鳥山明さんの訃報に際し「ドラゴンボール」に関するアンケートが実施される!ファンが選んだ“最も好きなシリーズ”とは?

鳥山明さんの訃報に際し「ドラゴンボール」に関するアンケートが実施される!ファンが選んだ“最も好きなシリーズ”とは?

漫画家・鳥山明さんの訃報が世界を駆け巡る中、株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が「ドラゴンボール」に関するアンケート調査を実施。このたび、その結果が公表されました。


【訃報】漫画家・鳥山明さん死去。

「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」などで知られる漫画家・鳥山明(とりやま あきら)さんが1日、急性硬膜下血腫のため亡くなっていたことが明らかとなりました。68歳でした。

このたびの訃報を受け、国内のみならず全世界のファンから追悼のコメントが届いており、フランスでは、マクロン大統領が自身のX(Twitter)で鳥山さんから送られたイラストを公開したほか、フランス大使館もXで「比類なきデザインの芸術により、フランスにおける第九芸術の普及に大きく貢献しました」とコメントし、鳥山さんの功績を讃えていました。

「ドラゴンボール」に関するアンケートが実施!結果が発表される!!

世界が鳥山さんの訃報に触れる中、株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が「ドラゴンボール」に関するアンケート調査を実施。このたび、その結果が公表されました。

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者:ドラゴンボールを見たことがある人
調査性別:男性95人、女性105人
調査年代:10代:1人、20代:27人、30代:80人、40代:62人、50代以上:30人
調査時期:2024年3月
調査レポート:https://shufufu.net/11752/

ドラゴンボールを見たことがある方法は?(複数選択可)

ドラゴンボールを見たことがある方法は?(複数選択可)の問いに対して最も多かったのが「TVアニメ(93%)」でした。 次いで「単行本(58.5%)」「週刊少年ジャンプ(49.5%)」という結果でした。漫画は読んだことがなくてもアニメでドラゴンボールを視聴したことがあるという方もいました。

ドラゴンボールで”最も好きなシリーズ”は何編ですか?

ドラゴンボールで”最も好きなの”は何編ですか?に関しては1位「悟空とブルマ編(22.5%)」、2位「ピッコロ大魔王編(18.5%)」でした。「悟空とブルマ編」はドラゴンボールの始まりの物語ということもあり人気が高いようですね。

上記のシリーズを選んだ理由は?

1位:悟空とブルマ編

今の時代だと少し過激な表現に思えるシーンもありますが、そういった部分が印象に残っている方も多いようですね。またドラゴンボールの初期で戦闘中心ではないシリーズということもあり、ギャグ要素や日常の話が好きな方からの支持が高いようでした。

2位:ピッコロ大魔王編

ピッコロ大魔王編をきっかけにドラゴンボールの作風がシリアスなバトル漫画路線に変更したきっかけともなるシリーズでした。クリリンの死亡など、トラウマに残るシーンがあったという意見が複数ありました。ピッコロという印象的な敵キャラがいることも理由として挙げられていました。

3位:魔人ブウ編

「魔人ブウ」の可愛らしいキャラに見えて、怒りで豹変するギャップを持っている点が評価されているようでした。

4位:人造人間・セル編

人造人間・セル編は男性からの人気が高かったです。ベジータがスーパーサイヤ人に変身するシーンは今見てもかっこいいですもんね。

5位:フリーザ復活編

6位:“未来”トランクス編

7位:レッドリボン軍編

その他

ドラゴンボールに出てくる必殺技で一番好きな技は?

ドラゴンボールに出てくる必殺技で一番好きな技は?を尋ねたところ、1位は「かめはめ波(56%)」、2位「元気玉(20.5%)」となりました。初期から登場し知名度も高い「かめはめ波」が圧倒的な人気でした。元気玉を作る際の「オラに元気をわけてくれ!」というセリフも印象的ですよね。

鳥山明作品(ドラゴンボール以外も含め)に対する思い出やエピソードは?

アラレちゃんの帽子を被っている写真が残っています。(40代女性) 子供の頃の思い出。絵もカッコよく、ゲームでも遊び、見ていないと火曜日の話題にはついていけないくらい必須なものだった。その他でもドラクエのデザインでスライムをあの形として認知させるなど、控えめに言って今後歴史の教科書に出るような人物だと思っている。お会いしたことも顔も良くわからないが、何となく身近にいるような感覚があり、残念でならない。(40代男性) 鳥山作品には毒が無いし、メッセージ性とか深い意味では無く、単純に面白かったですよね。(50代~男性) 鳥山明といえばドラクエ。あのキャラあってのドラクエでした。今におけるどの作品でも、スライムをあんな国民的知名度のキャラにしたものはないです。ぬいぐるみも買う位に好きなキャラです。私にとってのドラクエは鳥山明さんのデザインされたキャラクターたちが生きる世界でもあります。(40代女性) 子どもの頃からDr.スランプやドラゴンボールがずっと側にあって、鳥山明先生の作品はずっとお世話になっている感覚です。誰と話してもドラゴンボールを知っているし、どのシーンのどこが好きなのかを話し合うだけで仲良くなれる、そんな力のある作品ばかりで助けられていました。(40代男性) 大人になって久しぶりにやったゲームがドラゴンクエストでした。夫に薦められて初めてドラクエに触れましたが、モンスターなのにかわいくて、すごく楽しくゲームができたのをよく覚えています。(30代女性) 大好きです。子供の頃大好きで家族揃って見ていました。アラレちゃんのキーンもよく真似していました。鳥山先生は日本の宝です。ありがとうございました。(30代女性) 学生時代、ドラゴンボールの必殺技を何度も真似をして遊んだ青春の1ページでした。(40代女性)

調査結果まとめ

男女200人に鳥山明先生の代表作「ドラゴンボール」に関するアンケート調査を行った所、
ドラゴンボールを見たことがある方法では「TVアニメ」と答える方が1番多かったです。ドラゴンボールのアニメは長い間放映されており、幅広い世代と性別の方が目にしやすかったようです。

ドラゴンボールで”最も好きな”シリーズに関しては、「悟空とブルマ編」が1位でした。超大作の始まりということもあり、思い出深いようです。

ドラゴンボールに出てくる必殺技で一番好きな技は?では「かめはめ波」が最多でした。ドラゴンボールの代名詞とも言える必殺技ですし、やはり人気が高いようです。

日本を代表する漫画家である鳥山明先生が世の中に与えた影響は測りしれず、幅広い世代に指示され愛されてきました。同じ日本人として誇りに思う偉大な方であることが、皆さんのコメントからも確認することができました。

みなさんはドラゴンボールにどんな思い出がありますか?

SHUFUFU 公式サイト

SHUFUFU(しゅふふ) | 知るとちょっと嬉しい。主婦のための生活情報

関連記事

【PR】映画「劇場版 ドラゴンボール 神龍の伝説」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「劇場版 ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「劇場版 ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。