「子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい懐かしのアニメ」など、スカパーが「子育て卒業」にまつわる大調査を実施!!

「子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい懐かしのアニメ」など、スカパーが「子育て卒業」にまつわる大調査を実施!!

スカパー!が、ライフステージとエンタメの楽しみ方の関係を把握するため、全国の既婚で子どもがいる45歳~69歳の男女1,000名を対象に、2024年4月2日(火)~4月3日(水)の2日間で「子育て卒業とエンタメに関する調査」をインターネットで実施しました。


「子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい懐かしのアニメ」など、スカパーが「子育て卒業」にまつわる大調査を実施!!

スカパー!が、ライフステージとエンタメの楽しみ方の関係を把握するため、全国の既婚で子どもがいる45歳~69歳の男女1,000名を対象に、2024年4月2日(火)~4月3日(水)の2日間で「子育て卒業とエンタメに関する調査」をインターネットで実施しました。結果は以下の通りです。

※調査協力会社:ネットエイジア株式会社

子育ての状況

◆「子育ては大変だった」子育てを卒業した人の73%



全国の既婚で子どもがいる45歳~69歳の男女1,000名(全回答者)に、子育ての状況について質問しました。



まず、全回答者(1,000名)に、子育てを卒業しているか聞いたところ、「卒業している」は58.3%、「卒業していない」は41.7%となりました。世代別にみると、「卒業している」と回答した人の割合は、40代では16.6%、50代では63.8%、60代では94.3%でした。



次に、同居している子どもがいるか聞いたところ、「いる」は67.5%、「いない」は32.5%となりました。世代別にみると、「いる」と回答した人の割合は、40代では92.5%、50代では68.9%、60代では41.3%でした。



子育て中の人(417名)に、子育ては大変か聞いたところ、「大変」は81.1%、「大変ではない」は18.9%となりました。子育てをしている人の大半が、子育ての苦労や難しさ、負担の大きさを実感しているようです。



また、子育てを卒業した人(583名)に、子育ては大変だったか聞いたところ、「大変だった」は73.4%、「大変ではなかった」は26.6%でした。

子育て卒業に関する意識・実態

◆「子育て卒業は寂しかった」子育てを卒業した人の54%



“子育て卒業”に関する意識について質問しました。



≪子育て卒業は寂しい≫について、子育て中の人(417名)の回答をみると、「非常にあてはまる」は17.0%、「どちらかといえばあてはまる」は50.6%で、合計した『あてはまる(計)』は67.6%、「全くあてはまらない」は8.9%、「どちらかといえばあてはまらない」は23.5%で、合計した『あてはまらない(計)』は32.4%となりました。子育て中の人の約3人に2人が、子どもが大人になり親の手を離れていくことに寂しさを感じるようです。



≪子育て卒業は寂しかった≫について、子育てを卒業した人(583名)の回答をみると、『あてはまる(計)』は53.7%、『あてはまらない(計)』は46.3%となりました。既に子育てを終えた人では、子育て卒業に寂しさを感じた人は約半数でした。



子どもとの同居状況別にみると、『あてはまる(計)』と回答した人の割合は、子どもと別居している人では59.3%と、子どもと同居している人(47.7%)と比べて11.6ポイント高くなりました。

◆「子育て卒業後のくらしにワクワクする」子育て中の人の54%

◆「子育て卒業後のくらしにワクワクした」子育てを卒業した人の58%




≪子育て卒業後のくらしにワクワクする≫について、子育て中の人(417名)の回答をみると、『あてはまる(計)』は53.7%、『あてはまらない(計)』は46.3%となりました。子育て卒業後の時間の使い方や生活スタイルの変化に期待感を抱く人が多いようです。



子育ての実感別にみると、『あてはまる(計)』と回答した人の割合は、子育てが大変だと感じている人では55.0%と、大変ではないと感じている人(48.1%)と比べて6.9ポイント高くなりました。



≪子育て卒業後のくらしにワクワクした≫について、子育てを卒業した人(583名)の回答をみると、『あてはまる(計)』は58.3%、『あてはまらない(計)』は41.7%となりました。



子育ての実感別にみると、『あてはまる(計)』と回答した人の割合は、子育てが大変だった人では61.2%と、大変ではなかった人(50.3%)と比べて10.9ポイント高くなりました。

