80,90年代に活躍した芸能リポーターたち

80,90年代に活躍した芸能リポーターたち

1980年代~90年代にかけて、テレビのワイドショーはまさに戦国時代。今だったら確実にアウトな強引な取材も。そんな時代に活躍していたのが、芸能リポーターたち。朝や昼のワイドショーで見ない日はなかったほどの名物レポーターをプレイバックしてみましょう。


80,90年代に活躍した芸能リポーターたち

1980年代~90年代にかけて、テレビのワイドショーはまさに戦国時代。今だったら確実にアウトな強引な取材も。そんな時代に活躍していたのが、芸能リポーターたち。朝や昼のワイドショーで見ない日はなかったほどの名物レポーターをプレイバックしてみましょう。

80,90年代はワイドショー戦国時代

今は朝の情報番組枠は、芸能ワイドショーを扱うものだけでなく、生活情報など様々なテイストの番組が生まれていますが、まだネットもなかった当時、ワイドショーの情報だけが芸能人の情報を得るチャンスだったこともあり、まさにワイドショー戦国時代でした。
おはよう!ナイスデイ(フジ)、ルックルックこんにちは(日テレ)、モーニングEye(TBS)、スーパーモーニング(テレ朝)と各局しのぎを削っていました。
同じネタを以下に他局よりインパクトを与えて放送するか、そのため芸能レポーター達は、過激な法すれすれの取材もいとわないアバンギャルドな時代でした。

梨本勝

芸能レポーターの代名詞的存在になっていましたよね。
口癖の「恐縮です」を連発しながら、本当に恐縮しているのかな!?と言う感じだった。

東海林のり子

「現場の東海林です」と言う名台詞が、よくコントなどでパロディ化されていました。
女性芸能レポーターの先駆け的存在。

前田忠明

フジテレビのワイドショーと言えば、この人!
今もたまに出演していますよね。

井上公造

今では自ら芸能レポーター事務所の社長を務めるなど、キングオブ芸能レポーターとなっている。当時からザ!情報ツウ(日本テレビ)やわいど!ABC(朝日放送)など局を超えて活躍していた。

武藤まき子

上記の前田忠明同様、フジテレビのワイドショーで活躍。元女子アナ。
現在は、芸能レポーターと言うよりは、皇室関係のレポーターとして活躍中。

阿部祐二

今も「スッキリ!」で活躍中の芸能レポーター。
当時は、ビッグモーニング(TBS)やルックルックこんにちは(日本テレビ)などのレポーターとして活躍。

福岡翼

テレビ朝日のワイドショーに出演していたイメージですが、最初はTBSやフジテレビのワイドショーにも出ていました。映画評論家の顔もあり。

長谷川まさ子

「3時に会いましょう」(TBS)などワイドショー創世記から現在に至るまで芸能レポーターとして活躍中。

石川敏男

おもいっきりテレビの芸能担当で活躍していたイメージが強い。その後も日テレ系ワイドショーで現在も活躍中。

須藤甚一郎

「おはよう!ナイスデイ」 (フジテレビ)、「ルックルックこんにちは」など局をまたいで活躍していた。現在は、目黒区議会議員。

いかがでしたでしょうか?良くも悪くも、ワイドショーが、そしてテレビが熱い時代でした。芸能人にとっては嫌で仕方なかったでしょうけどね。

関連する投稿


【1934年生まれ】2024年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

【1934年生まれ】2024年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

2024年(令和6年)は、1934年(昭和9年)生まれの人が卒寿を迎える年です。2024年が終われば、昭和一桁生まれの人は全員が90歳以上となります。一昔前では考えられないほど、若くお元気な方が多い今の90歳。今回は、2024年に90歳となる、誰もが知る有名人をご紹介します。


ゴージャス松野(62)が「ベストボディ・ジャパン」に出場!還暦らしからぬ肉体美を披露!!

ゴージャス松野(62)が「ベストボディ・ジャパン」に出場!還暦らしからぬ肉体美を披露!!

プロレスラー、タレントなどで活躍するゴージャス松野(62)がこのたび、肉体美を競うコンテスト「ベストボディ・ジャパン」の山形大会に出場し、モデルジャパン部門レジェンドクラス(60歳以上)で優勝、本選である11月19日開催の日本大会に駒を進めたことが明らかとなりました。


「佐良直美」との㊙告白で再度話題になった!タレント『キャッシー』って覚えてる?!

「佐良直美」との㊙告白で再度話題になった!タレント『キャッシー』って覚えてる?!

1980年にテレビ朝日のワイドショー番組『アフタヌーンショー』に出演し歌手佐良直美との同性愛関係を暴露し再度注目されたタレントのキャッシーさん。1970年代には大阪弁で話すアメリカ人と話題になっていました。


【梅沢富美男】梅沢劇場の座長にして下町の玉三郎!ミスタープレバト!隠し妻・隠し子騒動や現在の妻もリサーチ!

【梅沢富美男】梅沢劇場の座長にして下町の玉三郎!ミスタープレバト!隠し妻・隠し子騒動や現在の妻もリサーチ!

最近では、バラエティー番組『プレバト‼』での活躍が目覚ましい梅沢富美男さん。ワイドショーにコメンテーターとして出演し、辛辣なコメントをすることでも人気者ですよね。今回の記事では、そんな梅沢富美男さんをフォーカスして、その軌跡やご活躍ぶりを振り返っていきたいと思います。


90年代に丁寧すぎる言葉でワイドショーを賑わせた!お言葉少女『森脇良佳』の現在は?!

90年代に丁寧すぎる言葉でワイドショーを賑わせた!お言葉少女『森脇良佳』の現在は?!

1994年の中学1年生だったときに「お言葉少女」としてワイドショーで取り上げられ一躍時の人となったお言葉少女こと森脇良佳さんを覚えているだろうか?気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。