豪華俳優目白押し!青春学園ドラマ『L×I×V×E』

豪華俳優目白押し!青春学園ドラマ『L×I×V×E』

私立高校の吹奏楽部を舞台にした青春学園ドラマ。廃部寸前の吹奏楽部を復活させるべく、今や超有名俳優陣が奮闘しています。


青春学園ドラマ『L×I×V×E』

『L×I×V×E』は1999年4月からTBSで放送されたテレビドラマ。

神奈川県横須賀市にあるとある私立高校の吹奏楽部を舞台にした青春群像劇。
今や超有名俳優陣が多数出演していることで話題になり、放送から12年経った2011年にとうとうDVD化された。

放送時間:金曜21:00-21:54

TBS系ドラマ『L×I×V×E』 放送期間:1999年4月9日-6月25日

神奈川県横須賀市 私立横須賀向陽高等学校

出演者はあの大人気グループSPEEDの元メンバーや、超有名俳優など豪華キャストでした。

本作の主人公。
両親の離婚調停が原因で私立横須賀向陽高等学校に転校してくる。

2年、フルート担当。
父親も同じ高校の吹奏楽部出身で、自らも吹奏楽部への入部を希望する。
しかし、廃部寸前だった吹奏楽部を見て、復活させるべく退部した元部員たちを集め、県大会出場へと導く。
作中に両親の離婚が成立し、県大会出場後、父親のいるアメリカに行くことになる。

坂口 美咲(さかぐち みさき)演-今井絵理子(SPEED)

2年、美咲のクラスメイト。元吹奏楽部。美咲の父親と優希の父親が共同製作した楽曲「約束」を演奏したいと吹奏楽部に戻る。

アルトサックス担当。
母の経営するクラブでサックスのパフォーマンスをこなす名サックスプレイヤー。
作中、プロにスカウトされるが、指の腫瘍が発覚し断念する。

術後、指の感覚が一生戻らないと知った後も、必死にリハビリを繰り返し、見事県大会出場を果たす。

戸之塚 優希(とのづか ゆうき)演-新垣仁絵(SPEED)

2年、美咲のクラスメイト。元吹奏楽部。トランペット担当。
スポーツ万能で成績優秀。
吹奏楽部を退部した後野球部に入っていたが、夢中になれるものが見つからず一人悶々としていた。
従兄弟で同じ野球部に所属していたエース・桜井にコンプレックスを抱いていたが、美咲の計らいで解消することができ、吹奏楽部に戻る。

父・正勝の陰謀で学校の統廃合が進み、吹奏楽部の活動も危ぶまれていることを知った和臣は家出するが、正勝の決めた高校に編入すること代わりに吹奏楽部員として県大会に出場することを許される。
しかし、県大会当日、交通事故に遭い意識不明の重体となってしまう。

篠田 和臣(しのだ かずおみ)演-藤原竜也

2年生。美咲のクラスメイト。クラリネット担当。
母親を亡くし、たこ焼き屋を営む父親・澄夫と暮らしている。

作中、野球部のボールが当たり、母親にもらったクラリネットが壊れる。
部には予算がなく、澄夫のたこ焼き屋も閉店寸前だったため、新しい楽器を購入すべく、美咲の発案でストリートパフォーマンスを決行するが、澄夫の反感を買ってしまう。
しかしその後、美咲たちの奮闘を見た澄夫にたこ焼き屋の経営を立て直すことを告げられ、万事解決した。

松原 知恵(まつばら ちえ)演-内山理名

3年、アルトサックス担当。
和臣と吹奏楽部の花形として活躍していたが、医大受験を理由に退部。
しかし、勉強に集中できず成績が下降していた。
そんな中、美咲から吹奏楽部へ戻るよう誘われる。
そこで美咲は優希と元吹奏楽部員・斉藤を退部させたことで昨年大会出場を逃したことを告白。
それを聞いた美咲から今年が大会出場最後のチャンスだと励まされ、復帰を決意した。

