【昭和の小学生】今となっては懐かしいあんなモノやこんな風景、最近ではひと口に「昭和」と括られることも多くなってきたようです。

【昭和の小学生】今となっては懐かしいあんなモノやこんな風景、最近ではひと口に「昭和」と括られることも多くなってきたようです。

最近では昔懐かしいものが「昭和」と一括りで呼ばれてしまうことも少なくない、それほど昭和は過去になったということなのでしょうね。私たちが子どものころといえば昭和の後半、あのころの日常を「小学生だった頃の平日」をイメージしながら振り返ってみましょう。懐かしいモノ・風景に、詳細記事へのリンクを添えながら書きましたので、気になったらそちらの記事にとんでいただいても楽しいですよ。


私たちが懐かしく感じる、あんなモノやこんな風景

小学生の平日ってこんな感じだった?的な風景写真をお届けします。

学校ではこんな筆箱に

こんなロケット鉛筆とか

意外と使えなかったコレとか

【懐かしい文房具】昭和の僕たちが大事に使った文房具たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

ノートはお約束のジャポニカ学習帳

【ジャポニカ学習帳】誰もが知っている「ジャポニカ学習帳」!人気のノートやCM、ジェネレーターなど。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

うれしい給食の時間♪

【懐かしい~/給食の献立】どんな献立が好きでしたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

活躍するのはもちろん「先割れスプーン」

「先割れスプーン=給食」とつい連想してしまう、そんな私たちにとって馴染み深かった食器「先割れスプーン」について - Middle Edge(ミドルエッジ)

お弁当の日はコレ、温めて食べると美味しかった

【子供のころの弁当箱】電子レンジのない時代、アルミの弁当箱ばっかりでしたね~。そして今も保育園などにあるお弁当を温めてくれる保温庫も確認しましょう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【子供のころの水筒】現在のように筒状でなく、おにぎりや湯たんぽのような形の水筒ばかりでしたよね。【懐かしい水筒】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

給食に出た牛乳で牛乳キャップを集めた人も

【牛乳キャップ】みんなで集めてメンコとかしましたよね~、牛乳キャップ - Middle Edge(ミドルエッジ)

学校が終われば自転車に乗って友達と集合!

昭和の子供のあこがれ 70~80年代の多段変速自転車の魅力 昭和レトロな自転車です - Middle Edge(ミドルエッジ)

帽子は野球帽?

コロコロの嵐の帽子?

集合場所は秘密基地!

【秘密基地】男子なら経験あるはず!子供のころ、近所の林につくりませんでしたか?クラスの友達と放課後に集まりましたよね♪【ひみつ基地】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

駄菓子屋さんは定番の溜まり場!

懐かしい駄菓子屋の思い出「ガチャガチャを持ち上げたり」「10円の駄菓子を買ったり」「松田聖子」「6段変則ギアの自転車」「マッカチンを釣ったり」な思い出まとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ガムを噛んだり

【ロッテ】今でも覚えているあの味!懐かしぃ~ロッテチューインガム【チューインガム】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

こんな遊べるガムもありましたね

【パンチガム】「ガムあげる~」「有難う♪」「痛っ!」そんないたずらおもちゃ「パンチガム」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

グライダー飛ばしたり

くっそ懐かしい!【ソフトグライダー】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

パチンコで遊んだり

竹トンボも飛ばした!

フィンガーポップスも!

ちなみにこんな遊び方しましたね

お約束、コスモスのガチャもね

【ガチャガチャ】キン消し集めに夢中だった子供のころ、よく見かけたコスモスのガチャガチャとビックリマンシール「ロッチ」騒動 - Middle Edge(ミドルエッジ)

喉が渇いて瓶ジュース♪

びん限定!懐かし飲み物集めてみました! - Middle Edge(ミドルエッジ)

こんなので開けてくれたな

そういえば最近は缶詰ってどうやって開けてるっけ?

みんな集めた瓶ジュース王冠(フタ)の裏!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

そのうち、○○の家であそぼーぜ!なんて展開

【昭和のおもちゃ】どれみても懐かしい!どれかは持ってた~!!がいっぱい♪ - Middle Edge(ミドルエッジ)

超合金ごっこ♪

懐かしい合体するロボットアニメ!ゲッターロボはどうやって合体したらロボットになるんだ・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

新幹線の絵本

【新幹線の変遷】車両一覧 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ファミコンだって忘れちゃ困る!

【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アツい季節だとかき氷とかアイスクリームを振る舞ってくれたり

愛すべき懐かしのアイス! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ラジカセから流れてきたのはアニソン?それともアイドルだったかな?

みんな好きだった懐かしのラジカセ - Middle Edge(ミドルエッジ)

お金持ちだった○○ん家の車はカッコよかった!

バブル時代の高級車のオプションがすごい!冷蔵庫、ライト、テレビ、加湿器、テーブル、専用のカギ - Middle Edge(ミドルエッジ)

うちに帰って晩飯時、近くの駅まで父ちゃん迎えに行ったり

遅いと母ちゃんが伝言板を確かめたり

【電車の駅】アナログ時代の風景が懐かしい - Middle Edge(ミドルエッジ)

晩御飯食べたら風呂入って

懐かしい「バランス釜」。平成生まれは見たことないかも!? -昔流行った風呂釜- - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしさいっぱいのお風呂で使うアイテムとおもちゃ!お風呂を充実させてくれました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

シャンプーはこんなキャラものでしたよね~

【シャンプー】子供用シャンプーのシャンプーボトルってロボットや人形みたいなのがたくさんありましたよね~。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

な~んて小学校時代、過ごしませんでしたか?

大人気ドラマシリーズ!【あばれはっちゃく】倒立やブリッジや座禅で「ひらめいた!」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。