80,90年代に活躍した芸能リポーターたち
1980年代~90年代にかけて、テレビのワイドショーはまさに戦国時代。今だったら確実にアウトな強引な取材も。そんな時代に活躍していたのが、芸能リポーターたち。朝や昼のワイドショーで見ない日はなかったほどの名物レポーターをプレイバックしてみましょう。

80,90年代はワイドショー戦国時代
今は朝の情報番組枠は、芸能ワイドショーを扱うものだけでなく、生活情報など様々なテイストの番組が生まれていますが、まだネットもなかった当時、ワイドショーの情報だけが芸能人の情報を得るチャンスだったこともあり、まさにワイドショー戦国時代でした。
おはよう!ナイスデイ(フジ)、ルックルックこんにちは(日テレ)、モーニングEye(TBS)、スーパーモーニング(テレ朝)と各局しのぎを削っていました。
同じネタを以下に他局よりインパクトを与えて放送するか、そのため芸能レポーター達は、過激な法すれすれの取材もいとわないアバンギャルドな時代でした。


梨本勝

芸能レポーターの代名詞的存在になっていましたよね。
口癖の「恐縮です」を連発しながら、本当に恐縮しているのかな!?と言う感じだった。
東海林のり子

「現場の東海林です」と言う名台詞が、よくコントなどでパロディ化されていました。
女性芸能レポーターの先駆け的存在。
前田忠明

フジテレビのワイドショーと言えば、この人!
今もたまに出演していますよね。
前田忠明 - Wikipedia
井上公造

今では自ら芸能レポーター事務所の社長を務めるなど、キングオブ芸能レポーターとなっている。当時からザ!情報ツウ(日本テレビ)やわいど!ABC(朝日放送)など局を超えて活躍していた。
武藤まき子

上記の前田忠明同様、フジテレビのワイドショーで活躍。元女子アナ。
現在は、芸能レポーターと言うよりは、皇室関係のレポーターとして活躍中。
阿部祐二

今も「スッキリ!」で活躍中の芸能レポーター。
当時は、ビッグモーニング(TBS)やルックルックこんにちは(日本テレビ)などのレポーターとして活躍。
福岡翼

テレビ朝日のワイドショーに出演していたイメージですが、最初はTBSやフジテレビのワイドショーにも出ていました。映画評論家の顔もあり。
長谷川まさ子

「3時に会いましょう」(TBS)などワイドショー創世記から現在に至るまで芸能レポーターとして活躍中。
石川敏男

おもいっきりテレビの芸能担当で活躍していたイメージが強い。その後も日テレ系ワイドショーで現在も活躍中。
石川敏男 - Wikipedia
須藤甚一郎

「おはよう!ナイスデイ」 (フジテレビ)、「ルックルックこんにちは」など局をまたいで活躍していた。現在は、目黒区議会議員。
いかがでしたでしょうか?良くも悪くも、ワイドショーが、そしてテレビが熱い時代でした。芸能人にとっては嫌で仕方なかったでしょうけどね。