平良 理佳子(たいら りかこ)演-木内晶子

1年、コルネット担当。
新入生が入らなかったら廃部という危機に襲われていた吹奏楽部に入部した期待の新入部員。

中学時代にいじめに遭い、作中ではその同級生に再会して楽器修理費を巻き上げられる。
演奏会の日、ソロパートを担当していたにもかかわらず時間になっても現れなかった奈々は、また同級生からいじめられていた。
しかし、いじめに負けずなんとか到着した奈々は演奏会で見事な演奏を披露する。

鮎川 奈々(あゆかわ なな)演-星野真理

その他にも、2年生野球部マネージャーとして柴咲コウ、3年生野球部キャッチャー&キャプテンとして上地雄輔が出演していました。

上地さんはこれがドラマ初出演作品です。

水野 太郎(みずの たろう)演-上地雄輔

戸之塚優希が吹奏楽部に復帰するまで

元々吹奏楽部に所属していた優希。
しかし、同じサックスパートを担当していた理佳子と、元男子部員斉藤との間で起こった事件を理由に退部。
斉藤も同時に辞め、理佳子のみ残ることになった。

吹奏楽部を退部した理由

2人を失った吹奏楽部は、その年全国大会出場の機会を逃すことになりました。
その後、理佳子も退部した後の吹奏楽部は廃部寸前の危機まで追い込まれることに。
そんななか、転校してきた美咲の手によって、部はなんとか持ち直すことに成功します。

そのころ優希は、母が経営しているクラブでサックスのパフォーマンスを行っていました。
放課後、サックスを吹いている優希の姿を見た美咲は、吹奏楽部への復帰をお願いします。
しかし優希はクラブでの演奏を買われプロデビューの話が舞い込んでいたのです。

プロデビューに向けて話が進んでいた優希だったが、プロデューサーの前で演奏を披露することになった際、指に異常を感じて演奏を断念してしまう。

美咲の兄・大樹の付き添いで病院に行くと、指の腫瘍が判明。
手術の結果次第では演奏ができなくなる可能性があると告げられ不安になる優希。

そんな中、美咲は自分の父親と優希の父親が協同作曲した『約束』という曲があることを知ります。
大会でこの曲を演奏したいと思った美咲は、優希に協力を求めるが、優希は自分の父親が高校を中退した後に美咲の父親たちが大会で優勝したことを裏切りだと思っており、協力しません。
しかし、当時の部員たちの友情を知った優希は、この曲がやりたいと告げ、吹奏楽部に復帰することになりました。

学校の統廃合。それぞれの選んだ道は……

甲子園出場確実と言われていた野球部が、なんと地区予選一回戦で敗退してしまいます。
それを受けて、新入生増加の見込みがないと判断された向陽高等学校は統廃合の噂が流れます。

その噂を聞いた吹奏楽部の部員たちは、大会出場目前にして退部する者が続出。
そんな中、指の腫瘍を手術した優希は、大会出場に向けてリハビリに勤しみ、美咲も、両親に転校を進められながらもひたすら練習に励みます。

一方和臣は、父・正勝によって退学届を提出される。実は統廃合の首謀者となっていたのは正勝だった。

首謀者が父だと知った和臣は、家出をしてしまいます。
そのせいで、最後の校歌演奏となっていた終業式での演奏も、正勝の陰謀で中止となってしまいました。

しかし、式の最後に残っていた吹奏楽部員で『約束』を演奏すると、辞めていった部員たちが続々戻ってきました。
改めて県大会に向けて練習が始まります。

美咲、知恵からのお守りに励まされる優希。

いよいよ統廃合が県大会の翌日に決定し、吹奏楽部員たちは最後の演奏に向けて練習を重ねていきます。
その裏側で、家出中だった和臣は、正勝にこのままなら吹奏楽部員の進路を操作すると脅され、県大会に出場することを認めてもらう代わりに、正勝の決めた高校へ編入することを約束しました。

