黒夢

バンド『黒夢 (くろゆめ) 』
黒夢の活動内容
ドラムの鋭葵が突然脱退し、新しくメンバーを入れるも3ヶ月で辞めてしまう。

生きていた中絶児
しかし、ギタリストの臣がアルバム『feminism』レコーディング途中に失踪し、そのまま脱退してしまい、メンバーは2人になります。残った二人は、

清春

人時
1分でライブが終わるなんて、このバンドぐらいでしょう。
人時が語る黒夢の活動について
人時、黒夢の活動停止・解散・再結成までの真相を語る「二度とやらないと思ってた」 | ORICON STYLE
1999年に黒夢が無期限の活動停止中の時について
あの頃は“(音楽は)もういいです”って感じで、テレビでもラジオでも、音楽が流れてきた時点で消しちゃうぐらい音を遮断してました。
http://www.oricon.co.jp/news/2063003/full/人時、黒夢の活動停止・解散・再結成までの真相を語る「二度とやらないと思ってた」 | ORICON STYLE
その理由は、
音楽業界の汚い部分とか、世の中の図式も見えてくる。そういった部分が自分の中でだんだん溜まっていって、当時は音楽を純粋に楽しめなくなったっていうのはあります。
http://www.oricon.co.jp/news/2063003/full/人時、黒夢の活動停止・解散・再結成までの真相を語る「二度とやらないと思ってた」 | ORICON STYLE
再結成について
人時、黒夢の活動停止・解散・再結成までの真相を語る「二度とやらないと思ってた」 | ORICON STYLE
アルバム紹介

1993年発売のアルバム『亡骸を』

1997年発売のアルバム『Drug Treatment』

1998年発売のアルバム『corkscrew』

1999年発売のアルバム『emi 1994-1998 best or worst』

1999年発売のアルバム『1997.10.31 live at 新宿loft』

2009年発売のアルバム『kuroyume the end corkscrew a go go final』

2000年発売のアルバム『kuroyume complete rare tracks 1991 1993 インディーズ 全曲 集』

2011年発売のアルバム『fuck the border line』

2011年発売のアルバム『headache and dub reel inch』
PVやライブ映像を観たい方は、こちらをご覧ください。
【黒夢】怒涛のライブをこなす伝説のロックバンド - Middle Edge(ミドルエッジ)
数々の伝説
ライブ中に根性焼きのパフォーマンスをする。
火を灯したキャンドルから、溶けた蝋(もちろん超熱)を手やら脚やらにダラダラとたらすなんて事なども、ライブでやっておりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136237738黒夢についての質問です。以前黒夢のライブで清春さんがタバコの火を手の甲で... - Yahoo!知恵袋
数々の伝説を残した黒夢ですが、これからも彼らの活動に期待したいところですが・・・。