超絶豪快アクション映画「コマンドー」!吹き替えは玄田哲章派?屋良有作派?

超絶豪快アクション映画「コマンドー」!吹き替えは玄田哲章派?屋良有作派?

映画「コマンドー」は1986年に公開されたアクション映画。ターミネータ出演後のアーノルド・シュワルツェネッガーが主演で、人気を集めました。いまだにTV放送をされる大人気作品でもあります。


コマンドー

筋肉

筋肉筋肉

筋肉筋肉筋肉!!!

シュワちゃんに告ぐ!おとなしく武器を捨てなさい!
その筋肉があれば武器は要りませんっっっ(ー。-;)

同じく「筋肉映画」の代表作と言えば、「ランボー」ですね!こちらもおすすめです。
同年に公開なので、製作者はお互いをライバル視していたんでしょうか?

乱暴な映画「ランボー 怒りの脱出」について - Middle Edge(ミドルエッジ)

「コマンドー」のあらすじ

あれはウソなんだ(^^) これはよくパロディ等 で使われる台詞ですよね

作品データ

監督 マーク・L・レスター
脚本 スティーヴン・E・デ・スーザ
俳優 アーノルド・シュワルツェネッガー、レイ・ドーン・チョン、ヴァーノン・ウェルズ等
公開 1986年(昭和61年) ※アメリカは1985年公開
配給 20世紀フォックス
時間 92分

コマンドー製作30周年で初ブルーレイ化!

コマンドー製作30周年 吹替の帝王

「来いよ、ベネット
銃なんか捨てて かかってこい!!」

やっぱアクション映画は吹き替えですねぇ
TV朝日・日曜洋画劇場版、­TBS・ザ・ロードショー版の吹き替え台本が付いているそうです

主人公メイトリックス(シュワルツェ ネッガー)の吹き替えと言えば、どっち?

上記の動画で聞き比べできますが、皆さんはシュワちゃんの声はどちらがお好きでしょうか?

・玄田哲章 TV朝日・日曜洋画劇場版

・屋良有作 ­TBS・ザ・ロードショー版

玄田哲章

屋良有作

コマンドー製作30周年を記念して、ベネット役 ヴァーノン・ウェルズからメッセージ!!

「よう 日本の野郎ども」ってあまり聞きなれない日本語にしびれますっ!
実はいい人なんだろうなぁ
ハリウッドスターはキャラ作りが巧いですね~♪
まるでプロレスの舌戦等でのギミック(キャラ作り)のようでした!

アメリカンプロレススーパースター - Middle Edge(ミドルエッジ)

ベネットさんがキレるまでの表情の変遷

笑える!ほんとに愛くるしいよ、ベネットさん!!

テレビで放送される度に盛り上がる

こちらは金曜ロードショーの予告

こちらは日曜洋画劇場の予告

会社によっては、休んでも良いみたいです

コマンドー休暇申請書

「製作30周年記念ブルーレイ」を発売した20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメントさんのTwitterでのギャグでした!
いいですね、現実なら(逃避)・・・仕事中にもベネットに会いたいです

笑えるコマンドーグッズをご紹介

コマンドーTシャツ

コマンドーTシャツ(タイトルロゴ部拡大)

映画コマンドー内の台詞で「コマンドー」の文字が構成されています!
例えば、
「容疑者は男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ」とか
「コマンドー!繰り返します コ マ ン ドー!」とか
「野ぁ郎ぉぶっ殺してやあぁる!」等コマンドーの世界では、ごく日常的な台詞が書かれています。

他にも色々とあります

欲しぃ!!

コマンドー名訳カレンダー(週めくり)

めくったら怒られそう

特製ベネットメモ帳

1/6スケールの可動式フィギュアブランド「ムービー・マスターピース」シリーズでの立体化だそうです。
リアルさがシュールでどこか可笑しい。
でも一家に一体は欲しいですよね。

主人公ジョン・メイトリクスのフィギュア

あ、間違えたっ!コマンド入力の方でしたっ

コマンドTシャツ

これは「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」でしたっ!!

セクシーコマンドー部のマサルさん

【すごいよ!!マサルさん】セクシーコマンドーとは何だったのか!?うすた京介のシュールなギャグ漫画 - Middle Edge(ミドルエッジ)

もし仮に「コマンドー」と「ランボー」が対決したら?

同時期に人気を博した両映画の主人公。
う~ん、実際はどちらが強いんだろぅ。

この手の想像って、子供の頃によくしませんでしたか?
ゴジラ対ガメラやエイリアンVSプレデターetc.
最近で言えば、悟空vsルフィといった所でしょうか。
スーパーマンvsバッドマンの映画も楽しみですね。

漫画やアニメのキャラ同士の仮想対決を科学の視点で、考察している一冊。
ゴジラvsガメラはありましたが、残念ながら、メイトリクスとランボーの対決は空想されていませんでした。残念!

空想科学読本14 [名キャラ対決、どっちがすごい!?]

【やっぱりゴジラ優勢!?】夢の対決、もしもゴジラとガメラがガチンコ対決したら? - Middle Edge(ミドルエッジ)

夏休みの定番映画はどっちだった?東宝or東映 - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画「ランボー」

この方も最強ですね!

シルヴェスター・スタローン演じるランボーさん

ネット上の意見は?

メイトリックス

ランボー

この手の話って結局、「わかりません」が答えなんですよね(~。~;)
でも、想像する事は良いことです!
皆様もミドルエッジで記憶を刺激しながら、子供の頃の想像力をずっとキープし続けましょう~♪

ミドルエッジでも過去に特集が組まれていました。こちらはシュワちゃんvsスタローンのくくりですね!

【不毛】ハリウッドが誇る2大アクションスター「アーノルド・シュワルツェネッガー」VS「シルベスタ・スタローン」どっちが強いの? - Middle Edge(ミドルエッジ)

最後はやはりこの曲で〆

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。