画業70周年!“トキワ荘の紅一点”の漫画家・水野英子の個展『薔薇の舞踏会』が東京・有明で開催決定!!
わずか15歳でデビューし、今年画業70周年を迎える漫画家・水野英子の個展『薔薇の舞踏会』が、東京・有明ART SPACE SKY GALLERYで開催されます。開催期間は9月28日~10月14日。

『エリザベート』1993年
トキワ荘に居住した漫画家の紅一点でもあり、時代を切り開いてきたその作風は、後の漫画家たちに大きな影響を与えてきました。そのスケールの大きい作風から、女手塚(女性版手塚治虫)と呼ばれることもある水野英子。
そんな漫画界の巨匠・水野英子が今年で画業70周年を迎えます。これを記念して今まで歩んできた軌跡をたどり、貴重な原画や資料によるこれまでの水野の仕事が一望できる展示会が東京・有明SKY GALLERYにて行われます。

『白いトロイカ』1964年

『星のたてごと』1960年
初期の作品から近年の作品まで、約200点以上の画稿が複製原稿にて展示されます。また、ルジマトフへのオマージュ作品として描き上げた貴重な原画も並び、ファンならずとも漫画を愛する人には一見の価値がある今回の個展。
作品の主となる扉絵や代表的な作品は、ピエゾグラフという高画質技術により版画作品として当時の原稿を再現し、展示販売します。版画作品にはすべて水野英子氏の直筆サイン入り。水野氏の歴史を彩ってきたその時代時代の貴重な資料や、各週末には作家来場もイベントも行われます。

『ファイヤー!』1969年
水野英子 <来場予定イベント>
EVENT ①「水野英子 サイン会」
9月28日(土)午後2時~午後4時
10月14日(月・祝)午後2時~午後4時
~サイン会参加注意事項~
※会場にて版画(複製原画)の受注、または会場内で書籍を購入いただいた方がサイン会の対象となります。
※お持ち込みの品へのサインはいたしかねます。予めご了承ください。
※当日は係員の指示に従い、他のお客様にご迷惑をおかけにならないようお願いいたします。
EVENT② 舞踊「薔薇のワルツ」
10月6日(日)13:00~、15:00~ (1日2回公演)
出演者:アートスタジオ萩谷京子現代舞踊研究所ジュニア部より
水野の作品にインスパイアされたパフォーマンスをギャラリーにて、一日2回公演で少女達が舞い踊ります。
EVENT③水野英子と青島広志によるギャラリートーク 「その頃 私は」
10月12日(土)14:00~
水野英子と旧知の仲でもある音楽家・少女漫画研究家でもある青島広志とのギャラリートーク。水野の展示作品に囲まれながら、この二人のアーティストだからこそ気兼ねなく話せる距離感の近いアットホームな内容でお送りいたします。
※各イベントは状況により、内容が変更になることもございます。
開催概要
会期:2024年9月28日(土)~ 10月14日(月・祝)正午12時~午後6時
入場料:無料
会場:ART SPACE SKY GALLERY
住所:135-0063 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビル Bタワー11階
TEL:03-6379‐8885(代表)
最寄り駅:ゆりかもめ・東京ビッグサイト駅より駅直結、徒歩1分/りんかい線・国際展示場より徒歩6分
アートスペース ART SPACE SKY GALLERYへのアクセス案内
x.com
水野英子 プロフィール
1939年 山口県下関市出身
小学3年の時、手塚治虫先生の作「漫画大学」を見て強烈なファンとなる。
その後「漫画少年」誌に投稿を続ける。
14歳の時の投稿作『赤毛の小馬』が手塚治虫の目に止まり、編集員 丸山昭氏へ紹介される。
1955年 “少女クラブ” 8月号でカット・コママンガ3点でデビュー。
1958年 3月~10月 トキワ荘に入居
赤塚不二夫、石森章太郎(後・石ノ森)氏と合作 U・マイア(ペンネーム)の仕事をする。
・代表作
『星のたてごと』『白いトロイカ』『ハニー・ハニーのすてきな冒険』『ファイヤー!』等
・受賞
1970年『ファイヤー!』第15回小学館漫画賞受賞
2010年「すべての活動に対して」第39回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞を受賞
2023年「漫画文化を正しく伝える活動」に対して文化庁長官表彰


x.com
さくらのレンタルサーバ
関連記事
【ギャグ漫画の王様】「おそ松くん」「天才バカボン」の生みの親、赤塚不二夫の生涯。
藤子不二雄A「まんが道」登場人物とモデルになった先生方のお写真を並べさせていただきました
『トキワ荘』手塚治虫や藤子不二雄などが住んでいた漫画界伝説の木造アパート