ドロドロしたドラマの出演が多かった!岡本健一さんの出演ドラマまとめ

ドロドロしたドラマの出演が多かった!岡本健一さんの出演ドラマまとめ

男闘呼組のメンバーとしても活躍してきた岡本健一さん。バンドのイメージが強いですがドラマにも多数出演されていました。岡本さんの出演ドラマをまとめていきます。


「サーティーン・ボーイ」でドラマデビュー

岡本健一さんは1984年の15歳の時にジャニーズ事務所に入ります。ダンスレッスンなどを受けていたのですが、当時からロックの方が好きだったためギターの練習をしていたそうです。そしてのちに男闘呼組としてバンドデビューすることになるんですね。

ドラマデビューしたのはそれよりも前の1985年。TBS系列で火曜21時から放送されていた「サーティーン・ボーイ」でいきなり主演を務めています。タイトルの通り、岡本さんは13歳の中学生・佐倉次郎を演じています。

平凡な中学生の佐倉次郎は、ある日駐車場で2500万円入った通帳を手に入れ、預金者に成りすましてお金をおろし、2500万円をもって日本を転々として逃亡しながら豪遊するのですが、その中でトラブルに巻き込まれていく、というお話です。

実際に1983年に実際に起こった事件を元にしたドラマです。

「このこ誰の子?」

1986年にはた大映テレビ・フジテレビ制作の学園ドラマ「このこ誰の子?」に出演。主演は杉浦幸さんですが、岡本さんも主要キャストです。

原作は津雲むつみさんの漫画『彩りのころ』。

幼馴染の杉浦 葵(杉浦さん)と進藤宗次郎(岡本さん)は高校2年生。幼馴染で学校でも親にも後任のカップルです。そんなある日、宗次郎の義母・百合の弟、朝比奈拓也(保阪尚輝さん)が母の死によって百合の元にやってきます。

拓也は百合の弟として育てられたのですが、実は百合が中学生の時にレイプによって妊娠・出産した子供でした。そして卓也は葵に一目ぼれをし、葵が気を失っているときに強姦し、葵は卓也の子を妊娠してしまいます。

望まない妊娠をしてしまった葵は家出をします。宗次郎は拓也を憎みつつ葵を探す旅に出るというなかなかショッキングなお話でした。

大河ドラマにも3度出演!

岡本さんは大河ドラマにも3度出演されています。最初に出演されたのは1987年の「独眼竜政宗」。主演は渡辺謙さん。

岡本さんが演じたのは主人公の伊達政宗の弟・伊達小次郎です。母親の義姫が政宗と引き離されていたり、すれ違いで仲たがいしていたため、小次郎ばかりを溺愛していました。

母と兄のいざこざで、母が政宗毒殺未遂事件を引き起こし、その後実兄の政宗によって殺されています。

岡本さんの人気で「小次郎を死なせないでくれ」という投書がたくさん届いたそうですが、史実に逆らう訳にもいかず、代わりに少年期から出番を長くしたそうです。

その後、1996年の「秀吉」、2016年の「真田丸」にも出演されています。

「タッチ」

1987年にはあだち充さん原作の「タッチ」の実写版で主演を務めています。こちらは連ドラではなくスペシャルドラマですね。

甲子園をテーマにした上杉達也と和也の双子の兄弟と、幼馴染の浅倉南(浅倉亜季さん)の物語ですね。岡本さんは一人で上杉達也と和也の二役を演じました。

プロデューサーと音楽はアニメ版と同じスタッフが担当していました。

映像化はされていないので見ることのできない作品なのですが、一度見てみたいものです。

メンバーと一緒にドラマ出演も!

岡本さんはドラマ出演の一方、1985年に男闘呼組を結成し、男闘呼組のメンバーとしても活動されていました。1988年に歌手デビューするのですがその前後にはメンバーでドラマ出演することも多かったです。

1987年には「ぼくの姉キはパイロット!」に出演。こちらはメンバー全員が出演しています。成田昭次さん演じる星野隼人の姉・星野ありさ(浅野温子さん)は日本初の女性ラインパイロット。会社の指示で航空学校の特別講師になります。

男闘呼組のメンバーは航空学校の生徒を演じています。岡本さんの演じたのは北川大地という青年。反抗的な部分もあるけれどパイロットの思いは人一番強い熱い男、という役どころでした。

1988年にはメンバー全員で「オトコだろッ!」に出演。山梨県八ヶ岳のペンション村を舞台にした話で、ペンションで何でも屋をしている中嶋一郎太が、東京から4人の若者を連れてきて様々なアクシデントが起こるというお話。

その4人の若者が男闘呼組のメンバーたちですね。岡本さんはやさしい性格ですが一郎太には不満がたまっていてよくトラックの運転を任されているという役どころでした。

また、中山忍さんがこの作品でドラマデビューしているのですが、中山さん演じる村田しのぶに思いを寄せている役でもありました。

「禁断の果実」

1994年には「禁断の果実」で田中美佐子さんとW主演しています。

田中さん演じる伊武月子は、養父から虐待され弟の守(岡本さん)と河川敷に捨てられたという過去を持っています。弟を守りながら生活をしていたのですが、いつしか愛し合うようになり関係を持ってしまいます。

月子は守の子を妊娠するのですが、誰にも言わずに出産し、母親だとは名乗らず手放してしまいます。

ある日、自分にそっくりな女優・桑原陽子(田中さんが二役)の所属事務所の社長から、陽子の替え玉を依頼されます。替え玉として生活しているときに陽子が亡くなってしまい、月子が自殺したことにされてしまったため、陽子として生きることになってしまいます。

そんな時弟と再会し、二人の気持ちは再燃するのですが・・・となかなかドロドロでヘビーな作品でした。岡本さんはヘビーな作品に出演することも多かったですね。

ちなみに1997年には「不機嫌な果実」にも出演されています。こちらは不倫のドラマでした。

2000年代前半まではドラマ出演が多かった岡本さんですが、その後は数年に一度のペースになっています。またドラマで見られる日が楽しみですね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。