独創的で美しい世界が魅力的なファンタジー映画『ウィロー』

独創的で美しい世界が魅力的なファンタジー映画『ウィロー』

ファンタジーの要素が盛り沢山で、様々なこだわりある設定がされている作品です。


ウィロー

神話と魔法の国を舞台にしたヒロイック・ファンタジー。
ロン・ハワード監督、ジョージ・ルーカス原案。

映画『ウィロー』1988年公開のアメリカ

あらすじは、

メインキャスト

魔術師見習い。赤ん坊を返しに旅に出る。

ウィロー 演:(ワーウィック・デイヴィス

盗みをして捕まっているが、剣豪のアラゴルンである。ウィロと旅をする。

マッドマーティガン 演:(ヴァル・キルマー

悪の女王の娘。ウィローの仲間に加わる。

ソーシャ 演:(ジョアンヌ・ウォーリー

「 ウィロー 」|0・・映画toほげほげ

ストーリー(ネタばれ)

印を持つ赤ん坊が川に捨てられる。

ウィローは赤ん坊を発見し、保護します。

師匠は、赤ん坊を返しに行くようにウィローに支持します。

そしてウィロー達は赤ん坊を連れての旅が始まります。

捕まっているマッドマーティガンに赤ん坊を預けるが・・・。

ブラウニー族に赤ん坊も奪わられ、ウィロー達は捕まる。

妖精がウィローの前に現れて告げます。選ばれた者だと!

ソーシャは、赤ん坊を探しています。

ウィロー達の会いたかったフィン・ラゼルは、呪いをかけられていました。

ケール将軍に連れて行かれるウィロー達。

突然、怪物たちに襲われます。

城に向かうとハヴモルダの呪いの力で、豚の姿になってしまいます。

魔法で元の姿に戻り、再びノックマール城に乗り込みました。

hope | Finding Faeries

バヴモルダは、ウィローに倒される。

地上は再び平和を取り戻しました。

そして旅を終えたウィローは、家族の元へと帰っていきました。

魔法や小人や怪物などファンタジーがてんこ盛りで、とても興味の引く内容です。

ロン・ハーワード監督、映画に不満が残る様子・・・。

洒落たダイアログを中心にした、ウェルメイドなライト・コメディを得意とする監督

ロン・ハーワード監督

指輪物語を連想させる内容

映画『ロード・オブ・リング』がヒットし、『指輪物語』を知る人は多いことでしょう。この映画『ウィロー』は、その『指輪物語』にストーリーの構成が、実は似ているんです。それを裏付けるのがこちらの内容です。

ワーウィック・デイヴィス

映画『ウィロー』の主演をするにあたり、こんな裏話がありました。

ジョージ・ルーカスが最初にこのアイディアを僕の母に伝えたのは1984年頃だった。その当時彼が言ったのは、「ワーウィックはこの役をやるのにまだ十分な年齢に達していないけど、あと数年のうちにこの作品をやることになる」ってことだった。 その後1987年に、僕はロン・ハワードとジョージ・ルーカスとのミーティングに呼ばれてね。彼らは僕にこの映画『ウィロー』のことを話したんだ。でもジョージは僕のことを想定してこの役を書いたけど、監督をするロンは他のアイディアを持っていて、僕がこの役をこなすことが出来るかを確認したかったんだ。映画の中で、2人の子供がいる年齢のキャラクターを、僕が説得力を持って演じることが出来るかどうかをね。 それで僕は、世界中から来た他の多くの役者たちと一緒にオーディションを受けて、役を勝ち取らないといけなかった。ジョージ・ルーカスは僕の側にいた。そして僕は、オーディションでこの役を勝ち取ったんだ。エキサイティングな時だったよ。自分がそれをなんとかこなし、役を勝ち取ったことをとても誇りに感じている。

http://www.phileweb.com/interview/article/201304/09/171.html

ルーカス脚本/制作総指揮の『ウィロー』初BD化記念! 主役のワーウィック氏独占インタビュー (1/5) - Phile-web

ワーウィック・デイヴィスは、結果的に自ら主演を勝ち取ったわけです。彼は、小さいというハンデを持っていますがそれを個性に変えて色々な役を演じています。なかでも『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』でウィケット役を務めた事は有名です。

ウィケットを演じるワーウィック・デイヴィス

色々な役を見事演じています。

ワーウィック・デイヴィスは、映画『ウィロー』についてこう語っています。

俳優は、彼にとって天職ですね。

商品関連

Amazon.co.jp | ウィロー 特別編 [DVD] DVD・ブルーレイ - ワーウィック・デイビス, ヴァル・キルマー, ロン・ハワード, ジョージ・ルーカス, ジェームズ・ホーナー

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ウィロー 特別編 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。