映画「学校の怪談3」でタイチ役を演じた『比嘉タケル』現在は〇〇と言う!!

映画「学校の怪談3」でタイチ役を演じた『比嘉タケル』現在は〇〇と言う!!

1997年7月19日に公開された映画「学校の怪談3」ではタイチ 役を演じていた比嘉 タケルさん。1990年代後半に芸能界を引退され現在は〇〇勤務と言う・・・。気になりまとめてみました。


比嘉 武尊(ひが たける)プロフィール

旧芸名 比嘉 タケル
本名 比嘉 武尊
生年月日 1985年4月22日
出生地 沖縄県
出身地 神奈川県
職業 元子役、
活動期間 1989年 - 1999年?
事務所
元セントラル子供タレント所属

経歴

※画像はイメージで比嘉さんでは、ありません。

1985年4月22日に沖縄県で誕生した比嘉さん。

神奈川県で育ち幼少期に「セントラル子供タレント」(現 ワイケーエージェント)に所属され子役として活動を始められています。

大河ドラマ「春日局 」

比嘉さんのデビュー作は、1989年1月1日から放送されたNHK大河ドラマ「春日局」で徳川家光の幼少期・竹千代役でドラマデビューされています。(3歳の時)

作品では、秀忠・お江与の長男。幼名は竹千代(たけちよ)長じて3代将軍となるもので、おふくの養育の影響もあり、少年期は大坂の陣について堂々と父に意見するなど、聡明さを伺わせていたが、長じるにつれ城を密かに抜け出して遊興にふけるなど素行の乱れが生じるようになり、おふくや土井利勝を悩ませることになる。

映画「結婚」

比嘉さんは、1993年4月24日公開の映画「結婚 佐藤・名取御両家篇」で裕次郎役で映画デビューも果たされています。

居酒屋ゆうれい

更に1994年10月29日公開の萩原健一さん主演の映画「居酒屋ゆうれい」では翼役で登場されていました。

超力戦隊オーレンジャー

1995年3月から放送された特撮テレビドラマ「超力戦隊オーレンジャー」では5話に原隆 役で出演されていました。

甘辛しゃん

1997年10月から放送されたNHK連続テレビ小説「甘辛しゃん」では 榊拓也(岡田義徳さん)の少年時代役で登場されていました。

作品では、信太郎の先妻の子で、泉の義弟で、幼い頃は泉と喧嘩友達だったが、やがて義姉となった泉と禁断の恋に落ちてしまい、それを振り切るかのように家を飛び出し上京すると言うモノでした。

学校の怪談3

1997年7月19日公開の映画「学校の怪談3」ではタイチ役で出演され比嘉さんの代表作の1つにもなっています。

作品では、魔法の鏡の持ち主で、『運動会の二人三脚で転んだ子供を鏡の世界に連れ去る悪霊』と噂されていたが、実際は心優しい性格の持ち主で、自身の寂しさにつけこんだ妖怪達に利用されていただけだった。鏡の世界に引き込まれた良たちを助けるために陰で奮闘していた。生前、病気のために運動会に参加できず、死後もそのことに未練を感じていた・・・。

最後の出演作品?

比嘉さんを調べてみると1998年12月25日に放送されたドラマ「天国まで響けボクのシンバル!病院内学級物語」キムラ トモヤ 役を最後にメディアで見かけなくなりました。

その後1999年頃に芸能界を引退された様です。

東京都立科学技術大学

東京都立科学技術大学

芸能界を引退された比嘉さん東京都日野市に存在した「東京都立科学技術大学」工学部(2011年に閉学)に入学されパイロットとしての教育を学び卒業されています。

現在の比嘉さんは?

沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区3階

日本トランスオーシャン航空の旧本社

現在比嘉さんは、沖縄県那覇市に本社を置く航空会社「日本トランスオーシャン航空」でパイロットとして勤務していると言います。

頑張りましたね!

http://quadra.kouku-dai.ac.jp

JTA日本トランスオーシャン航空

最後に・・・。

社名変更当時の塗装機

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

ドラマ「平成夫婦茶碗」〜ドケチの花道〜で次男 完 役で一躍注目を浴びた『松崎駿司』!!

ドラマ「Dr.コトー診療所」では、くにちゃんこと山下邦夫 役を演じた子役『春山幹介』!!

あの子役は?映画「ゴジラ×メカゴジラ」で湯原沙羅 役を演じた『小野寺華那』!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。