「関根恵子」と「松坂慶子」が看板女優の大映青春映画『レモンセックスシリーズ』

「関根恵子」と「松坂慶子」が看板女優の大映青春映画『レモンセックスシリーズ』

昭和40年代に突入すると、テレビに主役の座を奪われてしまった映画業界。日活はロマンポルノへ、東映はバイオレンス&異常愛欲(いわゆるエログロ)に活路を求める傍ら、既に風前の灯火と化し、切迫していた大映が打ち出した路線こそ、《レモンセックスシリーズ》でした。このレモンセックスシリーズの看板女優の「関根恵子」さんと「松坂慶子」さんの作品、および映画「いそぎんちゃく」など“軟体動物シリーズ”で有名な「渥美マリ」さんの作品を振り返ってみましょう。


大映青春映画『レモンセックスシリーズ』

旧大映末期(1970~71年)の看板女優『関根恵子』

高橋 惠子(たかはし けいこ、1955年1月22日 - )は、日本の女優。血液型AB型 身長162cm。本名:同じ、旧芸名・旧姓:関根 恵子(せきね けいこ)。北海道川上郡標茶町磯分内出身。小学6年生からは、東京都府中市で育つ。
(出典:Wikipedia「高橋惠子」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/高橋惠子

関根恵子(現・高橋恵子)

関根恵子の主演映画「ラブレター」(1981年)(26歳頃) にっかつロマンポルノ10周年記念エロス大作。

関根恵子(現・高橋恵子)主演のレモンセックス路線「高校生シリーズ」

関根恵子(現・高橋恵子)(15歳頃)の主演映画『高校生ブルース』(1970年)

『高校生ブルース』(こうこうせいブルース)は、1970年8月22日公開の日本映画。原作は柴田成人の『傷だらけの十六歳』。

当時15歳の関根恵子が初主演し、体当たりの演技で挑んだ話題作。

16才の美子は、同じクラスの昇と自然な成り行きで関係を持った後、自分の胎内に生命のめばえが息づくのを感じた。性に関して無知だった美子は、葛藤のあげく狼狽する昇に「私のお腹を思いっきり踏みつけて欲しいの」と告げる・・・・。

出典:角川映画「高校生ブルース」
http://www.kadokawa-pictures.jp/official/koukouseiblues/

関根恵子(現・高橋恵子)(15歳頃)の主演映画『高校生ブルース』(1970年)

関根恵子(現・高橋恵子)(15歳頃)の主演映画『高校生ブルース』(1970年)

関根恵子(現・高橋恵子)(15歳頃)の主演映画『高校生ブルース』(1970年)

関根恵子(15歳頃)の主演映画『新・高校生ブルース』(1970年)

1ヵ月後に迫った学園祭までに童貞を捨てる!と同盟を組んだ健次・正樹・亘の3人組は、同級生からグラマー女教師まで手当たり次第に声をかける。一方健次はクラスのマドンナ・京子にアタックするが、京子の部屋で正樹からのラブレターを発見してしまう。果たして3人は想いを遂げられるのか!? 

出典:角川映画「新・高校生ブルース」
http://www.kadokawa-pictures.jp/official/sin_koukouseiblues/

関根恵子(15歳頃)の主演映画『新・高校生ブルース』(1970年)

『新 高校生ブルース』は、童貞を捨てようとする3人の高校生のドタバタを描いた青春学園ドラマ。

左から水谷豊さん、内田喜郎さん、菅野直行さん。

関根恵子(15歳頃)の主演映画『新・高校生ブルース』(1970年)

関根恵子の主演映画『高校生心中 純愛』(1971年)

関根恵子の主演映画『高校生心中 純愛』(1971年)

Amazon.co.jp | 高校生心中 純愛 [DVD] DVD・ブルーレイ - 関根(高橋)恵子, 篠田三郎, 金子研三, 加藤武, 荒木道子, 帯盛迪彦

関根恵子(15歳頃)の主演映画『おさな妻』(1970年)

私、あなたの妻になります。 だから・・・やさしくしてください。

才色兼備の女子高生・玲子は母とふたりで暮らしていたが、突然母に先立たれ、優しい叔母に引き取られた。しかし、その息子に襲われ危ういところを逃げ出す。 
やがて、かつて通った幼稚園で恩師の手伝いをするうち、母を亡くした園児・まゆみに慕われ、まゆみの父・吉川にも好意を寄せられるようになり、ふたりは結婚を決意する・・・。 

女子高生が人妻になるというショッキングな内容で、当時”おさな妻”ブームが起こったほどの話題になった関根恵子主演第二弾。妻として、母として、高校生として懸命に生きる姿を描いた問題作!

