「西部警察 PART-III」は、前作「西部警察 PART-II」から直接つながった続編でした。

「西部警察 PART-III」は、前作「西部警察 PART-II」から直接つながった続編でした。

前作『西部警察 PART-II』から直接つながった続編である。 第1~7話のタイトルバックはPART-IIのものをベースとしてそのまま使用していたが、 第8話より大幅にリニューアルされた。


あらすじ

城西デパートの岡崎社長(根上)の娘・かおり(西)が誘拐された。
張り込みを行う大門軍団だったが、
かおりを乗せた犯人の車が追跡中に突然タイヤをパンクさせ、
コントロールを失って崖から転落した!

結果、爆発炎上して二人の犯人とかおりが命を落とした。
犯人の車が崖から落ちる際に大口径ライフルの銃声を耳にしていたが、
現場から銃弾が出てこない。

炸裂弾が使われている可能性もあり、弾丸は残らないという懸念が生まれる。

狙撃手の正体と目的は……? 新聞が大門軍団の不祥事と書き立てる中、
黒幕を追う捜査の中でプロの殺し屋・五十嵐(内田)という男が浮かび上がり別件逮捕したところ……。

西部警察Ⅲ 第1話

大規模地方ロケ

日本全国縦断ロケは、西部警察 PART-II、西部警察 PART-IIIと股にかけて行われた。
テレビドラマとしては異例の大規模な地方ロケ。

北海道、宮城県、山形県、福島県、静岡県、愛知県、
三重県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、香川県、
広島県、福岡県、鹿児島県

ロケを企画した背景は?

小暮課長役を演じた石原裕次郎が「乖離性大動脈瘤」による長期にわたる闘病生活から復帰できた事を記念とすると共に、闘病中自分を応援してくれた全国のファンに対するお礼と、
自分の元気な姿を少しでも多くの方に見てもらいたいという気持ちがあり、地方ロケを企画した。

80年代前半に一世を風靡した刑事ドラマ「西部­警察」の劇中に使用された特殊車両がめちゃくちゃカッコいい! - Middle Edge(ミドルエッジ)

主な登場人物

警視庁警視・西部警察署捜査課長。
キャリア官僚として警察庁に入庁し最年少の警視総監誕生かと周囲の期待を受けるも
現場を望みあえて出世コースより外れ西部警察署に赴任。

木暮 謙三☆石原裕次郎

警視庁巡査部長・西部警察署捜査課部長刑事 → 警視庁警部・西部警察署捜査課長。
“大門軍団”の別名で知られる捜査課の刑事たちをリーダーとして率い、
彼らからは「団長」と呼ばれ、慕われている。

大門 圭介☆渡哲也

捜査課刑事・巡査長(西部署特別車両機動隊長兼任) → 捜査主任・巡査部長
愛称「ハト」「ハトさん」

鳩村 英次☆舘ひろし

愛称「タイショー(大将)」
他の刑事と異なり愛称の由来は不明だが
チンピラ時代からそう呼ばれていた模様。

山県 新之助☆柴俊夫

捜査課刑事
愛称「イッペイ」「イッペイさん」

平尾 一兵☆峰竜太

捜査課刑事
愛称「ジョー」

北条 卓☆御木裕

捜査課刑事
愛称「ジュン」
演じる石原良純の実際の出身校である慶應義塾大学出身の設定。

五代 純☆石原良純

捜査係長・警部補。
組織上は木暮の部下、大門らの上司。

佐川 勘一☆高城淳一

捜査課刑事
愛称「チョーさん」

南 長太郎☆小林昭二

西部警察Ⅲ オープニングテーマ

大爆発シーン!

名古屋ロケの見せ場は煙突倒し!
本当にある工場の煙突をドラマのクライマックスシーンで倒す!
今では絶対に出来ないシーンです。

最終回

国際テロリストの首領が射殺された後、多発するテロがその後継者によるものだと掴んだものの、対応できなくなった政府は全面降伏を決定する。
それを受けて大門軍団も手を引くように命令されるが、大門は非常手段に出ることを決意。
その決意を肌で感じた刑事たちも大門の後に続き、テロリストとの死闘が始まった・・・。

藤崎を倒した後、
傷を負いながらも必死で要塞から脱出した団長に一発の銃弾が!!
藤崎の女・圭子が引き金を引いたのだ。

自分のことではなく仲間が無事かどうか確認する大門。
一人一人の名前を呼び安心したように死んでいく。

仲間の胸の中で息を引き取る大門。

さよなら西部警察 大門死す! 男達よ永遠に・・・

大門の亡骸に思いを伝える小暮

スタッフを外させ撮影に入った石原裕次郎。

「疲れただろう。だから眠っているんだろう。
違うか。頼む、一言でいい。何とか言ってくれ」

その言葉は、台本には書かれていないものであった。
さらに、木暮は台本とは異なる台詞を続ける。

「俺はなあ、あんたが、弟みたいに好きだった・・・。
       ありがとう・・・ありがとう!・・・」そういって、涙を流す木暮。

その涙は、あながち演技とは思われぬものであった・・・。
石原は木暮謙三ではなく「石原裕次郎」として「渡哲也」に声を掛けたのではないだろうか。

「疲れただろう」それは、会社のために、自分のために自らを犠牲にした男への、
せめてものねぎらい、そして、感謝の言葉だったのではないだろうか。

自分(小暮)と大門の警察手帳を海に・・・。
「さようなら」の一言を残し歩き始める小暮。
そこに「みんな誰かを愛してる」のイントロが流れる・・・。

エンディングテーマ

熱い男たちの戦いを観たい方へ

Amazon.co.jp | 西部警察 PARTIII セレクション 木暮BOX 2 [DVD] DVD・ブルーレイ - 石原裕次郎, 渡哲也

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、西部警察 PARTIII セレクション 木暮BOX 2 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

放送開始35周年記念 西部警察 アルティメット コレクターズエディション コンプリート ブルーレイBOX (完全数量限定商品) [Blu-ray] DVD・ブルーレイ|Amazon.co.jp (アマゾン)

渡哲也, 石原裕次郎 出演作品ほか、映画、ドラマ、アニメのDVD・ブルーレイ予約・購入はオンライン通販のAmazon公式サイトで。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。