1999年2月11日にスクウェアから発売されたRPG。ファイナルファンタジーシリーズのメインシリーズ8作目に当たる。 日本での販売数は約369万本。PlayStationソフトとして販売本数第2位である。

360万本 ファイナルファンタジーVIII スクウェア PlayStation

第4位 スーパーマリオワールド(1990年)

355万本 スーパーマリオワールド 任天堂 スーパーファミコン

『スーパーマリオワールド』は、任天堂から1990年11月21日に発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。

『F-ZERO』と並ぶ、スーパーファミコンのローンチタイトルの1つ。

355万本 スーパーマリオワールド 任天堂 スーパーファミコン

第5位 ドラゴンクエストVI 幻の大地(1995年)

320万本 ドラゴンクエストVI 幻の大地 エニックス スーパーファミコン

『ドラゴンクエストVI 幻の大地』は、1995年12月9日にエニックスより発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。

 2010年1月28日にはリメイク版であるニンテンドーDS版が、2015年6月11日にはスマートフォン版が発売された。天空シリーズで、唯一PSハード版のない作品でもある。

320万本 ドラゴンクエストVI 幻の大地 エニックス スーパーファミコン

第6位 ポケットモンスター ピカチュウ(1998年)

316万本 ポケットモンスター ピカチュウ 任天堂 ゲームボーイ

『ポケットモンスター ピカチュウ』は、劇場版ポケットモンスター第1作『ミュウツーの逆襲』の公開記念として発売された、『赤・緑』の別バージョンの1つである。

それを表すようにパッケージの側面には「ピカチュウ・ザ・ムービー」のロゴがある。

316万本 ポケットモンスター ピカチュウ 任天堂 ゲームボーイ

第7位 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(1990年)

310万本 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち エニックス ファミリーコンピュータ

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』は、1990年(平成2年)2月11日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。

その後リメイク版としてPlayStation(以下PS)版が2001年11月22日に、ニンテンドーDS(以下DS)版が2007年11月22日に、スマートフォン(iOS、Android)版が2014年4月16日に発売されている。ファミリーコンピュータで発売されたドラゴンクエストシリーズの中で、唯一SFCハード版及びGBハード版のない作品。

310万本 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち エニックス ファミリーコンピュータ

第8位 スーパードンキーコング(1994年)

300万本 スーパードンキーコング 任天堂 スーパーファミコン

『スーパードンキーコング』は、イギリスのレアが開発、任天堂が発売したアクションゲーム。日本では1994年11月26日にスーパーファミコン向けに発売した。

日本国外でのタイトルはDONKEY KONG COUNTRY。

300万本 スーパードンキーコング 任天堂 スーパーファミコン

第9位 ストリートファイターII(1992年)

290万本 ストリートファイターII カプコン スーパーファミコン

『ストリートファイターII』は、カプコン制作の対戦型格闘ゲームで、『ストリートファイター』の正統続編。通称『ストII』。

1991年にアーケードゲームとして登場し、爆発的ヒットを記録した。

290万本 ストリートファイターII カプコン スーパーファミコン

第10位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(1992年)

280万本 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 エニックス スーパーファミコン

『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』は、1992年9月27日にエニックスより発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。 

リメイク版として2004年にPlayStation 2版が、2008年にニンテンドーDS版が、スマートフォン版が2014年12月12日に発売されている。

280万本 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 エニックス スーパーファミコン

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。