【元・警察官原作の同名小説をドラマ化!】ショカツ【リアルな良作】

【元・警察官原作の同名小説をドラマ化!】ショカツ【リアルな良作】

元・警察官の小説を原作に、「相棒」シリーズ、「科捜研の女」シリーズなど著名な戸田山雅司が脚本化!警察組織における理想と現実を描いたリアルな良作。主演二人の凸凹具合にも注目です!


「ショカツ」とは?

「ショカツ」は元・警察官であった佐竹一彦(最終階級は警部補)小説「ショカツ Real police story」を原作としたTVドラマ。
2000年4月11日から6月27日まで放送された。関西テレビ、共同テレビの制作。

脚本の過半数を「相棒」シリーズや「科捜研の女」シリーズでも有名な戸田山雅司が担当している。

演出は三谷幸喜に「最も信頼の置ける演出家」と評され、のちに「フリーター、家を買う」、「マルモのおきて」などでメイン監督を務める河野圭太。

歓迎されない新人キャリア

東京大学法学部卒のキャリア警部補、羽村斗真は実務研修のためにやってきた城南署で田中美佐子演じる九条彩乃とコンビを組むこととなる。
しかし杓子定規的な考えを持つ羽村と彼女は真逆で対照的。捜査令状もナシに被害者の自室を調べるなど九条の破天荒さに戸惑う。

一時はその態度に反発を覚えた羽村だが、彼女の事件へ取り組む姿勢は真摯なものであった。
彼女の捜査を傍で実際に見ることで、羽村も彼女に信頼を置くようになる。

しかし自分と同じキャリアである溝口管理官は「ショカツに染まりすぎだ」と羽村を評し、同じく署長の鹿間も「(管理官のように)冷酷になってもらわないと困る」と言う。

警察官としてあるべき姿はどちらなのか。また「捜査のために仲間を売り飛ばした」、との九条の噂の真相は。

城南署の人々

東大卒のキャリア。現場である所轄を軽視しており、現場勤務の刑事たちを兵隊と捉えているフシがある。杓子定規な性格。

羽村斗馬(松岡昌宏)

コンビ結成初日に遅刻してきたり、令状もなしに被害者の自室を捜索したりとかなりの破天荒。しかし車の中で毎日勉強をしていたり、刑事の職務には全うである。

九条彩乃(田中美佐子)

羽村の研修する城南署の署長。
行動基準は警察組織として正しいか否か。しかしそれはときに冷酷であり羽村はしばし反発を覚える。

鹿間義則(橋爪功)

オールキャスト2時間ドラマ : 横山秀夫サスペンス第5作(2004年) 「囚人のジレンマ」

田中美佐子演じる九条の元・婚約者。九条のせいで汚名を着せられ依願退職に追い込まれたらしいが…?

有働元(杉本哲太)

オールキャスト2時間ドラマ : 再捜査刑事・片岡悠介3「ワイナリー連続殺人 赤い死体は甘く香る!!」

羽村が城南署に来る8年前、九条の元・婚約者有働(杉本哲太)は稲本代議士の秘書の自殺の真相を一人追っていた。
しかし代議士相手の事件に首を突っ込んだ有働は罠にはめられ依願退職へと追い込まれる。全くの潔白であったのにも関わらずであった。

8年前の有働同様、今度は九条が

ボウガンで襲われる死傷事件が立て続けにニ件起きた。当初被害者に接点はないと思われていたが、それぞれの被害者の通うバレエ教室には相模平町・町長の娘が、陶芸教室は彼の奥さんが通っていた。

町長は稲本代議士に提案された産廃施設建設の申し入れを断った人物。この両事件は町長への脅しだったのである。

8年前、有働九条両名の所属する駒井署の署長であった牧野署長はこの稲本代議士と結託し、有働に無実の罪を被せ退職に追い込んだ人物。

そして今度はボウガンでの町長への脅迫事件を追っていた九条がターゲット。彼女は不覚にも稲本たちの罠にはまってしまう。

牧野・稲本両名の犯罪を立証するにも証拠がない。己の限界に無力さを感じる所轄の面々。

しかしそこに現れたのは署長の鹿野であった。

鹿野は8年前、元・署長の牧野が有働の覚せい剤所持をでっち上げ彼を退職に追い込んだこと、またその事実を自身が長く黙認し続けていたことを証言したのだ。

最終回、署長の決断に視聴者は

主役コンビ二人の演技が光ります!

車へのこだわりにも注目!

田中美佐子演じる九条彩乃の捜査車両キャバリエ

ショカツ - Wikipedia

アリストはトヨタレクサスの上級ブランド「GS」の日本での販売名。英語の”aristo(最上の、優秀な)”がその名の由来。

12年後のシーンでは彩乃の捜査車両がキャバリエからアリストへと変化

トヨタ・アリスト - Wikipedia

主演されたお二人も思い入れのある「ショカツ」

原作小説、VHS、サウンドトラック。「ショカツ」を楽しめる色々

Amazon.co.jp: ショカツ (角川文庫) 電子書籍: 佐竹 一彦: Kindleストア

ショカツ (角川文庫) [Kindle版] (佐竹 一彦): 一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。読み終えたページ、ブックマークやメモ、ハイライトも同期されますのでご活用ください。 リンク先で試し読みも出来ますよ。

Amazon.co.jp: ショカツ(1) [VHS]: 松岡昌宏, 田中美佐子, 橋爪功: ビデオ

Amazon.co.jp: ショカツ(1) [VHS]: 松岡昌宏, 田中美佐子, 橋爪功: ビデオ 第一話から四話を収録。

Amazon.co.jp: ショカツ(2) [VHS]: 松岡昌宏, 田中美佐子: ビデオ

Amazon.co.jp: ショカツ(2) [VHS]: 松岡昌宏, 田中美佐子: ビデオ 第四話~六話を収録。

Amazon.co.jp: TVサントラ, ハイ島邦明 : ショカツ - 音楽

TVサントラ, ハイ島邦明 ショカツ - リンク先では全曲の試聴が出来ます。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。