突然の~といえば『FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)』爽やかなイメージがあるバンドです。

突然の~といえば『FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)』爽やかなイメージがあるバンドです。

ZARDの坂井泉水が作詞提供したことでも有名なバンドですね。ボーカルの歌声がとてもいいです!!


FIELD OF VIEW(the FIELD OF VIEW)

1994年2月9日、ビーイングのレコード会社ZAIN RECORDSからviewというバンド名でデビュー。シングル2枚をリリース。

1995年5月15日、イメージチェンジを図り、それまでの明るくラフなスタイルから、黒系のスーツ、暗い背景をバックにFIELD OF VIEWとして再デビュー。

2001年5月30日、シングル「夏の記憶」でthe FIELD OF VIEWに改名、2002年12月に解散。

FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)

ZARDや大黒と同じく、マスコミにあまり露出しない戦略も功を奏し、神秘性も手伝って、20代の女性を中心に人気が高かった。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/yomimono/music/anokoro/08/kiji/K20110826001470450.html

【1995年8月】突然/90年代の匂いが…FIELD OF VIEW 2枚目で大台 — スポニチ Sponichi Annex 芸能 365日 あの頃ヒット曲ランキング 8月

豪華制作陣

『君がいたから』、『突然』、『DAN DAN 心魅かれてく』は、作詞:坂井泉水、作曲:織田哲郎、編曲:葉山たけしという豪華な顔ぶれである。3曲とも大ヒットを出している。

その他に小松未歩、大野愛果、AZUKI 七(GARNET CROW)といった現GIZA studioのメイン・ライターも積極的に参加している。

所属会社が、このバンドに期待して力を入れていた事が伝わります。

メンバー紹介

東京都出身。血液型はA型。解散後はソロ活動を行っている。

浅岡雄也(あさおか ゆうや ) / ボーカル、作詞、作曲

東京都出身。血液型はA型。
解散後は、リュ・シウォン「桜」などの楽曲にドラマーとして参加している。また、Being Music Schoolではドラムの講師を務めている。

小橋琢人(こはし たくと ) / ドラムス、作詞、作曲(リーダー)

東京都出身。血液型はA型。解散後は「音楽ディレクター」として研音に所属し、星村麻衣や絢香などを担当している。傍ら、デビューを目指すバンドにアドバイスを行う業務に携わっている。

小田孝(おだ たかし) / ギター、作曲

福岡県出身。自身のアレンジャー活動に専念するため、3rdシングル「Last Good-bye」をもってFIELD OF VIEWを脱退。脱退後はアレンジャー、キーボーディストとして活躍。ソロになった浅岡雄也の楽曲のアレンジも手掛け、浅岡の1stライブと2ndライブにはサポートキーボードとして参加。

安部潤(あべ じゅん ) / キーボード、編曲

東京都出身。血液型はO型。「DAN DAN 心魅かれてく」におけるテレビ番組出演より参加。解散後は、Ryu「聞こえない告白」などの楽曲にベースとして参加するほか、北原愛子「思い出にスクワレテモ」などではギターとして参加している。また、現在はタレントDAIGO率いるロックバンドBREAKERZのマネージャーを務めている。

新津健二(にいつ けんじ) / ベース、作曲、編曲

『君がいたから』

『君がいたから』は、ドラマの挿入歌にもなりました。

(CX、1995年4月20日~6月29日、木曜10時)

『輝く季節(とき)の中で』(CX、1995年4月20日~6月29日、木曜10時)

ドラマを観ていたので、このオープニング曲は懐かしいです。

ヒットした曲『突然』

『突然』は、2か月連続トップ10に入っていました!!

耳に焼きつくぐらい聴きました。今聴いてもいい曲です!!

なぜ解散してしまったのか?

世間では色々な説がでています。

(1)ビーイングスタジオ全体の衰退 (2)デビュー当初の爆発的人気 (3)編曲が葉山でなくて徳永 「(1)ビーイングスタジオの衰退」ですが、93年ごろZARD・WANDS・大黒摩季・T-BOLAN・DEENといったアーティストを擁しミリオンヒットを連発していたビーイングでしたが、95年ごろから売り上げが減少していきます。 この理由は、ほとんどのアーティストが織田哲郎・栗林誠一郎による作曲だったためビーイングの曲調が似通っていて飽きられてきた(DEEN・WANDS・FIELD OF VIEWを聞き比べればすぐにわかります)のと、限られた作曲陣にもかかわらず新人アーティストを乱発したからと思われます。 FIELD OF VIEWが出てきたときも「またビーイングのバンドが出てきたか」という捉えられ方だったのでしょう。 「(2)デビュー当初の爆発的人気」ですが、これはどのアーティストにも言えることですが、デビュー当初のシングルが爆発的ヒットをすると、その後の売り上げは下降の一途をたどり、たとえ売れたとしてもそのシングルほどの売り上げには至らないということです。(限られた例外を除きます) 少し例を挙げるならCHEMISTRYやサスケ、倉木麻衣、DEENといったところでしょうか。 FIELD OF VIEWも「君がいたから」が90万枚、「突然」で125万枚を売り上げ、これを上回るようなクオリティを保てなくなったために売り上げが激減したのだと思います。またDreamsは2ndアルバム後のシングルだったので区切りが付いてしまい売れなくなったのでしょう。 「(3)編曲が葉山でなくて徳永」これは個人的意見ですが、Dreamsは曲としてはいいメロディなのに、編曲が少しいまひとつと感じます。 これはデビューからシングルの編曲を担当してきた葉山たけしではなく徳永暁人を起用したからではないでしょうか。 葉山は20作近くミリオンヒットを手がけたビーイングでも屈指の編曲家で、一方徳永は後にZARD・B’zを手がけましたが、少し編曲能力が低いかと思われます。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1802523.html

FIELD OF VIEW について- 国内アーティスト | 教えて!goo

解散後の事を浅岡さんは,こう語っています。

こちらが最後のライブ映像です。

解散にも色々事情があるのですね。再結成は難しそうです。

最近の 浅岡雄也さんといえば・・。

解散後、ソロ活動で2003年7月30日1st AL「ウタノチカラ」theFOV解散後初となるソロデビューAL全11曲収録を発売し、2015年にはソロとして通算11枚目となるアルバム「Show must go on 」を発売。そして数々のイベント、ライブで活躍しています。

そんな 浅岡さんですが、有吉反省会で反省していました。

元FIELD OF VIEWの浅岡雄也 「有吉反省会」で黒い一面を見せる - ライブドアニュース

『FIELD OF VIEW』 の曲は、いつ聴いてもいい曲だと思うので、皆さんもどうぞ聴いてみて下さい。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。