ヤン坊マー坊天気予報
1959年の気象記念日(1884年制定)にあたる6月1日よりスタート、以来長きにわたって放送され、「天気予報番組を通じて、日本全国の方々のお役に立ちたい」というヤンマーの想いを届けてきた。
タイトルコールを挟んだ後、テーマソング「ヤン坊・マー坊の唄」に合わせてヤンマーのキャラクター「ヤン坊」と「マー坊」のオープニングアニメーションが放送されており、これは番組自体の長寿記録とともに、同じ表現形態を効果的に使った例としても希有な存在となっている。
1990年代後半以降、アニメーションにはヤン坊・マー坊のセリフが加えられた。
アニメーションは季節に合わせたものを放送するため、3か月毎(3月・6月・9月・12月)に更新。なお時期によっては、ヤン坊とマー坊の他に別なキャラクターが加わっていたことがあり、特に1980年代後半から1990年代前半までの一時期(不明)では、「少女」「太った子」「眼鏡の子」「ブルドッグ」がレギュラーに加わっていた。
『ヤン坊マー坊天気予報』
2009年6月1日に放送開始から50周年を迎えたが、2014年3月31日(一部地域は28日)付で55年にわたる半世紀以上の歴史に幕を閉じた。
なお、ヤンマーのウェブサイト上にも「ヤン坊マー坊天気予報」として気象情報が提供されていたが、2013年6月30日をもってウェブサイトを閉鎖した(気象情報はウェザーニューズが提供)。
おなじみの「ヤン坊マー坊の唄」
二人は髪型がちょっと違います
お兄ちゃんのヤン坊
おとうとのマー坊
時代と共に二人のデザインも変化します
当初はスタイル、髪形も違っていました
服装や靴の形も
より可愛らしく変化します
カラーになりました