◆子育て中の人が子育て卒業後に行いたいこと 1位「旅行」2位「自宅の片付け」3位「夫婦デート」

◆子育て卒業後に実際に行ったこと 1位「旅行」2位「ドラマ視聴・映画鑑賞」3位「自宅の片付け」




子育てを卒業した後の生活について質問しました。



子育て中の人(417名)に、子育て卒業後に行いたいことを聞いたところ、「旅行」(57.8%)が最も高くなりました。子どもの世話を気にせずに、大人の旅行を楽しみたいと思う人が多いのではないでしょうか。次いで高くなったのは、「自宅の片付け」(31.2%)、「夫婦デート」(27.8%)、「ドラマ視聴・映画鑑賞」(26.4%)、「習い事」(17.0%)でした。



男女別にみると、「自宅の片付け」(男性18.9%、女性45.8%)は、男性と比べて女性のほうが25ポイント以上高くなりました。子育て卒業を機に、自宅の整理整頓や不用品の処分を行いたいと考える女性が多いのではないでしょうか。



子育てを卒業した人(583名)に、子育て卒業後に行ったことを聞いたところ、「旅行」(44.4%)が最も高くなり、「ドラマ視聴・映画鑑賞」(32.8%)、「自宅の片付け」(30.0%)、「夫婦デート」(23.5%)、「住宅のリフォーム」(12.9%)が続きました。



男女別にみると、「ドラマ視聴・映画鑑賞」(男性21.6%、女性42.6%)は、男性と比べて女性のほうが20ポイント以上高くなりました。好きなドラマや映画を鑑賞し、自分時間を満喫する女性が多いようです。

◆子育て卒業後のくらしを充実させるために欠かせないものTOP3 「お金」「趣味」「健康」

40代女性の4人に1人が「エンタメ」と回答




全回答者(1,000名)に、子育て卒業後のくらしを充実させるために欠かせないと思うものを聞いたところ、「お金」と「趣味」(いずれも63.5%)が最も高くなり、「健康」(63.2%)、「仕事」(31.3%)、「会話」(25.1%)が続きました。



男女・世代別にみると、50代女性と60代女性では「健康」(50代女性、60代女性いずれも74.3%)が1位でした。また、40代女性では「仕事」(48.8%)や「エンタメ」(24.1%)、「習い事」(21.7%)などが、他の層と比べて高くなりました。



子育て状況別にみると、子育てを卒業した人では「健康」(64.0%)が1位でした。子育てが終わった後の生活を有意義に過ごすために、心身の健康が不可欠だと考える人が多いようです。

子育て卒業とエンタメ

◆子育て中の人が子育て卒業後に楽しみたいエンタメ 1位「映画」2位「音楽・ライブ」3位「ドラマ」

◆子育て卒業後、実際に楽しんでいるエンタメ 1位「映画」2位「ドラマ」3位「音楽・ライブ」女性では「ドラマ」が1位に




子育て卒業後の生活とエンタメについて質問しました。



子育て中の人(417名)に、子育て卒業後に楽しみたいエンタメを聞いたところ、「映画」(45.8%)が最も高くなりました。子育てを卒業したら、長編映画をじっくりと堪能したいと思う人が多いのではないでしょうか。次いで高くなったのは、「音楽・ライブ」(37.9%)、「ドラマ」(33.3%)、「読書」(28.1%)、「動画(YouTubeなど)」(27.6%)でした。



男女別にみると、「ドラマ」(男性21.6%、女性47.4%)と演劇(男性5.7%、女性23.2%)は、男性と比べて女性のほうが15ポイント以上高くなりました。



子育てを卒業した人(583名)に、子育て卒業後に楽しんでいるエンタメを聞いたところ、「映画」(48.2%)が最も高くなり、「ドラマ」(39.8%)、「音楽・ライブ」(37.7%)、「動画(YouTubeなど)」(24.7%)、「読書」(22.5%)が続きました。



男女別にみると、女性では「ドラマ」(50.6%)が1位でした。

◆子育て中の人が子育て卒業後に一緒にエンタメを楽しみたい人

男性の1位は「夫婦」、女性の1位は「自分ひとり」「大人になった子ども」




子育て中の人(417名)に、子育て卒業後に一緒にエンタメを楽しみたい人を聞いたところ、「夫婦」(62.4%)が最も高くなり、「自分ひとり」(47.7%)、「大人になった子ども」(37.6%)、「友人」(23.5%)、「親(自身の親・義理の親)」(6.2%)が続きました。



