深夜のお色気番組「ギルガメッシュナイト」や小室ファミリーとして活躍していた『翠玲』覚えてる?!

深夜のお色気番組「ギルガメッシュナイト」や小室ファミリーとして活躍していた『翠玲』覚えてる?!

1993年頃深夜のお色気番組「 ギルガメッシュナイト」などで活躍しセクシーアイドルグループ「B.C.G.」や小室ファミリーとしても音楽活動もされていた翠玲さん。近年メディアで見かけなくなり懐かしく思いまとめてみました。


翠玲(スイレ)プロフィール

本名 黄 翠玲(コウ スイレイ)
生年月日 1972年4月14日
出身地 神奈川県横浜市
血液型 A型
スリーサイズ 86 - 59 - 87 cm
デビュー 1995年
ジャンル 女優
他の活動 歌手

経歴

B.C.G

1972年4月14日に神奈川県横浜市で中国人と日本人のハーフとして誕生した翠玲さん。

1993年に、当時ブームだったディスコ「ジュリアナ東京」でお立ち台ギャルとして踊っていた女性を中心にオーディションをし、11人がメンバーとなりセクシーアイドルグループ「B.C.G.」としてデビューされています。

B.C.G.

B.C.G.

B.C.G.はボディコンを来た女性グループの意味からBody Conscious Girlsを略した名称。

メンバーは青木純
浅倉真由
石田悠里
鏡礼子
翠玲
滝谷公恵
松崎有美
藪下貴子
山城智恵
山本麗子
渡辺智恵の11人でした。

一発CDシングル

「B.C.G.」として一発屋CDシングルですが「This Is The Joy c/w 君に、胸キュン。」をリリースされていました。

ビデオも・・・。
「B.C.G.inサイパン」(1993年5月1日、英知出版)
「LOVE&JOY / B・C・G」(1993年9月21日、日本コロムビア )2本リリース

ギルガメッシュナイト

更に1993年には深夜の人気お色気番組「ギルガメッシュNIGHT」でも活躍されていました。

小室ファミリー

1995年2月8日には 小室哲哉の音楽プロジェクト"EUROGROOVE"のフィーチャリング・ボーカリストとしてカッティング・エッジからファーストシングル「RESCUE ME〜奪回愛恋〜」でソロ・デビューされています。

シングル

恋をするたびに傷つきやすく…

1995年7月19日にセカンドシングル「恋をするたびに傷つきやすく… 」をリリースされ、こちらの曲は (ジェムケリーCMソング・ナースエンジェルりりかSOS主題歌)に起用されていました。

その後も・・・。
Lu.Lu.Lu〜しあわせの理由(ひみつ)〜 1996年9月19日
(c/w) KISSして…
咲いて・千夜一夜 1996年11月20日 (ジェムケリーCMソング)
(c/w) Stray Cat
がんばって 1997年5月8日 (バンダイPS用ソフトネクストキング 恋の千年王国テーマ曲)
アピール 1998年2月25日 (花王ロリエCM曲) 等全6曲を出されCMソングとしても起用されています。

写真集

fabulation

1996年にはファースト写真集「Fabulation」をリリース。
他にも・・・。
「MINERVA」や「Fabulation2005」等全3冊の写真集を出されています。

アルバム

Cui-ling(ツェイリン)

1998年3月25日にはファーストアルバム「Cui-ling(ツェイリン)」をリリース。

またファーストアルバム後あたりから女優業に転進されています。

女優として活動

卍舞III

1996年5月18日公開の映画「卍舞3」で映画デビューも果たされています。

他にも・・・。
金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997年12月13日公開) (ヨウ・スーラン 役)
チャイニーズ・ディナー(2001年3月16日公開)ウエイトレス 役 等で出演されていました。

ドラマ

ドラマでは1997年9月から放送の円谷プロダクション制作の特撮テレビドラマ「ウルトラマンダイナ」にゲスト出演。

Vシネマ

龍神三兄弟

Vシネマでは 1999年に制作された「本気!13」メイリン役を始め・・・。
ワイルド・タッチ3 1999年(藤波昭子役)
龍神三兄弟 2000年 (春連役)
GANG 強奪 2000年 (斉麗妃役)
的中王 2000年 (ヒメ役)
雀狼伝 2000年 (翠玲役)
雀狼伝3 2001年 (朝霧恭子役)
闇の天使 DREAM ANGEL
仁義37 報復の掟等々多数出演されていました。

最後の出演作品?

翠玲 fabulation2005

翠玲さんの出演作品を見てみると2005年に同時発売した写真集&DVD「Fabulation2005」を最後にメディアで見かけなくなりました。

翠玲さん引退?

翠玲さんの現在を調べてみましたが、2005年以降、公式サイト及び自身のWeb site共に削除されていました。

事実上の引退と思われます。

2024年6月現在・52歳になられてる翠玲さん結婚され家庭に入っているかもしれませんね。

最後に・・・。

DVD「舞姫伝説 翠玲」

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

伝説のお色気番組「ギルガメッシュないと」にも出演していた『桜井あゆみ』って覚えてる?!

90年代前半のH系番組は総ナメだった!お色気番長『水谷ケイ』の現在は?!

「トゥナイト2」等お色気番組のレポーターとしても人気だった『木内あきら』何やってんだろ?!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。