未来からやってきた自分の赤ちゃんをお世話する女の子のお話です!!アニメ『ママは小学4年生』

未来からやってきた自分の赤ちゃんをお世話する女の子のお話です!!アニメ『ママは小学4年生』

ファンタジー日常アニメ。未来から来たみらいちゃんと主人公なつみを中心に物語が繰り広げられます。


ママは小学4年生

サンライズの制作で、1992年1月10日から同年12月25日にかけて、日本テレビで金曜日17:00-17:30に放映されたテレビアニメ。

略称は『ママ4』(ママよん)

アニメ『ママは小学4年生』

メインキャラクター

本作の主人公。1982年10月25日生まれのB型で身長132cm、体重29kg、年齢は10歳。

水木 なつみ(みずき なつみ) 声 - こおろぎさとみ

15年後(2007年)の未来からタイムスリップしてきた、なつみと大介の(未来の)娘で、血液型はB型。

未来(みらい) 声 - 吉田理保子(0歳)

なつみのクラスメイト、いわばもう一人の主人公。7月14日生まれのAB型。

山口 大介(やまぐち だいすけ) 声 - 高乃麗(10歳)

なつみの叔母。年齢は20歳。9月2日生まれのO型。

島村 いづみ(しまむら いづみ) 声 - 伊倉一寿

なつみの愛犬(オスのアイリッシュ・セッター)。まだ若いがちょっととぼけたところがある。水木家のロンドン転勤の際、知り合いの家に預けられることになったが戻ってきた。

ボビー 声 - 山崎たくみ

ストーリー

なつみの両親がロンドンに行くことなり、なつみは家に一人で住むことになる。

そして夜が来て雷が鳴って、未来と過去の両方の世界のテレビを通してタイムスリップが発生します。

みらいちゃんが持ってきたアイテム

『ひみつのコンパクト』は一時停止したり、未来と通信が出来たりする。

『ごきげんフルート』は、簡単に『ブラームスの子守唄』が演奏で きるという優れもの。

『ひみつのコンパ クト』と『ごきげんフルート』

またこのコンパクトは、みらいちゃんが泣いているのを知らせてくれます。

コンパクトの中は可愛い感じになっています。

粉ミルクや、薬が入っている。

みらいちゃんの小物入れ

コンパクトの力がみらいちゃんを救う。

丘の上の坂道で、大介はみらいちゃんの乗るカートを離してしまいました。

大介がスケボーに乗ってカートを止めようとしますが、なんと電車がやって来ました。

コンパクトが光り

魔法の力が発動しました。

電車が停止して、みらいちゃんは助かりました。

コンパクトのおかげで危機一髪で助かって良かったです。とても役に立つコンパクトでした。

なつみがダイエットをする!!

いつもより体重が大幅に増えたなつみは、ショックを受ける。増えたのは、みらいちゃんの仕業でしたがなつみは気づきませんでした。

なつみは、痩せるために断食ダイエットをする。

お腹がすいたなつみは、みらいちゃんのミルクを飲んでしまいます。

しかもみらいちゃんが大福に見えて、食べようとします。

なつみは、ダイエットでやつれました。

そんな中保健室の先生が言った『赤ちゃんが産めなくなる』の一言でダイエットを止め、大介にチョコを貰います。

そして大好きな龍一に『太っていても好きになると思う』と言われ、元の食事をするようになる。

育ち盛りのなつみはよく食べます。

リアルぽいダイエットシーンですね。女の子って、ダイエットしても結局失敗することが多い気がします。

みらいちゃんは、物語りの中で成長していく。

当初は、まだ歯が生えていません。

時がたつにつれて、下の歯が2本生えてきて

ついには、上も生えました。

よく時間が止まったままのアニメがありますが、『ママは、小学4年生』ではみらいちゃんの成長で時間が立っていることがわかります。でもみらいちゃんは、歯がない方が可愛いかも。

未来のなつみとご対面

未来に通信を送る方法で大人のなつみと会うわけなんですが、これがまずおまじないから始まるんです・・・。

黒板にチューリップを100本描きました。

そして祈りで未来と通信します。

すると映像で未来のなつみが現われました。

みらいちゃんは、映像のママ(大人のなつみ)をみて喜びました。

お母さんに会えないで過ごしていたみらいちゃんは、心のどこかでは寂しいかったのかも知れません。だから映像でもお母さんに会えるのが嬉しいのです。

みらいちゃんは、最後は未来へ帰って行きます。

江地さん達によって、みらいちゃんが帰るためのタイムマシーンが完成する。

勿論、タイム装置がついています。

みらいちゃんのお別れになつみは、悲しくなります。

みらいちゃんは、皆に温かく見送られて笑顔で帰っていくのでした。

無事パパとママのいる未来に帰りました。

最後にお別れをする時になつみが泣いてしまうんですが、みらいちゃんとは、沢山の思い出を作ってきたわけで、離れたくない気持ちもわかります。

『ママは小学4年生』のCM

『ママは小学4年生』が商品化されていました。そして懐かしいCM映像があるのでご紹介します。

アニメ『ママは小学4年生』は、みらいちゃんが本当に可愛くて、しかも悪気のないいたずらシーンにも癒されます。ぜひご覧ください。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。