スイーツ、グルメ、アニメ・漫画、推し活…「2023年下半期50代前後の女性が選ぶトレンドランキング」が発表される!!

スイーツ、グルメ、アニメ・漫画、推し活…「2023年下半期50代前後の女性が選ぶトレンドランキング」が発表される!!

キャリア・マムが、アットテーブルとの協業で、日本の全女性人口の半分以上を占める50代前後の女性を対象調査した「2023年下半期50代前後の女性が選ぶトレンドランキング」の結果を発表しました。


スイーツ、グルメ、アニメ・漫画、推し活…「2023年下半期50代前後の女性が選ぶトレンドランキング」が発表される!!

自分らしい働き方を希望する女性向けのコミュニティサイトを運営するキャリア・マムが、アットテーブルとの協業で、日本の全女性人口の半分以上を占める50代前後の女性を対象調査した「2023年下半期50代前後の女性が選ぶトレンドランキング」の結果を発表しました。日本女性の人口のおよそ50%を占める、50代前後の女性たちが流行していると感じる「スイーツ」「グルメ」「好きなアニメ・漫画」「推し活」などの興味関心ごとをトレンドランキング形式で調査!結果レポートは以下の通り。

50代前後の女性が選ぶ流行スイーツ

1位お芋スイーツ、2位生カヌレ(カヌレ)、3位フルーツサンドに続き、台湾カステラ、プリン(レトロプリン)などが人気を集めた。1位のお芋スイーツのように、50代前後の女性の特徴としてテレビの情報番組、Google、Yahoo!などのポータルサイト、SNSで流れてくる情報に影響されている傾向がみられる。また、10円パンなどもランクインしている事から前回同様子供からの情報による影響も引き続き大きいと思われる。

50代前後の女性が選ぶ流行グルメ

1位のおにぎり専門店のおにぎり、3位のクラフトビール、6位のノンアルドリンクなど、ニュースなどのマスメディアで取り上げられる機会が多い話題のアイテムやスーパーなど小売の店頭で目にする機会が多いアイテムが選ばれる傾向が今回顕著に現れた。

50代前後の女性が好きなアニメ・漫画

前回1位だった鬼滅の刃だが6月に今期の放映が終了した事もあり3位に。1位のSPY×FAMILY、2位の呪術廻戦ともに下半期より新シーズンが始まっている事から、リアルタイムで放映されているアニメを自身で視聴している模様。また緑黄色社会、YOASOBIといった人気アーティストが主題歌を担当して話題になっている「葬送のフリーレン」、「薬屋のひとりごと」などのアニメも漏らさず視聴しており、若年層とアニメ、テレビ番組ではほぼ時差がない傾向に。

50代前後の女性の推し「アイドル」「俳優」

50代前後の女性で「推し」がいると答えた人の数は前回とほぼ同様。

今回、「推し」・お気に入りアイドルでは、アイドルタレント事務所問題の放映がかなりあったが、「推し」に対する気持ちは変わらず、逆に、「推し」を応援する気持ちがより増している。トップのBTSは直近でメンバー全員が兵役に就くというニュースが入ったばかり。元King & Prince(キング アンド プリンス)のメンバーの新グループ「Number_i」も地上波の露出はほとんどないが、ランキングに入ってきている。このような流れから、「推し」を応援したい、元気づけたいという気持ちが高くなっている模様。

「推し」・お気に入り俳優では「イケオジ」と言われる津田健次郎、大泉洋、コン・ユなどの話題の40-50代の男優がランクイン。また中国ドラマの人気俳優 肖戦(シャオ・ジャン)もランクインしており、中国ドラマ人気が急上昇している傾向が見て取れる。

50代前後の女性の情報収集ツール

50代前後の女性たちの普段の情報収集ツールはYouTubeが63.7%、次いでGoogle、Yahoo!などのポータルサイトが62%となった。上半期の調査ではテレビが1位であったが、今回は3位58%という結果に。この世代に日々YouTube利用が高まっている模様。

50代前後の女性がYouTubeで普段視聴しているジャンルは音楽、料理、暮らし方

50代前後の女性が日々YouTubeで視聴しているジャンルは音楽(MV、JPOP、KPOP、洋楽、クラッシック、JAZZ 等)が1位。次いで料理、レシピ、芸能人チャンネル、暮らし方(断捨離、片づけ、デコレーション、DIY、園芸等)、学習(語学、楽器等の習い事、ITスキル、資産運用等)、フィットネス(体操、エクササイズ)、ペット(犬、猫、その他動物等動画)などの動画となっている。

視聴ジャンルを見る限り、YouTubeを見る時はひとりのタイミングが多いと予想される。忙しい日常の中でリラックス、一息つく、自分だけの時間を作るためのツールとしてYouTubeを利用しているようだ。

50代前後の女性 属性特徴

50代前後の女性の7割近くが就労者で、50%前後が小学校高学年~社会人までのトレンドに敏感な世代の子供を持つ世代が多い。

まとめ

・50代前後の女性のトレンド“流行り”の感覚に関しては、スイーツや料理については市場の流行の感覚と大きな差がないが、お芋スイーツやおにぎり専門店のおにぎりなど、直近でマスメディアやSNSで話題になっているものに敏感に反応している。

・「推し」に関しては、今回「推し」がいると答えた人は59%と前回よりも微増した。

「推し」に対する気持ちに関しては、「推し」を応援する気持ちがより増しており、「推し」の様々な状況を見て今まで以上に「推し」を応援したい、元気づけたいという気持ちが高くなっている。

・「推し」の俳優部門では直近で話題となっている「イケオジ」と言われる俳優がランクインしており、テレビ番組などを細かくチェックしている模様。

・趣味や余暇の時間ではYouTubeの存在が50代前後の女性たちの間で非常に大きくなっていると感じる。YouTubeは単なる情報収集のツールだけではなく、Me Time(ミ―タイム)と言われる自分だけの時間、自分のためだけに使う時間を有意義にしてくれるアイテムの一つとして彼女たちにとっても重要なアイテムとなっているようだ。

株式会社キャリア・マム 公式サイト

働きたい女性のためのコミュニティサイト | キャリア・マム | 10万人の主婦ネットワークをもつコミュニティ【キャリア・マム】

関連記事

経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

Z世代のホンネ!大学生の紅白歌合戦イメージ調査を実施!41.5%が「男女別チーム分けに違和感を感じる」と回答!!

3人に1人が100万円以上の支出も!浪人生の塾・予備校費用に関するアンケート調査が実施される!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。