今じゃ考えられないビデオデッキ失敗あるある

今じゃ考えられないビデオデッキ失敗あるある

今や録画予約せずとも全録できる機器が普及するなどしており、今や考えられないことですが、80,90年代ビデオデッキが出てきた頃は、テレビ番組を録画して好きな時間に観られるなんて夢のような機器でした。しかし、今では考えられないような失敗も!ある意味それも80年代、90年代の良さではあるのですけどね。


今じゃ考えられないビデオデッキ失敗あるある

今や録画予約せずとも全録できる機器が普及するなどしており、今や考えられないことですが、80,90年代ビデオデッキが出てきた頃は、テレビ番組を録画して好きな時間に観られるなんて夢のような機器でした。しかし、今では考えられないような失敗も!ある意味それも80年代、90年代の良さではあるのですけどね。

プロ野球が延長して最後まで録れず!!

一番の「あるある」やはりこれでしょう!今と違って巨人戦の視聴率は常に視聴率20%を超えていた時代、世論的にも後番組を延長させてでも野球の結果が観たい!と言う人が多かったのでしょうか。当たり前のように30分、60分延長して放送していましたね。
今のハードディスク録画機のように番組名で録画はできず日時指定のみ。家に帰って楽しみに観ようとすると、肝心の後半部分がない!と言う悲劇が。
特に金曜21時~の映画が後半のクライマックスが切れると後々まで引きずるショックでしたよね。

親やきょうだいに大事な録画を上書きされる!!

ビデオテープの上部左端にあるツメを折っておかないと、簡単に上書きされてしまうのがビデオテープ。家族のルールとして、ツメが折っていなければ上書きしてもOKという暗黙のルールがあった家も多いはず。
まだ見終わっていないのに、うっかりツメを折り忘れると、容赦なく上書き地獄に!

電話で親に頼んだのに!

まだポケベルがあるかないかの時代。録画予約し忘れて親に電話で頼む場合も、公衆電話まで行く必要が!時間がなくて慌てていたりすると、チャンネルを言い間違えたり(泣)、聴き間違えたり(泣)。
ドラマを録りたかったのに裏番組のニュース番組を無駄に録ってしまった!なんてことも!

テープがデッキ内でからまる!!

ごくまれにですが、デッキ内でテープがからまり、抜けなくなる事態が!しかも、そうなると九分九厘、そのテープは観れないため、面倒くさいは!楽しんでいたものが観れないは!でまさに最悪の事態。

エロビデオだけ下部の色が違く親にバレる!!

余ほどのお金持ちの家でもない限り、ビデオデッキなど一家に一台あればよいほう。その当時に青春期を迎えていた男子は、何故だか学校内で回されているエロビデオを、親が寝静まった深夜に起きてきて、夜な夜な観る日々。
親にエロビデオだとばれないようにケースにはドラマ名などを書いておいたものの。エロビデオは、テープの下部部分が黒ではなく黄土色みたくなっているものが多く、それで即バレ!

ベータマックスを買ってしまった!!

家電好きには有名な話ですが、ビデオデッキが出た頃は、SONYが中心となっていたベータ規格と、ビクターや松下電器(現Panasonic)を中心としたVHSでシェア争いを繰り広げていた。
画質など性能はベータのほうが良かったため、機械に詳しい人に限ってベータを選んでいたが、価格面がネックとなり勝者はVHSとなった。
そのため、ベータを使っている人は、テープなども販売されなくなり、買い替えを余儀なくされた。

