“出現”から50周年!可動式フィギュア『DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974』が発売決定!!
バンダイ(BANDAI)より、ABS&POM&ダイキャスト製の塗装済み可動フィギュア『DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974』の発売が決定しました。価格は39600円(税込)、発売予定日は2024年12月31日。

1974年、「東宝チャンピオンまつり」の一編として公開された映画「ゴジラ対メカゴジラ」。このたび発売となるフィギュア『DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974』は、約27cmの超合金製ボディにLEDと音声ICを内蔵しており、電源を入れると出現サウンドとともに両目が発光するなど、メカゴジラの多彩な機能を音と光で再現。また、頭部と尻尾の差し替えにより飛行形態も再現できます。
商品ギャラリー
全高270mmの超合金製ボディにLEDと音声ICを内蔵。ズラリ並んだ背びれが起動スイッチとなっており、電源ONで出現サウンドとともに両目が発光!咆える!両目をマルチカラー発光させながらの「スペースビーム」音!胸部ハッチ展開と連動して内部LEDが光る「クロスアタックビーム」音!などメカゴジラの多彩な機能を音と光で再現。頭部と尻尾の差し替えにより飛行形態も再現可能。

首のスリット状ディティールの内側にスピーカーを内蔵。メカゴジラのテーマ曲とも言えるBGM「メカゴジラ現る」が鳴る!両目に内蔵されたマルチカラーLEDが「スペースビーム」音声とともに点滅発光する!

ズラリ並んだメカゴジラの背びれが各種音声・発光ギミックの発動スイッチとなっている。電源ON/OFFも背びれスイッチで操作。外観にスイッチ類が目立たない設計となっている。

頭部は360度の回転が可能。頭部をどの向きにしても両目は同様に発光する。映画の名シーンである「前後同時攻撃」を再現できる。

全身の関節部が可動。両脚の特徴的なジャバラ状関節も個々の節を別パーツで再現。

胸部ハッチの内部には「クロスアタックビーム」発射装置を再現。背びれスイッチでハッチが開き、連動してLEDが発光し「クロスアタックビーム」サウンドが鳴る!

手首のスイッチ操作によるスプリングアクションで手のひらがカシャっと横向きになる。背びれスイッチで「フィンガーミサイル」発射音も鳴る。

メカゴジラの「玉泉洞秘密基地」にあった設置台をイメージしたディスプレイベースが付属する。

頭部と尻尾を差し替えることで「飛行形態」を」再現。飛行形態での頭部も両目が発光する。背びれスイッチで飛行サウンドも鳴る!

ご予約はこちらから!
関連記事
あの子役は?映画「ゴジラ×メカゴジラ」で湯原沙羅 役を演じた『小野寺華那』!!
東宝特撮女優コレクション5 田島令子(たじま れいこ)×「ゴジラ対メカゴジラ(1974年)」
地球の最終兵器サイボーグ怪獣・「メカゴジラ」 久々の登場は1993年の冬でした。映画「ゴジラvsメカゴジラ」