男女別にみると、男性の1位は「夫婦」(73.1%)、女性の1位は「自分ひとり」「大人になった子ども」(いずれも50.5%)でした。



子育てを卒業した人(583名)に、子育て卒業後に一緒にエンタメを楽しんでいる人を聞いたところ、「夫婦」(59.7%)が最も高くなり、「自分ひとり」(42.5%)、「大人になった子ども」(29.7%)、「友人」(20.9%)、「兄弟姉妹(自身の兄弟姉妹)」(4.8%)が続きました。



男女別にみると、「夫婦」(男性73.3%、女性47.7%)は、女性と比べて男性のほうが25ポイント以上高くなりました。

◆子育て卒業後のエンタメの楽しみ方

「昔好きだったものを再度楽しみたい」74%、「新しく好きなものを見つけて楽しみたい」81%




全回答者(1,000名)に、子育て卒業後のエンタメの楽しみ方を提示し、それぞれ自身の気持ちにどの程度あてはまるか聞きました。



≪昔好きだったものを再度楽しみたい≫では、「非常にあてはまる」が19.7%、「どちらかといえばあてはまる」が53.8%で、合計した『あてはまる(計)』は73.5%、「全くあてはまらない」が6.7%、「どちらかといえばあてはまらない」が19.8%で、合計した『あてはまらない(計)』は26.5%となりました。かつて親しんだ懐かしいエンタメを、もう一度満喫したい人が多いようです。



男女・世代別にみると、『あてはまる(計)』と回答した人の割合が最も高くなったのは40代男性(83.1%)でした。



≪新しく好きなものを見つけて楽しみたい≫では、『あてはまる(計)』は81.3%、『あてはまらない(計)』は18.7%となりました。子育て卒業後に、新たなお気に入りを発見したいと思う人も多いことがわかりました。



男女・世代別にみると、『あてはまる(計)』と回答した人の割合が最も高くなったのは60代女性(86.8%)でした。

◆子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしのアニメ” 1位「ドラゴンボール」

男性1位「機動戦士ガンダム」、女性1位「キャンディ・キャンディ」




子育て卒業後に楽しみたいエンタメについて質問しました。



全回答者(1,000名)に、子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしのアニメ”を聞いたところ、1位「ドラゴンボール」(61名)、2位「機動戦士ガンダム」(55名)、3位「ドラえもん」(30名)となりました。



男女別にみると、男性では1位「機動戦士ガンダム」(51名)、2位「ドラゴンボール」(45名)、3位「巨人の星」(22名)、女性では1位「キャンディ・キャンディ」(28名)、2位「アルプスの少女ハイジ」(22名)、3位「サザエさん」「タッチ」(いずれも20名)となりました。



世代別にみると、40代では「ドラゴンボール」(38名)、50代では「機動戦士ガンダム」(29名)、60代では「巨人の星」(23名)が1位でした。

◆子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしのドラマ”

1位「3年B組金八先生」2位「東京ラブストーリー」3位「太陽にほえろ!」




全回答者(1,000名)に、子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしのドラマ”を聞いたところ、1位「3年B組金八先生」(36名)、2位「東京ラブストーリー」(32名)、3位「太陽にほえろ!」(21名)となりました。



男女別にみると、男性の1位は「太陽にほえろ!」(15名)でした。



世代別にみると、40代の1位は「東京ラブストーリー」(18名)、50代の1位は「3年B組金八先生」(20名)、60代の1位は「太陽にほえろ!」(14名)でした。

◆子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしの映画” 1位「タイタニック」

50代では「バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ」、60代では「男はつらいよシリーズ」が1位に




全回答者(1,000名)に、子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしの映画”を聞いたところ、1位「タイタニック」(31名)、2位「男はつらいよシリーズ」(29名)、3位「バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ」「ハリー・ポッターシリーズ」(いずれも26名)となりました。



男女別にみると、男性の1位は「ハリー・ポッターシリーズ」(17名)でした。



世代別にみると、40代の1位は「タイタニック」(17名)、50代の1位は「バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ」(15名)、60代の1位は「男はつらいよシリーズ」(18名)でした。

◆子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしのバラエティ番組”

