吉祥寺で⼤⼈が愉しむ謎解きイベント『楳図かずお こわい本 ―吉祥寺の謎―』が開催スタート!!

吉祥寺で⼤⼈が愉しむ謎解きイベント『楳図かずお こわい本 ―吉祥寺の謎―』が開催スタート!!

謎解き周遊イベントを企画制作するBOUKEN WORKSが、2024年8⽉15⽇(木)から吉祥寺周遊謎解き『楳図かずお こわい本-吉祥寺の謎-』開催することが明らかとなりました。


吉祥寺で⼤⼈が愉しむ謎解きイベント『楳図かずお こわい本 ―吉祥寺の謎―』が開催スタート!!

謎解き周遊イベントを企画制作するBOUKEN WORKSが、2024年8⽉15⽇(木)から吉祥寺周遊謎解き『楳図かずお こわい本-吉祥寺の謎-』開催することが明らかとなりました。

本企画は吉祥寺の街をめぐり、仕掛けられた謎を解く“⼤⼈が愉しむ謎解きイベント”。楳図かずおの本格ホラーシリーズ『こわい本』の世界をベースに、漫画で展開される物語と吉祥寺の街を歩きながらの謎解きを楽しむことができます。

イベント概要

開催期間:2024年8⽉15⽇(木)~
※開始日より3年間を実施予定
開催場所:東京都武蔵野市
探索可能時間: 10:00~17:00
※一部17時以降に入れない場所があります。
想定所要時間:170分~
※所要時間はあくまで平均的なものであり、目安の時間を記載しています。
※所要時間には個人差があります。

<遊び方>
①謎解きキットの購⼊:指定の販売所にて謎解きキットを購⼊しましょう。
②LINE公式アカウントを友だち追加:イベントの公式LINEアカウントを友だち追加したら、ゲームスタート!
③謎を解きながら吉祥寺の街を探索:漫画になっている物語を読み進めながら謎を解き、吉祥寺の街を探索しましょう。
④最後の答えを報告:追加したLINEアカウントにて最後の謎の答えを報告しましょう。正誤判定によって変わるエンディングストーリーを手に入れたら、ゲームクリアです!

謎解きキット販売情報

販売価格:3,000円(税込) ※おひとり様1部ずつキットをご購入ください。
販売期間:2024年8⽉15日(木)から3年間を予定

謎解きキット販売場所

<ジュンク堂書店 吉祥寺店>
https://honto.jp/store/detail_1570063_14HB320.html
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5
コピス吉祥寺B館6階~7階
JR吉祥寺駅 中央改札口から徒歩5分
キット販売時間(営業時間)10:00~21:00
定休日:元旦を除き、年中無休

<BOOKSルーエ>
https://www.books-ruhe.co.jp/main/kaisya/ruhe.htm
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-3
JR吉祥寺駅 中央改札口から徒歩3分
キット販売時間(営業時間) 9:30~21:30
定休日:元旦を除き、年中無休

<THE NAZO STAND>
https://the-nazo-stand.com
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目20−16−1F
JR吉祥寺駅 中央改札口から徒歩4分
キット販売時間(営業時間) 10:00~19:00
定休日:平日・年末年始(12/28~1/5)
※2024年8月17日よりオープン。
※営業時間が変更になる場合がございますので、必ずTHE NAZO STANDサイト内にある公式Xから情報を得てください。

<一般社団法人 武蔵野市観光機構>
https://musashino-kanko.com/outline/officeinfo/
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館1階受付
JR吉祥寺駅 中央改札口から徒歩5分
キット販売時間(受付時間) 9:30~17:30
休館日: 12月29日~1月3日

※状況により、事前予告なく受付/営業時間/特典内容の変更をさせていただく場合があります。
※各販売所の受付/営業時間については、お出かけ前に各販売所の公式サイトにてご確認ください。
※販売所により、⼀時的に謎解きキットが品切れになる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※営利目的の転売は禁止させていただきます。

イベント特設サイト

楳図かずお こわい本-吉祥寺の謎- | BOUKEN WORKS

楳図かずお(漫画家・芸術家)とは

1936年、和歌山県高野山に生まれ、奈良県で育つ。小学校4年生で漫画を描き始め、高校3年生の時、『別世界』『森の兄妹』をトモブック社から単行本で出版し、デビュー。『へび少女』『猫目小僧』などのヒット作により、“ホラーまんがの神様”と呼ばれる。『漂流教室』で小学館漫画賞受賞。一方、『まことちゃん』でギャグの才能も発揮。作中のギャグ、“グワシ”は社会現象となった。このほか、『おろち』『洗礼』『わたしは真悟』『神の左手悪魔の右手』『14歳』など、数多くのヒット作を生み出す。その他、タレント、歌手、映画監督など多数の肩書きを持ち、様々なジャンルで活躍中。2018年、『わたしは真悟』で仏・アングレーム国際漫画祭「遺産賞」受賞。また同年度、文化庁長官表彰受賞。2022年、27年ぶりの新作『ZOKU-SHINGO』を発表。2023年、「手塚治虫文化賞・特別賞」受賞。

「こわい本」とは

楳図かずおの初期の短篇恐怖漫画や入手不可能になっていたシリーズを角川ホラー文庫として
再編集・新装版・巻末おまけ企画付きで刊行。電子書籍も配信中。

こわい本(角川ホラー文庫)(マンガ(漫画))の電子書籍無料試し読みならBOOK☆WALKER

BOUKEN WORKSとは

「⽇本中を冒険の舞台に変える」をミッションに、周遊イベントをプロデュースする会社です。

地域の歴史や⽂化を輝かせ、謎解きや宝探しを活⽤した地域活性イベントの企画制作や、「THE NAZO S TORE|ナゾストア(https://the-nazo-store.com)」名義で「⾃宅で遊べる謎解きキット」の開発・販売 などを⾏っております。

大人が愉しむ謎解きブランド THE NAZO FREAK

なお、本企画は「大人が愉しむ謎解きイベント」をコンセプトにしたブランド「THE NAZO FREAK(ナゾフリーク)」のイベントとなります。

謎解きカフェスタンド THE NAZO STAND

BOUKEN WORKSの吉祥寺実店舗でも本謎解きキットを販売いたします。吉祥寺の路地裏にひっそりと佇む、とても小さな謎解きカフェスタンド。吉祥寺の街歩きを楽しくする謎解きとオリジナルブレンドのコーヒーをご用意して皆さんをお待ちしています。

※コーヒーが苦手な方向けに他のドリンクのご用意もあります。

THE NAZO STAND

関連記事

楳図かずおが作詞作曲、歌唱、ジャケットイラストを手掛けたアルバム「闇のアルバム/楳図かずお作品集」がアナログレコードでリイシュー決定!

アニメ『妖怪伝 猫目小僧』の最終回ってどうだった?

「漂流教室」「まことちゃん」の漫画家・楳図かずお、実に26年ぶりとなる新作を発表!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。