「ゴジラ・THE・アート展」開催記念!TOHOシネマズ六本木ヒルズでゴジラシリーズ7作品の特別上映会が実施決定!!

「ゴジラ・THE・アート展」開催記念!TOHOシネマズ六本木ヒルズでゴジラシリーズ7作品の特別上映会が実施決定!!

森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ森タワー52階)にて「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」が開催中となっています。それを記念し、TOHOシネマズ六本木ヒルズで「ゴジラシリーズ特別上映会」の実施が決定しました。


「ゴジラ・THE・アート展」開催記念!TOHOシネマズ六本木ヒルズでゴジラシリーズ7作品の特別上映会が実施決定!!

森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ森タワー52階)にて「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」が開催中となっています。それを記念し、TOHOシネマズ六本木ヒルズで「ゴジラシリーズ特別上映会」の実施が決定しました。開催期間は5月7日~6月18日。

上映作品は『ゴジラ 4Kデジタルリマスター版』、『モスラ対ゴジラ』、『三大怪獣 地球最大の決戦』、『ゴジラVSビオランテ』、『ゴジラVSメカゴジラ』、『シン・ゴジラ』、『ゴジラ-1.0』の計7作品。ゴジラ生誕からの70年を振り返るかたちで、公開順に各作品1回ずつ全7回の上映が実施されます。全て19:00の回にて上映。鑑賞料金は一般・シニアが1300円、大学生以下が500円。さらに、入場者特典として六本木ヒルズ限定のゴジラステッカー全6種(※)がランダムで配布されます。

(※)上映スケジュールの詳細はTOHOシネマズ六本木ヒルズHPをご覧ください。

上映される『ゴジラ』7作品はこちら!

『ゴジラ』(1954)5月7日(水)

『モスラ対ゴジラ』(1964)5月14日(水)

『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964)5月21日(水)

『ゴジラVSビオランテ』(1989)5月28日(水)

『ゴジラVSメカゴジラ』(1993)6月4日(水)

『シン・ゴジラ』(2016)6月11日(水)

『ゴジラ-1.0』(2023)6月18日(水)

入場者特典はこちら!

六本木ヒルズ限定 ゴジラステッカー(全6種)

※こちらは「ゴジラ・THE・アート展」会期中六本木ヒルズにて「ゴジラVS六本木ヒルズ」のスペシャルメニューを購入・飲食した方向けに配布しているステッカーと同じものになります。

ゴジラ・THE・アート展開催記念 ゴジラシリーズ特別上映会 開催概要

【開催期間】2025年5月7日(水)~2025年6月18日(水)
【開催劇場】TOHOシネマズ六本木ヒルズ
【上映作品】
・5月7日 (水)19:00~『ゴジラ 4Kデジタルリマスター版』(1954)
・5月14日(水)19:00~『モスラ対ゴジラ 4Kデジタルリマスター版』(1964)
・5月21日(水)19:00~『三大怪獣 地球最大の決戦 4Kデジタルリマスター版』(1964)
・5月28日(水)19:00~『ゴジラVSビオランテ 4Kデジタルリマスター版』(1989)
・6月4日 (水)19:00~『ゴジラVSメカゴジラ 4Kデジタルリマスター版』(1993)
・6月11日(水)19:00~『シン・ゴジラ』(2016)
・6月18日(水)19:00~『ゴジラ-1.0』(2023)

※各作品1回ずつ、全7回の上映になります。
※上映スケジュールは、劇場の公式サイトにてご確認ください。

【鑑賞料⾦】
通常料⾦(一般・シニア)︓1,300円
ゴジラ学生割引(大学生以下のすべてのお客様)︓500円

TM & © TOHO CO., LTD.

「ゴジラ・THE・アート展」好評開催中!

展覧会名称:「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」
会期: 6月29日(日)まで
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
主催:朝日新聞社、PARCO、東宝
協賛:DNP大日本印刷、鹿島建設
後援:TOKYO MX、J-WAVE
ゼネラルプロデューサー:養老孟司
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)

TM & © TOHO CO., LTD.

ゴジラ・THE・アート展 | GODZILLA THE ART

ゴジラ・THE・アート展 展示風景

ゴジラ・THE・アート展 展示風景

ゴジラ・THE・アート展 展示風景

「ゴジラ・ストア」公式サイト

ゴジラ・ストア | GODZILLA STORE

ゴジラ・ストア Tokyo | GODZILLA STORE Tokyo

ゴジラ・ストア Osaka | GODZILLA STORE Osaka

スマートフォン向けゴジラ公式アプリ「ゴジラ+」公式サイト

ゴジラ+(ゴジラプラス)| ゴジラのすべてを手に入れろ。

Godzilla Channel ゴジラ(東宝特撮)チャンネル

Godzilla Channel ゴジラ(東宝特撮)チャンネル - YouTube

関連記事

日米ゴジラファンが唖然!1998年ハリウッド版GODZILLAを振り返る!

脱アイドル女優「中山忍」

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。