昭和プロレスのスター!「テキサスの荒馬」テリー・ファンクの追悼特集が放送決定!!

昭和プロレスのスター!「テキサスの荒馬」テリー・ファンクの追悼特集が放送決定!!

8月24日(日本時間)に79歳で亡くなったのが明らかになったテリー・ファンクの死を追悼し、ジャイアント馬場やアブドーラ・ザ・ブッチャーとの名勝負から日本での引退試合を特集したプロレスクラシックが、CS放送日テレジータスにて9月4日(月)午後4時から4時間にわたって放送されます。


昭和プロレスのスター!「テキサスの荒馬」テリー・ファンクの追悼特集が放送決定!!

8月24日(日本時間)に79歳で亡くなったのが明らかになったテリー・ファンク。「テキサスの荒馬」の異名で、兄のドリーとの兄弟タッグ「ザ・ファンクス」として昭和のプロレスにおいて絶大なる人気を博しました。その死を追悼し、ジャイアント馬場やアブドーラ・ザ・ブッチャーとの名勝負から日本での引退試合を特集したプロレスクラシックが、CS放送日テレジータスにて9月4日(月)午後4時から4時間にわたって放送されます。

スマートフォンなどで見られるリアルタイム動画配信(※)も対応。

(※)スカパー!で放送契約しているチャンネル・番組を追加料金無しでスマホ・タブレット・PCで視聴可能なサービス「スカパー!番組配信」に対応。

放送日程

プロレスクラシック

(11) ザ・ファンクス特集 9月4日(月) 16:00~18:00 再放送/配信
(63) テリー・ファンク 涙の引退試合 9月4日(月) 18:00~20:00 再放送/配信

※放送日時、放送内容は変更の可能性あり

放送内容

(11) ザ・ファンクス特集
・1978年12月1日 後楽園ホール('78世界最強タッグ決定リーグ戦 開幕戦)
テリー・ファンク vs アブドーラ・ザ・ブッチャー
・1978年12月1日 後楽園ホール('78世界最強タッグ決定リーグ戦 開幕戦)
ドリー・ファンクJr. vs ザ・シーク
・1979年7月15日 品川プリンスホテル
ザ・ファンクス vs アブドーラ・ザ・ブッチャー&ザ・シーク
・1979年11月30日 後楽園ホール('79世界最強タッグ決定リーグ戦 開幕戦)
ザ・ファンクス vs ジャイアント馬場&ジャンボ鶴田
・1979年12月3日 札幌中島体育センター
テリー・ファンク vs キラー・トーア・カマタ
・1979年12月3日 札幌中島体育センター
ドリー・ファンクJr. vs ミスター・レスリング

(63) テリー・ファンク 涙の引退試合
・1983年10月4日 福島・いわき市総合体育館
ジャイアント馬場&ザ・グレート・カブキ vs ブルーザー・ブロディ&キラー・ブルックス
・1983年8月30日 新潟市体育館
ジャイアント馬場&ドリー・ファンクJr.&テリー・ファンク vs
スタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディ&テリー・ゴディ
・1983年8月31日 蔵前国技館(NWA認定インターナショナルジュニアヘビー級選手権)
チャボ・ゲレロ vs 渕正信
・1983年8月31日 蔵前国技館(テリー・ファンク引退記念試合)
ドリー・ファンクJr.&テリー・ファンク vs スタン・ハンセン&テリー・ゴディ
GOOD-BYEテリー・ファンク さよならハイライト集

「プロレスクラシック」番組ページ

プロレスクラシック | プロレス | 日テレジータス

テリー・ファンク プロフィール

1944年6月30日、アメリカ・インディアナ州ハモンド出身。1965年にプロレスラーとしてデビューし、兄であるドリー・ファンク・ジュニアとともに、タッグチーム「ザ・ファンクス」を結成。「テキサス・ブロンコ」とも呼ばれ、日本でも人気を博しました。漫画「キン肉マン」に登場するテリーマンのモデルとして知られています。第51代NWA世界ヘビー級王者など数々のタイトルを獲得し、2017年に引退。晩年はパーキンソン病を発症し、車椅子での生活を余儀なくされていたとのことです。2023年8月23日(現地時間)に79歳で死去。

「笑う犬の冒険」で“テリーとドリー”のコントを披露していた原田泰造と堀内健が追悼コメントを発表。

また、このたびのテリー・ファンクの訃報に対し、フジテレビ系列で放送されていたバラエティ番組「笑う犬の冒険」にて“テリーとドリー”として「生きる」というタイトルのコントを披露していたお笑いトリオ・ネプチューンの原田泰造と堀内健が、所属事務所を通じて追悼コメントを発表。「テリーファンクという名を聞くたびに、少年時代にTVにかじりついていた気持ちがよみがえってきます。何度たたきのめされても、血だらけになりながら立ち上がり、敵に立ち向かうテキサスブロンコ魂に、たくさんの人が勇気づけられました」と、感謝の気持ちとともに故人を偲んでいました。

関連記事

「テキサスの荒馬 テリー・ファンク」。レジェンドは元祖アイドルだった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「グレート・テキサン! ドリー・ファンク・ジュニア」 その魅力を探る - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】ハーリー・レイス氏死去。全日本プロレスでジャイアント馬場らと激闘 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。