宣伝に使われたポスター

「SNUFF」

「SNUFF」

日本で公開前に作られたポスター
「スローター」→「スナッフ」

映画の画像
映画撮影現場で人を殺すシーンを描いた殺人映画。 本当に人を殺したのか話題を呼んで、このシーンの信憑性を出すためにスタッフ・キャストの名前は伏せられている。
http://eiga.com/movie/45957/スナッフ SNUFF : 作品情報 - 映画.com

パンフレット
「SNUFF」のあらすじ
SNUFFとは - 映画情報 Weblio辞書

「とんでもない 俺は正気だ」
21世紀における映像のリアリティを知ってしまうと、どうしても殺人シーンに物足りなさを感じてしまいます・・・。血の感じや撮影技術など(ー。ー;)
しかし、この映画の巧い所は、やはりマーケティングですね!
映画の宣伝を限定的にして鑑賞欲を煽ったり、今で言う口コミを利用したりと、ボツ作品をヒット作にしてしまう手腕は凄いなと思いました。
映画の付加価値大作戦の成功例の一つです。
そういえば、1999年に日本でも公開された「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」にも、通じるものがありますね!
作品データ
監督 マイケル・フィンドレイ、ロベルタ・フィンドレイ
脚本 マイケル・フィンドレイ、ロベルタ・フィンドレイ
出演 不明
公開 1976年(昭和51年)
配給 ジョイパック・フィルム
時間 80分
スナッフフィルムとは?
日本での公開

「本物か、トリックか」
トリックです!
本作は、今でも一部の方々に結構人気があるみたいですね!
しかし、本物のスナッフフィルムは、悪影響の可能性も有りそうなので、自己責任でお願いしますね。
私はこんなトリックで十分だわ↓↓
【ドラマ最終回シリーズ!】トリック 【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)