DESIRE/中森明菜

80年代の曲で盛り上がる曲といえば、中森明菜の「DESIRE」が定番になっています!合いの手も入れやすいので、みんなで楽しめますよ!
リンダリンダ/THE BLUE HEARTS

友達同士の宴会カラオケで盛り上がること間違いなしの曲ですね!ブルーハーツは男女共に人気がありますが、暴れすぎると引かれてしまうこともあるので気をつけましょう!
フレンズ/REBECCA

2015年に再結成ライブを成功させたレベッカは、第66回紅白歌合戦に初出場が決定しています!レベッカの代表曲「フレンズ」は、1985年に大ヒットした曲で、今でも愛されている名曲ですね!
みんなのうた/サザンオールスターズ

カラオケで盛り上がるならサザンは欠かせません!「みんなのうた」を宴会の締めに歌う人も多いそうですよ!
Diamonds/プリンセス・プリンセス

2012年には、東日本大震災をきっかけに再結成をし、1年限定で16年ぶりの復活をしたプリプリ!「Diamonds」は女子会では必ず盛り上がる曲として人気ですよ!男性にも人気があるので、会社などの宴会にもぴったりです!
ジュリアに傷心/チェッカーズ

1984年にリリースされた「ジュリアに傷心」は、チェッカーズの最大のヒットになった曲です!アラフォー世代にはたまらない選曲ですね!チェッカーズは盛り上がる曲が多いのでチェックしておきましょう!
六本木心中/アン・ルイス

【ファンキー通信 昭和編】カラオケの“合いの手”は今も通用するのか!? - ライブドアニュース
アンルイスの「六本木心中」は宴会の盛り上がり曲として有名ですね!聞いてる側も合いの手を入れたりして楽しめる曲です!アンルイスになりきってかっこよく歌っちゃいましょう!
前略、道の上より/一世風靡セピア

「前略、道の上より」はイントロから盛り上がるので宴会にぴったりです!1人で歌うよりも何人かで歌うと迫力も出て盛り上がるかも!
完全無欠のロックンローラー/アラジン

「完全無欠のロックンローラー」は台詞もあり、歌うのが難しい曲ですが、世代が一緒の人たちがいる宴会なら盛り上がれる曲でしょう!この曲を知らない若い人たちも面白がってくれるかもしれませんよ!恥ずかしがらずに思い切って歌いましょう!
15の夜/尾崎豊

「ぬ〜すんだバイクでは〜しりだす〜!」←ココの気持ち良さは尋常じゃありません!大合唱で歌っちゃいましょう!手拍子もしやすいのでみんなで盛り上がることができますよ!
いかがでしたか?十八番の曲があった人もいるのではないでしょうか?カラオケで盛り上がるには、なにより自分が楽しんで歌うのがいちばんです!せっかくの宴会シーズン!飲んで歌って楽しんじゃいましょう!