人気アニメ「SLAMDUNK」主題歌集めてみました

人気アニメ「SLAMDUNK」主題歌集めてみました

1993年10月~1996年3月に放送された人気アニメ「SLAMDUNK」。不良少年・桜木花道を主人公としたバスケットボール漫画のアニメ化で、際立ったキャラクターが数多く登場し、人気を博しました。 主題歌も当時全盛だったビーイング系のアーティストが起用され、共にヒットしましたね。 懐かしいアニメの映像と共に曲を振り返ります。


みんな観てたよ、SLAMDUNK!

「SLAMDUNK」は井上雄彦氏による高校バスケット漫画で、1990年~1996年に『週刊少年ジャンプ』で連載され、大変な人気を呼びました。
アニメ化され、テレビ朝日系にて1993年10月16日~1996年3月23日に放映されました。(全101話、SP版2話)

オープニング曲まとめ!

第1話~第61話 「君が好きだと叫びたい」 BAAD

第62話~第101話 「ぜったいに誰も」 ZYYG

エンディング曲まとめ!

第1話~第24話 「あなただけ見つめてる」 大黒摩季

第25話~第49話 「世界が終わるまでは」 WANDS

第50話~第81話 「煌めく瞬間に捕らわれて」 MANISH

第82話~第101話 「マイフレンド」 ZARD

まとめて聴けちゃうCDが♫

Amazon.co.jp: テレビ主題歌, BAAD, 大黒摩季, WANDS, MANISH, ZYYG, ZARD, 山田恭ニ, 上杉昇, 高橋美鈴, 高山征輝 : SLAM DUNK テーマソング集 - 音楽

テレビ主題歌, BAAD, 大黒摩季, WANDS, MANISH, ZYYG, ZARD, 山田恭ニ, 上杉昇, 高橋美鈴, 高山征輝 SLAM DUNK テーマソング集 -

「SLAMDUNK」のオムニバスアルバムが1996年3月20日に発売になっています。
一時生産中止となり入手不能でしたが、2007年から再プレスされ再び手に入るようになりました。
全6曲入りで、ボーナストラックが2曲付いており、そのうちの一曲はBAADの「ENDRESS CHAIN」です。
この曲は、「SLAMDUNK」劇場版4作目である『吠えろバスケットマン魂‼ 桜木と流川の熱き涙』劇中歌に使用されたもので、未発表曲となっています。一番しか入ってないのが残念ですが、ファンには必聴の一枚でしょう。
今聴いてもアガれる曲ばかり!このアルバムを聴いて、「SLAMDUNK」の世界に再び浸っちゃいましょう!

ということで、「SLAMDUNK」のテーマソングを振り返ってみました。

関連する投稿


小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部DU BOOKSより、長井英治監修による書籍『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド 「小室」系、「ビーイング」系、「渋谷」系──CDがもっとも売れた90年代の名曲200』の発売が決定しました。


アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

16歳の時に歌手デビューし、80年代後半にアイドル歌手として活動していた宮里久美さん。OVA作品「メガゾーン23」の主題歌を歌い注目されましたが現在は完全に引退されています。この記事では、そんな宮里久美さんについてまとめてみました。


DEEN・池森秀一がラジオ番組に出演!「なんで“DEEN”なのかもわかってない(笑)」奇跡さながらの結成秘話を明かす!!

DEEN・池森秀一がラジオ番組に出演!「なんで“DEEN”なのかもわかってない(笑)」奇跡さながらの結成秘話を明かす!!

FMヨコハマで毎週日曜日20:00~21:00に放送中の、MITSUMIがDJを務めるラジオ番組「YAMABICO」6月23日放送分にて、ロックバンド「DEEN」の池森秀一が出演しました。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


【第2期ウルトラシリーズ】名曲ぞろいの主題歌!阿久悠がタロウを作詞した理由はなんと!

【第2期ウルトラシリーズ】名曲ぞろいの主題歌!阿久悠がタロウを作詞した理由はなんと!

第2期ウルトラシリーズでは、映像や音楽がグレードアップし、ドラマのみならず、主題歌のファンになった人も多かったのではないでしょうか。ポピュラーソングの売れっ子作詞家・作曲家が曲作りを手がけるようになり、主演俳優が主題歌を歌う試みも画期的でした。まずは、1971年放送開始の『帰ってきたウルトラマン』から振り返ります。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。