
コマンドー

筋肉

筋肉筋肉

筋肉筋肉筋肉!!!
シュワちゃんに告ぐ!おとなしく武器を捨てなさい!
その筋肉があれば武器は要りませんっっっ(ー。-;)
同じく「筋肉映画」の代表作と言えば、「ランボー」ですね!こちらもおすすめです。
同年に公開なので、製作者はお互いをライバル視していたんでしょうか?
乱暴な映画「ランボー 怒りの脱出」について - Middle Edge(ミドルエッジ)
「コマンドー」のあらすじ
コマンドー : 作品情報 - 映画.com

あれはウソなんだ(^^) これはよくパロディ等 で使われる台詞ですよね
作品データ
監督 マーク・L・レスター
脚本 スティーヴン・E・デ・スーザ
俳優 アーノルド・シュワルツェネッガー、レイ・ドーン・チョン、ヴァーノン・ウェルズ等
公開 1986年(昭和61年) ※アメリカは1985年公開
配給 20世紀フォックス
時間 92分
コマンドー製作30周年で初ブルーレイ化!

コマンドー製作30周年 吹替の帝王
「来いよ、ベネット
銃なんか捨てて かかってこい!!」
やっぱアクション映画は吹き替えですねぇ
TV朝日・日曜洋画劇場版、TBS・ザ・ロードショー版の吹き替え台本が付いているそうです
主人公メイトリックス(シュワルツェ ネッガー)の吹き替えと言えば、どっち?
上記の動画で聞き比べできますが、皆さんはシュワちゃんの声はどちらがお好きでしょうか?
・玄田哲章 TV朝日・日曜洋画劇場版
・屋良有作 TBS・ザ・ロードショー版

玄田哲章

屋良有作
コマンドー製作30周年を記念して、ベネット役 ヴァーノン・ウェルズからメッセージ!!
「よう 日本の野郎ども」ってあまり聞きなれない日本語にしびれますっ!
実はいい人なんだろうなぁ
ハリウッドスターはキャラ作りが巧いですね~♪
まるでプロレスの舌戦等でのギミック(キャラ作り)のようでした!
アメリカンプロレススーパースター - Middle Edge(ミドルエッジ)

ベネットさんがキレるまでの表情の変遷
笑える!ほんとに愛くるしいよ、ベネットさん!!
テレビで放送される度に盛り上がる

こちらは金曜ロードショーの予告

こちらは日曜洋画劇場の予告
会社によっては、休んでも良いみたいです

コマンドー休暇申請書
「製作30周年記念ブルーレイ」を発売した20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメントさんのTwitterでのギャグでした!
いいですね、現実なら(逃避)・・・仕事中にもベネットに会いたいです
笑えるコマンドーグッズをご紹介

コマンドーTシャツ

コマンドーTシャツ(タイトルロゴ部拡大)
映画コマンドー内の台詞で「コマンドー」の文字が構成されています!
例えば、
「容疑者は男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ」とか
「コマンドー!繰り返します コ マ ン ドー!」とか
「野ぁ郎ぉぶっ殺してやあぁる!」等コマンドーの世界では、ごく日常的な台詞が書かれています。
他にも色々とあります

コマンドー名訳カレンダー(週めくり)

特製ベネットメモ帳

主人公ジョン・メイトリクスのフィギュア

コマンドTシャツ

セクシーコマンドー部のマサルさん
【すごいよ!!マサルさん】セクシーコマンドーとは何だったのか!?うすた京介のシュールなギャグ漫画 - Middle Edge(ミドルエッジ)
もし仮に「コマンドー」と「ランボー」が対決したら?
同時期に人気を博した両映画の主人公。
う~ん、実際はどちらが強いんだろぅ。
この手の想像って、子供の頃によくしませんでしたか?
ゴジラ対ガメラやエイリアンVSプレデターetc.
最近で言えば、悟空vsルフィといった所でしょうか。
スーパーマンvsバッドマンの映画も楽しみですね。

空想科学読本14 [名キャラ対決、どっちがすごい!?]
【やっぱりゴジラ優勢!?】夢の対決、もしもゴジラとガメラがガチンコ対決したら? - Middle Edge(ミドルエッジ)
夏休みの定番映画はどっちだった?東宝or東映 - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画「ランボー」

シルヴェスター・スタローン演じるランボーさん
ネット上の意見は?
実際に戦ったら個人的にはランボーを推しますが、映画の内容から推察するとコマンドーか。 だってシュワちゃん、あれだけ堂々と敵の中に突っ込んでも弾が当たらなすぎじゃないですか。もう無敵状態。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116729191シュワちゃんのコマンドーとランボーどっちが強いと思いますか... - Yahoo!知恵袋

メイトリックス

ランボー
この手の話って結局、「わかりません」が答えなんですよね(~。~;)
でも、想像する事は良いことです!
皆様もミドルエッジで記憶を刺激しながら、子供の頃の想像力をずっとキープし続けましょう~♪
ミドルエッジでも過去に特集が組まれていました。こちらはシュワちゃんvsスタローンのくくりですね!
【不毛】ハリウッドが誇る2大アクションスター「アーノルド・シュワルツェネッガー」VS「シルベスタ・スタローン」どっちが強いの? - Middle Edge(ミドルエッジ)