衝撃的なドラマだった!!『神様、もう少しだけ』

衝撃的なドラマだった!!『神様、もう少しだけ』

深田恭子が演じる女子高生の闇を抱える部分とピュアな恋にくぎ付けになりませんでしたか?


ドラマ『神様、もう少しだけ』とは

フジテレビにて、1998年7月7日から9月22日の間の毎週火曜日21:00 ~21:54の間で放送された。

深田恭子の制服姿が可愛いかったですよね。あと金城武は、このドラマに出るまで日本では有名な俳優ではなっかったで、ドラマで登場した時はルックスの良さに話題でしたね。

一部キャスト紹介

人気音楽プロデューサーだったが、恋人の死を経験して以来心が空っぽになったままで、制作活動はするものの納得のいく楽曲を創作することができず、過去のヒットもプレッシャーと重なり自棄的になっている。

石川 啓吾〈25〉 演 - 金城武

音楽プロデューサー・石川啓吾のファンで啓吾の作った曲が大好き。家族よりも高校の友達と楽しく過ごしたり、啓吾のことを考えて曲を聞いて過ごすなどを生きがいとしている。

叶野 真生〈17〉 演 - 深田恭子

啓吾がプロデュースしている女性歌手。過去に啓吾が姉と付き合っていたが、その後自身も啓吾を好きになる。

瀧村 カヲル〈20〉 演 - 仲間由紀恵

ドラマ『神様、もう少しだけ』ストーリー

援助交際撲滅運動(イメージ)

女子高生の真生(深田恭子)は、啓吾(金城武)の作る曲が好きで、啓吾のプロデュースするミュージシャンのライブを見るお金を稼ぐため、援助交際をしてHIVウイルスに感染してしまう。真生は、毎日生きるということの意味を手探りしていた。また真生にとって啓吾はカリスマ的存在でした。

啓吾は、コンサートの帰り途中に真生に出会います。そして真生は啓吾と一夜を共にしたことから迷いが消え、一方啓吾も真生の天真で素直な気持ちに心が満たされ、彼女に惹かれました。

三ヶ月、2人を待っていた現実は、HIV感染という事実だった。真生は、二度HIV検査の検査をしたがすべてクロだった。啓吾は、真生からHIVに感染していると聞かされ死に対して真正面に向き合うようになった。
真生は、啓吾がHIVに感染していないことを知り、安心すると同時に、啓吾は健康な“別世界の人”と考える事で気持ちが吹っ切れました。

ある日、啓吾(金城武)がカヲル(仲間由紀恵)とキスするのを見て、自殺未遂をするが病院に運ばれ一命を止ました。そして院のベットで目覚めた真生は、そんな両親に捨て鉢に「自分はエイズだ」と宣言します。
その後、マスコミに真生と啓吾は、付き合っているのがバレ、興味本位に取り上げられました。啓吾は、事務所にいられなくなり、アメリカで出直すことを考えます。そして真生を一緒に連れて行こうとするが断られ、一人でアメリカにい旅立ちます。

真生は、啓吾の子を妊娠していることしりました。
そして真生は、病気で子供に感染したり、自分が死ぬリスクがあるのに啓吾の子を生む決意をします。無事生まれた子供は、HIVに感染しませんでした。

最後は、結婚式でウエディングドレスを着た真生と赤ちゃんが、結婚式が始まるのを待っていると、赤ちゃんが床に落ちそうになるところをとっさにかばったて彼女は亡くなってしまいます。

真生の死後、啓吾は子供を育て墓参りします。

真生の希望のない毎日が痛いほど伝わり、啓吾と出会うことで真生中に光が灯された感じがしました。そして二人の愛する姿が凄くいいなぁと思いました。

奥深いテーマ内容のドラマ『神様、もう少しだけ』

・【HIV】

このドラマでHIVの怖さを知った人も多いと思います。『HIV』 は、ヒト免疫不全ウイルス と呼ばれています。

・【援助交際】

1990年代後半に「援助交際」と呼ばれる女子中高生の売春が流行していた。

援助交際は、1985年のテレクラが登場し、まもなく日本中に広まった。その匿名性の高さから児童による利用も行われはじめ次第に援助交際の温床となりました。

援助交際は、今でも社会問題になっています。

その他に、いじめや家庭問題などがキーワードになっていて衝撃的でした。

Amazon | 神様、もう少しだけ [DVD] -TVドラマ ¥ 15,819

<追記>深田恭子がフジTV番組で、当時の「キスシーン」に赤面!

2019年7月11日に放送された「直撃!シンソウ坂上」(フジテレビ系)に深田恭子が出演。同局で放送されたドラマ『神様、もう少しだけ』の話題となり、放送当時の映像に思わず赤面するシーンがありました。

それは金城武と70秒もの「キスシーン」がスタジオで流れ、深田が慌てふためきなんとも愛らしく照れた時です。「いいの!?フジテレビさん・・・。あーあーあー!」と声を上げ、若かりし頃の自分に気恥ずかしさを感じた深田でした。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。