出典:角川映画「おさな妻」
http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/osanazuma/

関根恵子(15歳頃)の主演映画『おさな妻』(1970年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『樹氷悲歌(ジュヒョウエレジー)』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『樹氷悲歌(ジュヒョウエレジー)』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『成熟』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『成熟』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『成熟』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『遊び』(1971年)

『遊び』(あそび)は、1971年(昭和46年)公開の日本映画。
増村保造監督が大映で撮った最後の作品。倒産直前の大映作品であり、製作現場では資金調達などがすでに難しくなりつつあったという。

それぞれ過酷な環境に置かれた少女と少年とが出会い、2人でそこから抜け出そうとするため、さらに状況が切迫していく……、という物語。ストーリー上は青春ドラマの一種である。
(出典:Wikipedia「遊び (映画)」)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『遊び』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『遊び』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『遊び』(1971年)

関根恵子(16歳頃)の主演映画『遊び』(1971年)

松坂慶子の主演映画『夜の診察室』

『夜の診察室』(よるのしんさつしつ)は、1971年の日本映画。製作会社は大映、配給はダイニチ映配であった。公開当時は増村保造監督、高橋惠子(当時は関根恵子)主演の『遊び』と2本立てで上映された。松坂慶子はこの『遊び』にも端役で出演している。

性医学博士の父親の運営するクリニックで手伝いをする女子大生の娘を中心に、様々な悩みを持つ患者と、ヒロインである娘も実は彼氏に問題がありと、ヒロインとカウンセリングに来る患者を通して、セックスのあり方を描くセクシャルコメディ。

主人公の女子大生を演じるのは当時新進女優だった松坂慶子。当初は主演は渥美マリに決まっていたが、諸事情で降板し松坂が代役を務めた。
(出典:Wikipedia「夜の診察室」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/夜の診察室

松坂慶子の主演映画『夜の診察室』

新・午後11時の映画祭『夜の診察室』|ナムルの了見

19歳の松坂慶子が可憐な初々しさ

1960年代に流行った性科学映画をコメディにしたような意外に真面目な性のお話。

松坂慶子の主演映画『夜の診察室』

19歳の松坂慶子が抜群のプロポーションで魅せる妖艶な女王様

ハイヒールで男を踏みつける妖艶な女王様(!)をやったり、超ミニスカートでの抜群のプロポーションを披露している。

出典:軽薄短笑 ~新潟県上越・妙高発~「松坂慶子の初主演映画「夜の診察室」」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-843.html

高校を卒業したばかりで当時19歳という初々しい松坂慶子を観ることができる。

渥美マリの主演映画『裸でだっこ』(1970年)

元祖セクシー女優の一人として活躍した『渥美マリ』

渥美 マリ(あつみ まり、本名:渥美 真理、1950年11月20日 - )は、日本の元女優。

東京都目黒区自由ヶ丘出身。父は大映第2期ニューフェイスの渥美進で船越英二と同期。母も大映女優の若宮れいこ。

大東学園高等学校の2年生だった1967年に、大映東京撮影所演技研究所19期生に合格(同期は八代順子など)。高校を中退し、1968年に大映専属女優となった。

1969年、自身の代名詞ともなる、“軟体動物シリーズ”と呼ばれる映画シリーズの第一作『いそぎんちゃく』が公開される。“和製ブリジット・バルドー”と称賛されながら、元祖セクシー女優の一人として活躍を続け、妖艶な演技と魅惑的な肉体で一世を風靡した。

1971年に大映が倒産すると、「渥美マリ」、「津々見マリ」、「渥美まり恵」の3つの芸名を使い分けながら、東映や東宝が制作する不良物の映画・テレビドラマに出演するようになるが、それも1974年1月を最後に途絶えた。

1975年7月、「渥美まり恵」名義でレコード『愛のかわき』をリリースし、久々に芸能界に復帰したが、その後は、1976年にドラマ『江戸を斬るII』(TBS)へゲスト出演したのみで終わった。
(出典:Wikipedia「渥美マリ」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/渥美マリ

渥美マリ

渥美マリは“和製ブリジット・バルドー”と称賛されながら、元祖セクシー女優の一人として活躍を続け、妖艶な演技と魅惑的な肉体で一世を風靡した。

渥美マリ主演の“軟体動物シリーズ”と呼ばれる映画シリーズ「夜のいそぎんちゃく (1970年7月)」

渥美マリ主演の“軟体動物シリーズ”と呼ばれる映画シリーズ「でんきくらげ 可愛い悪魔 (1970年8月)」

渥美マリの主演映画『裸でだっこ』(1970年)

渥美マリの主演映画「裸でだっこ」

渥美マリの主演映画「裸でだっこ」

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。