やってやるぜ!超獣機神ダンクーガをふりかえってみよう

やってやるぜ!超獣機神ダンクーガをふりかえってみよう

放送後20年を経てなお多くの人に愛されている作品である 超獣機神ダンクーガ。 主人公4人のキャラデザインには、この時期に流行し出したおしゃれブームの潮流が反映されているそうなので、当時の流行りを意識しながら見てみるのも面白いと思います。


ダンクーガってどんなアニメだったの?

ダンクーガのあらすじ

20世紀末、侵略者ムゲ・ゾルバドス軍の攻撃により、地球は壊滅的な打撃を受けてしまった。絶体絶命な状況かと思われたが、ロス・イゴール長官と葉月博士が密かにイーグルファイターら4体の「獣戦機」を完成、藤原忍ら4人を招集し「獣戦機隊」を編成した。
「獣戦機隊」とは、野生的な戦法を持つ独立部隊の事で、忍の命令違反的行動によって街が崩壊してしまう等、任務失敗のケースが見られるが帝国の撃退率はその野生さから極めて高い。
本作は、「獣戦機隊」がダンクーガと共にムゲ帝国と戦いを繰り広げていく物語である。

主な登場人物

声 - 矢尾一樹

藤原 忍

声 - 山本百合子

結城 沙羅

声 - 中原茂

式部 雅人

声 - 塩沢兼人

司馬 亮

声 - 玄田哲章

ロス・イゴール

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

声 - 若本規夫

シャピロ・キーツ

ダンクーガの関連動画

ダンクーガに関する話題のツイート

ダンクーガのネタバレ

ルーナとギルドロームの裏切りで、ムゲ帝国に見捨てられたシャピロは逆襲に出た。
しかし、残された戦力ではダンクーガとガンドールに立ち向かえるはずもなく火星基地は破壊された。
野望を果たせぬまま、シャピロはアステロイド基地で倒れたのだった。
シャピロの亡骸を抱いたままの沙良。それを忍達が静かに見つめる。沙良の気持ちを想い、敢えて何も言わずにいた。やがて沙良が忍達の方を向くが、それと同時に気を失い倒れてしまう。
そして突如巨大な振動が響き、アステロイド基地崩壊までのカウントダウンが始まる。それに気が付いた葉月博士は、忍達に離脱命令を出しアステロイド基地を脱出する。シャピロを残したまま、アステロイド基地が炎に包まれていく。

その後、葉月博士と忍達はムゲ帝国の分析を行っていた。ムゲ帝国はこことは別の宇宙にあり、そこへ行く為にはガンドールのエネルギーに乗ってダンクーガが異空間をワープせねばならない。しかし沙良は戦力として期待できない。沙良抜きで戦う方法を考えてみたがいい案が浮かばず、悔しさを噛みしめる忍。
すると沙良が忍達の前に現れ「私に失うものはもう何もない。どこへだって行くしとことん戦ってやる、だから私抜きでそんな事決めないでくれ」と決意を表明した。忍達は改めてムゲ帝国打倒を誓うのであった。

突如ガンドールに降り注ぐ攻撃。ギルドローム将軍と乗機ギルバウアーが現れた。
これに対抗すべくダンクーガが出撃するが、ギルドロームの幻覚攻撃に惑わされてしまい、辛い戦いを強いられる。なんとか幻覚から立ち直った忍達。そこを狙って葉月博士がダンクーガとギルドローム将軍のいる方向へガンドール砲を発射。ダンクーガはギルドロームに体当たりしガンドール砲をくらわせた。
ビームエネルギーを浴びてギルバウアーを撃破。そのエネルギーに乗り、ダンクーガはそのままムゲ帝国を目指し異空間へとワープする。

異空間内ワープ中に、先の戦いで負傷し帰還途中だった敵のルーナ機を体当たりで弾き飛ばし、ルーナ樹は爆発四散。ダンクーガはそのまま何事もなかったかのように、ムゲ帝国を目指す。
完全な巻き添えである。

その頃、葉月博士は泉のそばで祈りを捧げるローラを見つける。
ローラ「お兄ちゃんたち、みんな元気で帰って来る。そうだよね?」
葉月「あぁ、そうだとも。きっと帰って来るさ。彼らのことだ。きっと帰って来る。」
葉月「さぁ、帰ろう」
ローラ「うん」
洞窟を出る2人。
外には太陽の光が満ち、草花に覆われた大地がどこまでも広がっていた。

ダンクーガの関連商品

Amazon.co.jp | METAMOR-FORCE(メタモルフォースシリーズ) 超獣機神ダンクーガ | ホビー 通販

Amazon.co.jp | METAMOR-FORCE(メタモルフォースシリーズ) 超獣機神ダンクーガ | ホビー 通販

Amazon.co.jp | 超獣機神ダンクーガ Blu-ray Disc BOX 1 DVD・ブルーレイ - 矢尾一樹, 山本百合子, 中原茂, 塩沢兼人, 石丸博也, 奥田誠二

Amazon.co.jp | 超獣機神ダンクーガ Blu-ray Disc BOX 1 DVD・ブルーレイ - 矢尾一樹, 山本百合子, 中原茂, 塩沢兼人, 石丸博也, 奥田誠二

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。