堂本光一が一人二役!『銀狼怪奇ファイル』

堂本光一が一人二役!『銀狼怪奇ファイル』

不破耕助と不破銀狼、性格も頭脳もまったく異なる 2つの頭脳を堂本光一が熱演。 語り継がれる怪奇・超常現象の描写に衝撃!


堂本光一の魅力満載の一人二役。
主題歌の近藤真彦「ミッドナイト・シャッフル」まで
ジャニーズファン必見のキャスティングにもご注目!

『銀狼怪奇ファイル〜二つの頭脳を持つ少年〜』

銀狼怪奇ファイル〜二つの頭脳を持つ少年〜

あらすじ

不破耕助は、幼いころに両親を亡くし、父の友人だった小早川順三郎に育てられた。順三郎の娘の冴子とは同じ天神学園高校に通っており、本当の姉弟のように仲良く暮らしてきた。

ある日学校で事件が起こり、巻き込まれた耕助は脳死状態に。しかし奇跡的に脳波が蘇った。しかし目覚めたのは耕助ではなく、隠れていたもう一つの頭脳であるIQ220の超天才児・銀狼だった。
これをきっかけに、耕助のまわりでは様々な怪奇な殺人事件が起こるようになり、危険が迫った時には頭脳が切り替わるようになったのだ
不可解な犯罪が起こるなか、銀狼はその頭脳を駆使して次々と事件を解決してゆく。

やがて、すべての事件の裏には、銀狼と同じくして作られた超天才児・金狼の存在が浮かび上がる。
立ち向かう耕助と銀狼の運命は、そして金狼の正体は・・・!

カラーコンタクトを駆使し、堂本光一が一人二役を演じることでも注目が高かったドラマ。三宅健、井ノ原快彦など、ジャニーズのなかでも人気の高い面々がキャスティングされていたことも、若い女性からの人気を集めた。
また、その内容表現があまりにも過激すぎるためDVD化されていないという幻の作品でもある。

主な登場人物

演 - 堂本光一 (KinKi Kids)(幼少期:北尾亘)

不破耕助 / 不破銀狼

演 - 宝生舞

小早川冴子

演 - 蟹江敬三

小早川順三郎

演 - 三宅健(V6、Coming Century)
(左)

薬師寺力

演 - 井ノ原快彦(V6、20th Century)

蛭間純平

近藤真彦のミッドナイト・シャッフルがかっこいい!

ジャニーズの豪華名優たちが揃うだけあって未だ話題性も高い!

最終回のネタバレ

冴子をはじめ学園の仲間と共に、IQ220という高い知能を活かして数々の怪奇事件を暴いていく銀狼。しかし追いつめた犯人はすべて金狼によってマインドコントロールされており、その事件を解決するとすぐに金狼によって殺されていくのであった。

そして耕助と銀狼との切り替わりは、回数を重ねるごとに脳のダメージを蓄積し、このままではどちらか一方の脳の活動を停止せざるをえないことに。銀狼は、金狼を倒すためには自分が必要であると主張するが、冴子は一緒に長く過ごしてきた耕助を選ぶと言う。銀狼は大きくショックを受ける。

そんななか、校庭に死亡予告が出現。それは耕助と銀狼に対する金狼からの挑戦状であった。
金狼から届いた殺人ゲームの予告は、メッセージを完成させるために6人を犠牲にするというもの。
金狼の思惑通り、次々と殺人が実行されていくなか、顔を包帯で覆ったミイラ男を見たという証言が。
過去にいじめを苦に硫酸をかぶって自殺を図って失敗し、顔面に火傷をおって学園を中退した川上トオルが金狼ではないかと睨んだ耕助・銀狼は、川上が療養中の病院に乗り込む。しかし川上もまた、金狼のあやつり人形にすぎなかったのだ。
銀狼に追いつめられたところで金狼にとどめを刺されるが、最後に、新聞部のなかに金狼がいることを告げて息絶える。

金狼の正体は、なんと薬師寺力だった。

そのことを真っ先に知った冴子は、時限性の毒を打たれて人質として捕えられる。
冴子を助けに行った耕助は、自分のなかの銀狼の存在を認めて「あとは頼んだぞ」と言って入れ替わる。
銀狼と金狼との最終対決では、銀狼の冷静な判断と知能が金狼のそれを上回り、冴子を無事救出することに成功する。
金狼は自分の敗北を認めることができず、自ら命を絶つ。

決戦の後、耕助と銀狼の2つの頭脳が共存する限界にきたとき、銀狼は自ら「肉体を耕助に譲る」と言い残し、冴子に看取られながら消えていった。
クライマックス、目覚めた耕助をやさしく抱き寄せる冴子。姉弟の愛が、涙のラストを飾ったのです。

DVD化されない貴重な映像は、VHSで!

Amazon.co.jp: 銀狼怪奇ファイル~二つの頭脳を持つ少年~ビデオ全巻(1~5)セット [VHS]: 堂本光一, 宝生舞, 蟹江敬三, 三宅健, 井ノ原快彦, 木村佳乃: ビデオ

Amazon.co.jp: 銀狼怪奇ファイル~二つの頭脳を持つ少年~ビデオ全巻(1~5)セット [VHS]: 堂本光一, 宝生舞, 蟹江敬三, 三宅健, 井ノ原快彦, 木村佳乃: ビデオ

関連する投稿


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。


あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。


近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

タレントの近藤真彦(59)がこのたび、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組「ぽかぽか」7月15日放送分に出演し、半ば伝説となっている「美空ひばりさんへの暴言」について語りました。


元「純烈」の『 友井雄亮』関西ジャニーズJr.デビューから俳優としての活躍・スキャンダル・グループ脱退・芸能界引退・現在まで!!

元「純烈」の『 友井雄亮』関西ジャニーズJr.デビューから俳優としての活躍・スキャンダル・グループ脱退・芸能界引退・現在まで!!

元「純烈」メンバーでスキャンダルからグループ脱退・芸能界を引退した友井雄亮さん。友井さんデビューからスキャンダル報道・現在までをまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。