笑いたい!!そんな人におススメの「ナースのお仕事3」

笑いたい!!そんな人におススメの「ナースのお仕事3」

笑いあり、涙あり!? 病院で繰り広げられるコメディドラマ「ナースのお仕事」。 新米ナース・朝倉いずみが経験を積み、ナース歴4年目となった「ナースのお仕事3」をご紹介します。


連続ドラマ4本、スペシャルドラマ、映画・・・
1996年から2002年にかけて放送され、2014年には離島編、再会編が放送されました。
全シリーズ高視聴率を獲得し、長らく愛されています。
朝倉いずみと尾崎翔子のコンビに注目!!

概要

あらすじ

シリーズ第3作。経験4年目となったドジナース・朝倉いずみ(観月ありさ)に、赤木まどか(神田うの)という後輩が出来た。彼女を指導する立場になった朝倉は超生意気な後輩とぶつかり合う。
様々な経験を積みながら朝倉はどう成長していく?
そして朝倉の新たな交際相手、研修医・高杉健太郎(藤木直人)との恋の行方は・・・?

登場人物

能天気で天真爛漫な性格。
細かいことを気にしない。
普段はドジばかりでミスを連発するが、土壇場になると逆境に強く、本領を発揮する。
患者を想う気持ちは髄一。
患者に対してはとても優しく明るく接するため「いずみちゃん」と呼ばれ、男性患者を中心に人気がある。

朝倉いずみ(観月ありさ)

サッパリとした性格で几帳面・負けず嫌い。
朝倉にいつも怒鳴ってばかりいるが、患者に人一倍心優しい朝倉の接し方に共感し、朝倉を信頼している。
朝倉との出会いがきっかけで、技術一点張りだった仕事の仕方に変化が見られるようになる。
いつも朝倉に怒鳴ってばかりだが、朝倉との絆は深い。
朝倉からは「先輩」と呼ばれている。

尾崎翔子(松下由樹)

朝倉が交際した3人目の研修医。
誰に対しても優しく、人当たりが良い。
物腰は柔らかだが仕事に関しては野心家で強情な面を見せる。
仕事に熱中するあまり視野が狭くなることもある。

高杉健太郎(藤木直人)

朝倉が初めて指導した新人ナース。
わがままで朝倉以上に破天荒な性格。
しかし、土壇場になると朝倉と同時に本領を発揮する。
朝倉とは犬猿の仲ながらも、大きなミスの時はフォローし合っている。

赤木まどか(神田うの)

黒縁眼鏡とひっつめ髪がトレードマーク。
かなりキツイ性格で、患者に対しても厳しい。
仕事は完璧主義。
尾崎とは同期のライバルでもあり、主任・婦長の座を幾度となく争った。

大島冴子(伊藤かずえ)

高杉の指導医。
高杉に厳しく接し、仕事に対して行き過ぎとも言える貪欲さを見せる高杉とは時たま衝突することがある。
しかし、本心では高杉の将来を期待し、彼を信頼している。
ナースに対してもやや厳しい面がある。
出世欲が強い。

浜野雄一(石原良純)

主題歌

最終回のネタバレ

朝倉は高杉との結婚を止めた。
それは高杉が自分の為に医者の夢を諦めるのは耐えられなかったから。
そして、この結婚の要因となった朝倉の妊娠が間違いだとわかり、高杉を縛る理由はなくなった。
結婚を止め、さらに2人は別れることになってしまった。
これで何も考えず高杉は研修のためアメリカに渡ることが出来る。

朝倉は一人でナースとして頑張ろうと前向きに目標を持った。
しかし、何かが足りない・・・それは、朝倉の笑顔。
そんなの朝倉らしくない。
患者も気が気でない。
このような中で、一度退院した患者が再入院してきた。
症状が思わしくなく、赤木は親しい患者の死にショックを受ける。
しかし朝倉はこんな時も仕事を忘れない。
患者が亡くなって仕事場で泣かないのはこれが初めてかもしれない。

でも、朝倉の心が冷たくなったわけではない。
高杉がアメリカへ渡るその日、患者の納骨の方に行く。
そして患者の母親から患者が書いた手紙をもらう。
そこには朝倉には笑顔が似合うと書かれていた。
この手紙で朝倉も頑張れるかもしれない。

1年後、研修を終えた高杉が帰ってきた。
でも、高杉も朝倉も気持ちは変わっていない。
だから・・・
病院内で仲間や患者がいる中で結婚をし、このシリーズでは完結となる。

関連商品

ナースのお仕事1 DVD-BOX

出演:観月ありさ、松下由樹、諸星和己、岡田浩暉、井上晴美

ナースのお仕事スペシャル [DVD]

出演:観月ありさ、松下由樹、諸星和己、岡田浩暉、井上晴美

ナースのお仕事2 DVD-BOX

出演:観月ありさ、松下由樹、松岡昌宏、伊藤かずえ、井上晴美

ナースのお仕事3 (1)~(4)BOX

出演:観月ありさ、松下由樹、神田うの、藤木直人、石原良純

ナースのお仕事3 (5)~(8)BOX

出演:観月ありさ、松下由樹、神田うの、藤木直人、石原良純

ナースのお仕事 ザ・ムービー [DVD]

出演:観月ありさ、松下由樹、神田うの、藤木直人、石原良純

ナースのお仕事4 DVD-BOX

出演:観月ありさ、松下由樹、藤木直人、安達祐実

興味のある方はこちらもどうぞ

BABY BABY BABY! -ベイビィ ベイビィ ベイビィ- [DVD]

2009年5月23日公開の日本映画。 「ナースのお仕事」のキャスト・スタッフで製作された出産コメディ映画。 出演:観月ありさ、松下由樹、谷原章介、神田うの、伊藤かずえ

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。