大会当日。
和臣は交通事故に遭い、意識不明の重体に見舞われます。

和臣の容態が心配で病院から離れられない部員たちに、美咲は和臣はきっと県大会に出場することを望んでいるはずだと励まし、会場へと向かう。優希も病院を抜け出し合流した吹奏楽部は見事県大会3位入賞を果たす。

県大会、そして翌日の解散式を終えてしばらくした後、それまでずっと眠り続けていた和臣が一時的に意識を取り戻します。
その知らせを聞いた美咲は一目散に病院へ向かい、和臣と面会。
美咲は、父親のいるアメリカへ行くことを告げます。

和臣に励まされた美咲は優希にも別れを告げ、それぞれバラバラの道を進むことになるが、必ずいつか再会することを約束し、それぞれの場所に旅立っていくのでした。

吹奏楽ブームの到来!ドラマの影響であこがれる人が急増

当時は、『L×I×V×E』の影響を受けて吹奏楽部に入った人も多く、吹奏楽ブームが巻き起こっていました。
Twitterを見てみると、当時その影響を受けたという人がたくさんいらっしゃいました。

少し前はフジテレビ系『のだめカンタービレ』が吹奏楽ブームを巻き起こしてましたが、その先駆けとなっていたのですね。

DVDが発売されました!

放送終了後、VHSにはなっていたものの、DVD化はずっとされていませんでした。
しかし2011年、満を持してDVDが発売されました。

Amazon.co.jp | L×I×V×E~ライブ DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 今井絵理子, 新垣仁絵, 藤原竜也, 内山理名, 木内晶子, 星野真里, 小橋賢児, 上地雄輔, 柴咲コウ, 国仲涼子

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、L×I×V×E~ライブ DVD-BOXを DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

その他、TBSオンデマンドでも配信中です。

TBSオンデマンド|ドラマ|L×I×V×E

今や超人気俳優たちの初々しい姿や、まだ駆け出し中だったSPEEDメンバーの懐かしい姿が一挙に見られる、豪華な作品となっています。
ストーリーも青春学園もので、熱く、がむしゃらな部員たちの姿には元気と涙をもらえる、良作です。

関連する投稿


DA PUMP、MAX、SPEEDなど人気スターを輩出!『沖縄アクターズスクール完全復活祭』が開催される!!

DA PUMP、MAX、SPEEDなど人気スターを輩出!『沖縄アクターズスクール完全復活祭』が開催される!!

3月16日に、日本武道館にてTOKYO MX 開局30周年記念MXまつり リトルユニバースオキナワ presents『沖縄アクターズスクール完全復活祭』が開催されました。


安室奈美恵やDA PUMP、MAX、SPEEDを輩出!沖縄アクターズスクールが日本武道館で完全復活祭コンサートを開催!!

安室奈美恵やDA PUMP、MAX、SPEEDを輩出!沖縄アクターズスクールが日本武道館で完全復活祭コンサートを開催!!

2022年に本土復帰50周年を記念して沖縄で開催された伝説のコンサート「沖縄アクターズスクール大復活祭」が、日本武道館で再び開催されることが決定しました。


【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の11月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【追悼】原因が悲しすぎる「SPEED」上原多香子の夫『 TENN』の死!!

【追悼】原因が悲しすぎる「SPEED」上原多香子の夫『 TENN』の死!!

2014年4月29日衝撃的なニュースが飛び込んで来ました!J-POPユニット「ET-KING」のTENNさんが大阪市内のマンション駐車場に停車中の車内で、心肺停止状態で発見されて死亡が確認されたと言うモノ。今回は追悼の意味も含めてまとめてみました。


ノストラダムスの大予言で誰もが怖れていた1999年7の月に何があった?

ノストラダムスの大予言で誰もが怖れていた1999年7の月に何があった?

子供の頃は1999年なんて遠い未来のように感じていて、ノストラダムスに予言された1999年7月に起こる世界の滅亡もまだまだ先の出来事だと思っていましたよね。それなのにあっという間に到来し過ぎ去ってしまいました…。世界は滅亡しなくて良かったですが、そんなハラハラドキドキのミレニアム直前1999年7の月には何があったのでしょうか?


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。