男闘呼組時代からドラマに多数出演!前田耕陽さんの出演ドラマまとめ

男闘呼組時代からドラマに多数出演!前田耕陽さんの出演ドラマまとめ

ジャニーズ事務所のグループ、男闘呼組のメンバーとして活躍していた前田耕陽さん。同時期にドラマにも多数出演していました。前田さんの出演ドラマをまとめました。


芸能界入りとドラマデビュー

前田耕陽さんは1983年の中学3年生の時にジャニーズ事務所に入ります。

1985年に「東京男組」のサブメンバーとして加入。その後「男闘呼組」に名前を変えます。前田さんは当時楽器の経験もなかったのですが、ドラムになり正式加入します。途中加入だったのですが前田さんがリーダーとして活動されていました。

1986年頃には男闘呼組としてTV出演されていましたが、歌手デビューしたのは1988年です。「本格派ロックバンド」をコンセプトにしたグループでした。

ドラマデビューは歌手デビューよりも早く1985年。テレビ朝日系列の深夜ドラマ「トライアングル・ブルー」で俳優デビューしています。主演はとんねるず。深夜ドラマの草分け的存在のドラマでした。

「ナイン」

1987年には、あだち充さん原作の漫画「ナイン」に出演。男闘呼組メンバーである高橋一也さんが主演を務め、その後光GENJIとなる大沢樹生さんも出演しています。

あだち充さんらしい、高校野球部をテーマにした恋愛ドラマです。

前田さんは大沢樹生さん演じる山中健太郎の弟、二郎を演じています。青秀高校野球部の新入部員役でした。

「オトコだろッ!」

1988年には「オトコだろッ!」に出演。男闘呼組のレコードデビュー直前で、男闘呼組全員で主演しています。タイトルも、グループを売り出すためのものという感じですね。

西田敏行さん演じる中嶋一郎太が、山梨県八ヶ岳のペンション村のペンションに東京の若者4人を連れてきます。その4人が男闘呼組のメンバーです。ペンションではあるのですが、何でも屋のようなこともやっていてペンションで起こるアクシデントをコメディタッチに描いた作品です。

前田さんはお調子者で4人の中でムードメーカーという役どころでした。そしてペンションのオーナーの妹に惚れていました。

グループ全員で出るドラマというのはデビュー前には昔からあったんですね。貴重ですよね。

「同級生は13歳」

そして同じ1988年8月からは「同級生は13歳」に出演。8/25に男闘呼組がデビューしているので本当にデビュー直前に始まり、直後にも放送されていたドラマです。

主演は後藤久美子さん。

後藤さん演じる日向 夏子はアラブで育った13歳。7年間アラブにいたのですが、父の意向で通信教育をしていて文武両道。本当なら中学2年生なのですが、中学のカリキュラムの勉強はすでに終えてしまったということで、日本の私立曙高校に転校してきます。

しかも、教員の父(所ジョージさん)と共に、家が見つかるまで曙高校の宿直室に仮住まいしているという設定。

夏子が高校2年生の年上のクラスメイト共に生活していく姿を描いたコメディ。前田さんは3年生だったのですが2年生に落第した落ちこぼれで軽薄な香月 冬彦を演じています。

正反対の二人ですが、徐々に距離が縮まっていきます。

飛び級のない日本ではありえない設定なので今までにもその後にもないドラマでしたね。所ジョージさんのちゃらんぽらんな感じの父親役もいい味出していました。

「君の瞳に恋してる!」

1989年には中山美穂さん主演の月9ドラマ「君の瞳に恋してる!」に出演。

中山さん演じる大学生の高木瞳は、憧れの代官山で家賃が格安のマンションを見つけます。そのマンションを見つける際に鈴木元(前田さん)に出会い、部屋の争奪戦になりました。瞳がその部屋に住めることになり、友人2人と越してくるのですが、隣に元と宮下耕平(大鶴義丹さん)が越してきました。

耕平は初対面でいきなり瞳にキスをします。さらに元かたもアプローチをされるのですが、瞳は年上の森田(石田純一さん)が気になってしまいます。

瞳の同居人も含めた、大学生の恋模様を描いたドラマ。

『君の瞳をタイホする!』『君が嘘をついた』に続く「君」シリーズですが、前者はしゃかいじんですがこちらは大学生が主人公なのでいわゆるトレンディドラマとはまたちょっと違う枠のような感じがする作品です。

「代紋 TAKE2」シリーズ

1993年からは的場浩司さん主演の『代紋TAKE2』(エンブレム テイクツー)シリーズに出演。スペシャルドラマですが合計7回に渡って放送された人気作です。原作は週刊ヤングマガジンに連載されていた漫画です。

暴力団をモチーフにしたドラマなので、今ではきっと放送できないでしょうね。

的場さん演じる阿久津丈二は、10年前に大学生との喧嘩に負けたことから人生何をやってもうまくいかなくなってしまいます。そして10年後の現在に弟分に鉄砲玉を命じられ、逃げる途中で亡くなってしまいます。

ですが目を覚ますと10年前の大学生との喧嘩場面でした。丈二は二度目の人生をやり直すことになるというヤクザ要素のあるSFドラマですね。

前田さんは菊水会幹部の鷹山 忠の舎弟・沖田 努を演じています。丈二と鷹山の争いがきっかけで丈二と出会うのですが、ひょんなことから丈二と行動を共にするという役どころでした。

全7シリーズに出演されていますよ。

その後はサスペンスなどで活躍

前田さんはその後、土曜ワイド劇場や、金曜エンタテイメントの「京都祇園入り婿刑事事件簿」シリーズに出演するなどサスペンスに出演することが多くなります。

ドラマはゲスト出演が多くなっていきますね。2019年以降はドラマ出演されていないのでまたドラマで見られる日が楽しみです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。