初作のアーケード版とのつながりは?

アーケード版の龍は若干ネタより
VC:忍者龍剣伝(アーケード版)の画像 | なみ通
当時のCMは映画の予告版的でした
チラシでは迫力が薄い感じでした

ヒロインの髪型が気になって仕方ないです

謎の女性。名前はラストに判明
このゲームは基本親の仇を取るというシンプルな筋が決まっているので
王道の展開ですね。
ですが当時はアクションの後の会話パートが綺麗な映像で当時は
やたら新鮮に思えたものです。
第1章 父の仇討ちに出発するも、囚われの身に

頭巾いらなかったんじゃ?
主人公。漢字だと「隼 龍」でしょうか。芸名のようです。
海外と同じ読み方にしてる時点で
逆輸入盤のような雰囲気が漂います。
実際は海外版のNINJAGAIDENは翌年
発売なので日本が先行なはずなんですが、
どうしてだったんでしょうね?
しかも忍者外伝というタイトルも二作目感が
漂います。・・謎ですね。

決闘に負けた忍びの父

出ました龍の剣

現場に現れた謎の女性
第2章 女性から像を託され脱出

目が覚めると今度は頼み事。

謎の像を託されます。

女性の手引きで脱出。2章開始です

「ボス楽勝・・」て思ってそうです
第3章 スミスからことの経緯を知る

ひげが石像のようなスミス

像をスミスへ見せると
【FC】忍者龍剣伝を普通に攻略 part1/2 - YouTube

邪神の呪力は2体の像に封じ、体は神殿に

盗んでいくのもシノビ

ちなみに「元」考古学者 スミス

案の定やられるスミス
第4章 またも囚われ&言いなりのリュウ

顔が見えそで見えないフォスター

神殿を占拠した男

黒い月=月食でしょうか。

報酬って・・

邪鬼王にも馬鹿にされるリュウ

床が「パカッ」 落ちていくリュウでした

安定のリーゼントヒロイン
第5章 父は生きていた

マルスがとおせんぼしてきます

色々話してくれるマルス

リュウ「案外元気だな・・マルス・・」
第6章 難関ステージに次ぐ連戦

ジョウは鬼面夜叉にされていました

父子の邂逅もあっという間

怒りの頂点に達するリュウ

邪神はエイリアンの子供みたいです
エンディング

フォスターは真っ黒でした

何故か頭巾をはずした爽やかリュウ

二つの報酬をもらう宣言

突然に女性にキス。いきなり大団円
アクションパートは有野課長がオススメです
全世界中のゲームファンの間で人気を博している
ゲームセンターCX。
どんなゲームでもほとんどの作品をクリアしてきた
根気のプレイヤー有野課長にとっても、忍者龍剣伝は
居並ぶ難関アクションゲームを超える鬼畜仕様でした。
この回はリタイヤもせずスタッフ3人と協力して日を
またいでまでクリアにこぎつける様子が見られます。
動画ではプレイされ慣れたものを見るよりも、
有野課長のプレイが何がきついかが一番
伝わりやすいのでご紹介させていただきます。
ちなみに全ステージの模様が見られますので、
ネタバレ注意です。
激ムズアクションでシビアなFCを楽しもう
どうやら制作者の方も、難易度に関しては
かなり言及されていたようですね。
それで尚このコメント。
攻略サイトなどでも、何度も繰り返せば
クリアできるバランスとしている方がほとんどです。
やっぱり根気が必要なゲームですね。
シリーズでも屈指の難易度の忍者龍剣伝、
未だにレトロゲームマニアの間では長く
愛され続けています。
歯応えの無いアクションに物足りなくなったら、
是非こちらで楽しんでみてくださいね!