VHS対ベータ 家庭用ビデオの規格争いとしては、もっとも有名な事例であり、単に「ビデオ戦争」といえば『VHSとベータマックスのデファクトスタンダード戦争』を指すことが殆どである。 家庭用ビデオの最初期には、カセット収納型規格として U規格(ソニー・松下電器(現・パナソニック)・日本ビクター(現・JVCケンウッド)、後に放送用・業務用へ転用) Vコード / VコードII(東芝・三洋電機) オートビジョン方式(1973年、松下電器) VX方式(松下寿電子工業(現・パナソニック ヘルスケア)) ベータマックス(ソニー)・βII採用後はベータ方式と呼称 VHS(日本ビクター) など、さまざまな規格が乱立していたが、開発・販売が先行していたU規格がカセットの大きさや価格の面で家庭用としては普及せず、各社が1/2インチテープを使用する各規格を構築し「家庭用の本命」とPRしていた。しかしVコードを開発した東芝・三洋がベータ方式に参入(当初は併売)、オートビジョン方式・VX方式を開発した松下電器も子会社であるビクターが開発したVHSの併売を決め、最終的にはベータ方式とVHS方式に収斂されていった。 結果としてベータ陣営はソニーを規格主幹として東芝・三洋電機・NEC・ゼネラル(現・富士通ゼネラル)・アイワ(現・ソニーマーケティング)・パイオニア(現・オンキヨー&パイオニア)が、VHS陣営は日本ビクターを規格主幹として松下電器産業を中心にシャープ・三菱電機・日立製作所・船井電機などが、それぞれ加わった。 ソニーのベータマックスがU規格と同等の性能確保を意識し、基本録画時間を1時間(後のβIモード)として画質を堅持、U規格と同じ形態によるフルローディングとして機能性を維持していたのに対し、VHS方式では家庭内用途を意識して画質・機能を過度に追求せず、基本録画時間を2時間と設定していた。録画時間で劣るベータマックスは、すぐさま2倍モードに相当する「βII」モードを開発・搭載することでVHS方式に対抗したが、2倍モードの構造的問題から再生処理を本来規格から変更せざるを得ず、βIIモードの再生処理を基本とした「ベータ方式」として規格を再構築し、これを各社が採用する形となった(最初期のβIをソニー以外の各社がサポートしない理由となっている)。ベータマックスの再生モードの基本がβIIモードになった事から、画質面では両者に顕著な差はなくなったが、機能面ではVHSはベータマックスの後塵を拝する事となった。ベータ方式は主幹のソニーが画質維持と高機能化を意図した開発指向で新機種を投入し、対するVHS方式は「家庭用」であることを強く意識した商品開発を各社がバリエーション豊かに進め、技術の進歩に合わせて目まぐるしいほどの速度で画質改善や新機能の搭載が進んだ。 こうして家電品史上例のない規格対立戦争は1980年代まで続くこととなったが、一般的傾向としては録画時間が長く、また販売店の多かったVHS陣営が1980年代初頭頃から優勢になり、1980年代半ばには「VHSの実質的勝利」という認識が拡がった。東芝・三洋などベータ陣営のメーカーもVHS方式の併売をはじめ、程なくベータ方式の新規開発を取りやめVHSへ完全に鞍替えすることとなった。ベータ方式の規格主幹であるソニー自身も1988年にVHSの併売に踏み切り、ベータ方式は事実上の市場撤退となった。ソニーはその後もベータ方式の開発・販売を続けていたが、2002年8月27日に同年末でベータデッキの生産終了を発表、市場からの完全撤退となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%88%A6%E4%BA%89

ビデオ戦争 - Wikipedia

テレビデオを買ってしまった!!

テレビとビデオが一体型となっていたテレビデオ。配線の煩わしさもなく、場所もコンパクトで済むので一人暮らしの若者を中心に流行った。しかし、その後ビデオ録画時代が終焉を迎えるとは・・・。まだテレビは映るのにレトロ感醸し出す機器に。

いかがでしたでしょうか?今、思い返すと笑えるような失敗談でも、当時は人生が終わったと思うくらいショックになったりしましたよね。色んな意味で良い時代です(笑)
今も実家に帰れば昔のビデオテープがあるのでは!?
ビデオテープをDVDに焼ける機器もありますので、昔の思い出に浸ってみませんか?

Amazon.co.jp: シャープ 250GB ビデオ一体型DVDレコーダー AQUOS DV-ACV52: 家電・カメラ

関連する投稿


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

2016年8月21日に日活ロマンポルノの主演女優の長坂しほりさんがお亡くなりになりました。今回8月の命日が近いため追悼の意味も含めてまとめてみました。


ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

1995年のホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名の中に残るも賞を逃したがホリ・エージェンシーにスカウトされ芸能界入りした、いいむれまさきさんを覚えているであろうか?まとめてみましたよ。


グラビアアイドルで女優の『石坂ちなみ』芸能界を引退後はギロッポンでキャバ嬢に?!

グラビアアイドルで女優の『石坂ちなみ』芸能界を引退後はギロッポンでキャバ嬢に?!

2000年に吉本興業に所属し、本名である石坂 千尋名義で活動していた石坂ちなみさん。2008年10月に、芸能界を引退し、六本木のキャバクラに勤務していると報道されていまいた。懐かしく思いまとめてみました。


「ワンダフル」のワンギャルとしても活躍していた『杉村陽子』現在は〇〇在住と言う・・・。

「ワンダフル」のワンギャルとしても活躍していた『杉村陽子』現在は〇〇在住と言う・・・。

1997年に『KURE RACING with NISMO』のレースクイーンとしてデビューするとバラエティ番組「ワンダフル」でワンギャルとしても活躍していた杉村陽子さん。現在は〇〇在住と言う・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。