ガタロー☆マン(漫☆画太郎)による笑本(えほん)新刊『おだんごとん』が好評発売中!!

ガタロー☆マン(漫☆画太郎)による笑本(えほん)新刊『おだんごとん』が好評発売中!!

マガジンハウスより、ギャグマンガ界の鬼才「漫☆画太郎」が「ガタロー☆マン」として描く、大人気の「笑本(えほん)」シリーズ待望の新作『おだんごとん』が現在好評発売中となっています。


ガタロー☆マン(漫☆画太郎)による笑本(えほん)新刊『おだんごとん』が好評発売中!!

マガジンハウスより、ギャグマンガ界の鬼才「漫☆画太郎」が「ガタロー☆マン」として描く、大人気の「笑本(えほん)」シリーズ待望の新作『おだんごとん』が現在好評発売中となっています。価格は1430円(税込)。最新作のテーマは「はじめてのおつかい」。買い物先の団子屋の店主は作者のファンが熱狂するあの「ババア」。子どもたちを魅了する作者ならではの“言葉遊び”と“変顔”。親子で読みたい爆笑絵本が完成しました!

作品紹介

90年代にジャンプで「珍遊記」や「地獄甲子園」に熱狂した現在の親世代から「子どもと一緒に画太郎先生の作品を読む日が来るなんて…!」という反響を得て、話題を呼んだガタロー☆マンの絵本作家デビュー。

シリーズ累計30万部の大ヒットシリーズとなったガタロー☆マンの笑本(えほん)は、今や、大人も子どもも楽しめる絵本として、学校や図書館への流通は当たり前、幼稚園や保育所でも読み聞かせの定番となるほどの信頼を獲得しています。

作者4冊目となる新作『おだんごとん』は、過去作と絵柄を一新した昭和レトロ風テイストで、子どもには目新しさ、大人にはノスタルジーという“面白さ”がプラスされました。

首が飛ぶ、トラックに轢かれる等のグロ描写を完全封印しても画太郎作品特有の魅力は健在。

お家芸であるパロディ、メタフィクションギャグに加えて「声に出して読みたい言い間違い」と「圧倒的な画力のフルカラー変顔イラスト」をふんだんに楽しめる、絵本でしか味わえないガタローエンターテイメントを見せつけてくれる一冊となっています。

各ページに仕込まれた小ネタなど、読めば読むほど面白さが増し、笑わずにはいられなくなる中毒性のある絵本です。

あらすじ

ある日、ケンちゃんはママから『おだんご 5ほん』のおつかいを頼まれます。

おつかいするものを忘れないように

「おだんご ごほん」と繰り返し言いながら、ケンちゃんは元気にお店に向かいます。

そんなケンちゃんが歩く道の横を

「ガタン ゴトーン」「ガタン ゴトーン」

と電車が通りました。

すると、大変!

ケンちゃんの繰り返す『おだんご ごほん』が『ガタンゴトン』とまざって

『オダン ゴトン』に変わってしまったのです。

ケンちゃん、言い間違いに早く気づいて!

ケンちゃんはちゃんと『おだんご 5ほん』買って帰れるのでしょうか?

好評につき配布店舗拡大!新絵柄追加!購入書店によって絵柄が変わる<全23種類> 特典ポストカード(先着・数量限定)

※一部、取り扱いのない店舗もございます。
※特典ポストカードは数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。

<ポストカード配布店舗(50音順)>
旭屋書店
ヴィレッジヴァンガード
ヴィレッジヴァンガード(渋谷本店・下北沢店)
大垣書店 
喜久屋書店
紀伊國屋書店
くまざわ書店
啓文社
三省堂書店
三洋堂書店
田村書店
TSUTAYA
ふたば書房
ブックファースト
ボリス雑貨店
丸善ジュンク堂書店
未来屋書店
宮脇書店
楽天ブックス
リブロプラス
コーチャンフォー
谷島屋
有隣堂

各書店の絵柄は公式サイトで公開中

『おだんごとん』 — ガタロー☆マン 著 — マガジンハウスの本

新刊発売記念!描き下ろしイラスト原画プレゼントキャンペーン!応募期間は残りわずか!

作中に登場するお団子屋の店主のおばあちゃん「御手洗団子(みたらしだんこ)」と一緒に『おだんごとん』発売日までカウントダウンを行う公式X(旧Twitter)アカウントを開設!

公式Xでは作者の描き下ろしイラストとともに団子おばあちゃんからのコメントが投稿されており、公開されたイラストの投稿をフォロー&リポストすれば、抽選でその原画がもらえるという作者からの大サービス豪華キャンペーンを開催中!

<応募方法>
①@odan5tonをフォロー
②欲しいイラストの投稿に #おだんごごほん をつけて引用リポスト
③後日、当選者にのみDMが届く
応募期間は2023年9月29日(金)~11月22日(水)

https://twitter.com

『おだんごとん』発売記念パネル展で見どころ満載の本編の一部を特別公開!

発売を記念して、気になる絵本の一部のページを特別公開するパネル展を11月下旬より開催いたします。作者の圧倒的な画力と鮮やかな色彩は必見。昭和レトロな絵柄にも癒されます。

<発売記念パネル展開催店舗(50音順)>
ヴィレッジヴァンガード 渋谷本店
ヴィレッジヴァンガード下北沢店
紀伊國屋書店 浦和パルコ店
紀伊國屋書店 新宿本店
紀伊國屋書店 武蔵小杉店
ジュンク堂書店池袋本店
代官山 蔦屋書店
丸善 有明ガーデン店
丸善ラゾーナ川崎店

代官山 蔦屋書店

作者プロフィール

絵本作家。笑本【ルビ:えほん】おかしばなしシリーズ『ももたろう』(以下、誠文堂新光社刊)でデビューし、第14回MOE絵本屋さん大賞2021 新人賞1位受賞。『おおきなかぶ〜』『てぶ〜くろ』を含めたシリーズ3部作が累計28万部突破の連続大ヒット。ファン待望の新作『おだんごとん』は4冊目となる。

書誌情報

書名:おだんごとん
著者:ガタロー☆マン
発売日:2023年11月16日
価格:1,430円(税込)
仕様:AB変判・46ページ
ISBN:978-4-8387-3254-8
発行:株式会社マガジンハウス

ご購入はこちらから!

おだんごとん ハードカバー – 2023/11/16

関連記事

シリーズ累計20万部突破!「珍遊記」の漫☆画太郎による昔話第3弾『笑本おかしばなし3 てぶ~くろ』が発売決定!!

ババアのセクシーグラビアも!?漫☆画太郎が初の画集『画業30周年記念 漫☆画臭』を発売!!

【悲報】漫☆画太郎が22年ぶりにジャンプで漫画を掲載するも、速攻で打ち切られる。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。