1位「オレたちひょうきん族」2位「8時だョ!全員集合」3位「ダウンタウンのごっつええ感じ」「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」




全回答者(1,000名)に、子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい“懐かしのバラエティ番組”を聞いたところ、1位「オレたちひょうきん族」(96名)、2位「8時だョ!全員集合」(76名)、3位「ダウンタウンのごっつええ感じ」「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」(いずれも28名)となりました。



男女別にみると、女性の1位は「8時だョ!全員集合」(39名)でした。



世代別にみると、40代の1位は「ダウンタウンのごっつええ感じ」(21名)となりました。

◆子育て卒業後にゆっくりとライブ映像を楽しみたいと思うアーティスト 1位「サザンオールスターズ」

◆子育て卒業後にゆっくりとライブ映像を楽しみたいと思う曲

1位「いとしのエリー」2位「卒業写真」3位「LOVE LOVE LOVE」




全回答者(1,000名)に、子育て卒業後にゆっくりとライブ映像を楽しみたいと思うアーティストと、そのアーティストの曲で最も聴きたい曲を聞いたところ、アーティストの1位は「サザンオールスターズ」(58名)となり、2位「中島みゆき」(33名)、3位「松任谷由実(荒井由実)」(31名)と続きました。



曲の1位は「いとしのエリー(サザンオールスターズ)」(15名)となり、2位「卒業写真(荒井由実)」(9名)、3位「LOVE LOVE LOVE(DREAMS COME TRUE)」(8名)と続きました。



男女別にみると、女性の1位は「卒業写真(荒井由実)」(7名)でした。また、2023年にデビューしたNumber_iの「GOAT(Number_i)」が2位になりました。

◆子育て卒業後の夫婦像として理想的だと思う芸能人夫婦

1位「反町隆史・松嶋菜々子 夫妻」2位「ヒロミ・松本伊代 夫妻」3位「佐々木健介・北斗晶 夫妻」




全回答者(1,000名)に、子育て卒業後の夫婦像として理想的だと思う芸能人夫婦を聞いたところ、1位「反町隆史・松嶋菜々子 夫妻」(124名)、2位「ヒロミ・松本伊代 夫妻」(89名)、3位「佐々木健介・北斗晶 夫妻」(24名)となりました。



選んだ理由をみると、1位の「反町隆史・松嶋菜々子 夫妻」については、「お互いを尊重している感じがするから(50代女性)」、「歳を重ねても若々しくてカッコ良いから(50代男性)」、2位の「ヒロミ・松本伊代 夫妻」については、「ヒロミさんが伊代さんのことを大事にしているから(60代女性)」、「お互いを尊敬し合い、お互いに趣味を満喫していそうだから(50代男性)」、3位の「佐々木健介・北斗晶 夫妻」については、「見ていてホッコリする安心感があるから(40代女性)」、「いつも仲が良さそうで笑顔が絶えないから(40代女性)」といった回答が挙げられました。

◆懐かしい番組から新しいお気に入りが見つかる「スカパー! 基本プラン」が今ならお得

「スカパー! 基本プラン」視聴料最大3ヶ月半額キャンペーン 実施中!




アンケートでも子育て卒業世代が見たいと挙げられた番組の多くが見られる「スカパー! 基本プラン」が今ならお得!4月15日~5月31日までのキャンペーン期間中に、スカパー! に新規ご加入し、スカパー! 基本プランを新規ご加入と同月にご契約されたお客様に限り、スカパー! 基本プラン視聴料が加入翌月に加え、加入翌々月からの2ヶ月間も1,980円(税込)となります。



この機会に、スカパー! 基本プランで、じっくりエンタメを楽しんでみてはいかがでしょうか。

調査概要

調査タイトル:子育て卒業とエンタメに関する調査2024
調査地域:全国
調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする、既婚で子どもがいる45歳~69歳の男女
調査期間:2024年4月2日(火)~4月3日(水)の2日間
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1,000サンプル
実施機関:ネットエイジア株式会社(調査協力 ネットエイジア株式会社)

関連記事

あの美男美女夫婦も?今年50才!1973年生まれの芸能人

6月19日は父の日!20~30代の花嫁が選ぶ「お父さんと呼びたい」芸能人ランキングが発表される!!

サザンオールスターズにも暗黒時代があった!?

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。