90年代、お笑い界のアイドルだったグレート・チキン・パワーズ!

90年代、お笑い界のアイドルだったグレート・チキン・パワーズ!

90年代、アイドル的人気を誇るお笑いグループ、グレートチキンパワーズ、通称グレチキ。彼らの活動を振り返ってみましょう。


グレートチキンパワーズを覚えている?

1990年代半ばにバラエティからドラマ、歌番組まで、数多くのTV番組に登場していたグレート・チキン・パワーズ。「芸人」ということでしたがどちらかというとアイドルのような存在でしたよね。

グレートチキンパワーズ、通称グレチキのデビューから解散のその後まで振り返ってみましょう。

北原雅樹さんと渡辺慶さんの2人は、大阪の高校の同級生でした。高校2年生の時に「K-KiD's」というコンビを結成します。ストリートパフォーマンスなどをしていたのですがその後、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』のお笑い甲子園大会に出場します。最優秀賞は逃したものの、優秀賞に輝き芸能界入りします。

ですが、1993年に結成されたKinKi Kidsと同じ関西出身でコンビ名も似ているので紛らわしい、おジャニーズ事務所から申し出があり、「グレートチキンパワーズ」に改名しました。
結成時期も同じくらいなのでグループ名を変える義務はないような気がしますが、「グレートチキンパワーズ」の方がインパクトがあって印象に残るので結果的には良かったですね。

当時とんねるずが所属していた事務所オフィスAtoZから声をかけられ、その子会社のVICTORYに入ります。この事務所に所属していたのは結局最初から最後までグレチキだけでした。

お笑いネタとしてはコントなどを行っていましたが、同時にドラマ出演や歌手活動なども行い、幅広く活動されていました。

ドラマにも多数出演!

グレチキの2人はコンビでもピンでもドラマに出演されていました。

1994年4月に放送された「17才-at seventeen-」では主人公たちのたまり場になっているP's Dinerというカフェのアルバイト役で2人ともドラマデビューしました。

1994年7月に放送された「毎度ゴメンなさぁい」にもコンビで出演。松雪泰子さん演じる沢野桜の四姉妹と保阪尚輝さん演じる高田一也たち三兄弟のバトルを描いたドラマですね。

この三男の三夫役が北原さんでお笑い芸人を目指しているという設定でした。三夫の親友で相方の鶴岡五郎役が渡辺さんで高田家に入り浸っていましたね。まさに素のグレチキそのままのような役柄でした。

北原さんは他に、「未成年」、「星の金貨」、「竜馬におまかせ!」、「バージンロード」など話題のドラマに数々出演していました。

「未成年」や「竜馬におまかせ」などは主要キャストの1人だったのですごいですよね。短期間にかなりドラマに出られています。1996年にTV朝日系列で放送された「しようよ♡」というドラマでは主演も務めました。

渡辺さんは他に「僕らに愛を!」、「ザ・シェフ」、「ドク」、「理想の結婚」などに出演していましたね。

1995年にはCDデビューも!

そして1995年1月には「MIX JUICE」という楽曲でCDデビュー。30万枚を超えるヒット作となりました。作詞作曲は自分たちで行っているので元々音楽が好きだったんでしょうね。

カップリングには「ショートコント」としてネタも収録されていました。これは芸人ならではという感じですね。ですがショートコントが収録されたのはファーストシングルだけです。

その後「忘れないスクールデイズ」、「んなことあるか」とシングルを5カ月で3枚もリリース。歌番組にも出ていましたね。

そして6月にはアルバム「MIX」をリリース。全作詞作曲をコンビで行っています。立て続けにCDをリリースしヒットしていたのですが1stアルバムリリース以降は一切音楽活動をされていません。音楽を続けていたらどうなっていたのかちょっと気になります。

2005年に解散!その後は?

1994年から様々な番組に出演していて活躍していたグレートチキンパワーズですが、コンビとしての仕事は徐々に減ってきてしまいます。ドラマで見ることが多かったので役者だと思っていた人もいるかもしれません。

2000年に芸人としての実力をためすためNHKの『爆笑オンエアバトル』に出場するのですが、散々な結果に終わり、リベンジもうまくいきませんでした。

お笑い芸人としての下積みが少なく、多方面で活動されていたので仕方がないといえば仕方がないかもしれませんが本人たちはショックだったでしょうね。

そして2005年にはコンビを解散しました。

その後、北原さんは役者をメインに活動していて、一時芸能活動を休んでいた時期もありましたが、俳優としての才能を買われて朝ドラなどにも出演しました。

役者としてのスキルアップのためのワークショップを開催したり、タレント養成スクールヒーローズアカデミーの非常勤講師、乳幼児から学生向けの体験活動やレクリエーションの講師など幅広い活動をされています。

2021年12月より兵庫県加古川市を中心に活動されています。

渡辺さんはコンビ解散前の2003年に正体を伏せて「日本テレビシナリオ登龍門」に応募したところ受賞、その後本名の渡辺啓名義で脚本家として活動しています。

2004年には日本テレビのドラマで脚本家デビューしました。さらに、山田隆道さんと共に作家ユニット「あおい」を結成し、漫画原作を担当したり俳優の平沼紀久さんと「Hystaric・D・Band」を結成し舞台の脚本や演出を手掛け、裏方として活動されています。

一世を風靡したグレートチキンパワーズ。ブームと共に去っていったお様に思われがちですが、それぞれ道を見つけて活動されているんですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。