今でも崇拝する人が多いカリスマ☆安室奈美恵さんの10代の作品をまとめてみた!

今でも崇拝する人が多いカリスマ☆安室奈美恵さんの10代の作品をまとめてみた!

2018年に惜しまれつつも引退した安室奈美恵さん。10代の頃には女子高生にカリスマ的な人気がありましたが今でもファンが多い唯一無二の存在ですよね。今回は安室さんの10代のヒット曲をまとめました!


SUPER MONKEY'Sとしてデビュー

安室奈美恵さんは小学4年生の時に友達の付き添いで沖縄アクターズスクールに行き、そこで社長にスカウトされたことで事務所に入ります。

そして中学2年生の時にSUPER MONKEY'S"のメンバーに選ばれます。最初は沖縄の実の活動でしたが1992年に全国区デビュー。CMなどにも出演するようになり「恋のキュート・ビート/ミスターU.S.A.」でCDデビューします。

1994年には安室奈美恵 with SUPER MONKEY'Sとグループ名を替え、安室さんがメインボーカルに。1995年にリリースされた「TRY ME 〜私を信じて〜」がヒットし、一気に知名度がアップします。95'「ミナミ」CMソングのタイアップもついていて、オリコン最高位は8位でした。

LOLITAの「TRY ME」でユーロビートの一曲でした。

「太陽のSEASON」でソロデビュー

「TRY ME 〜私を信じて〜」のヒットを受け、次のCDは安室奈美恵名義で「太陽のSEASON」をリリース。こちらもユーロビートの楽曲でVERONICA SALESの「SEASON」のカバーでした。1995年4月にリリースされたのですが、じつは前作がロングヒットしていたので発売を2カ月延期していました。

安室奈美恵名義ではあったのですが、CDジャケットの裏面はSUPER MONKEY'S(MAX)の写真もあり、「安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S」という記載もあり、音楽番組にも一緒に出演していました。週間オリコンチャートは5位でした。

「Body Feels EXIT」

1995年には「Body Feels EXIT」をリリース。これまでは東芝EMIからリリースされていましたがこのシングルからavex traxに移籍しています。

そしてこの楽曲から小室哲哉さんのプロデュースに。今までは洋楽のユーロビートのカバーでヒットを生み出していましたがここからオリジナル曲になります。これまではアイドル歌手という感じもありましたがこの楽曲から本格的に歌手として活動していくようになります。

振り付けはKABA.ちゃんが担当していました。このシングルには「安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S」という記載はありませんでしたが、音楽番組には一緒に登場し、SUPER MONKEY'Sがバックダンサーを務めていました。

オリコン最高位は3位ですが1995年11月度の月間オリコンチャートで1位になっています。88.2万枚を売り上げさらなるヒットにつながっていきます。

「Don't wanna cry」

1996年3月には「Don't wanna cry」をリリース。こちらも小室哲哉さんのプロデュースで作詞は小室さんと前田たかひろさんの共詞になっています。

前作までは元気なダンスナンバーでしたが、この曲はミディアムテンポで安室さんの新たな魅力を引き出している感じがしましたね。

また、この曲からはバックダンサーがMAXではなく、黒人ダンサーとコーラスがついています。それも大人っぽい雰囲気に変わっていった要因の1つですね。

リリース当初はご本人が出演したダイドードリンコ「mistio」CFイメージソングのタイアップが付いていました。さらに21年後の2017年には朝の情報番組「スッキリ」の11月のテーマソングにもなりました。情報番組で昔の曲が使われるというのは珍しいですね。

週間オリコンチャートで2週連続1位を獲得し、累計売上枚数は139万枚でした。この曲で第38回日本レコード大賞の大賞を受賞していますが当時の最年少記録の19歳でした。

「SWEET 19 BLUES」

1996年8月には「SWEET 19 BLUES」をリリース。こちらは7月に発売された同名アルバムからのリカットでした。10代で大ヒットを飛ばしてきた安室さんが10代最後というのは同世代にとっても大きな出来事だったと思います。

こちらも小室哲哉さんプロデュースで、タイトルからも分かる通りブルースです。

歌詞は普遍的な言葉を意識されていて、当時はポケベル全盛期だったのですが時代が移り変わっても古くならないよう「ベル」という言葉にする(電話でも通じる)などの配慮がされていました。今でも古臭くない楽曲ですよね。19歳をとうに過ぎていても昔を思い出して歌えるような楽曲にもなっていると思います。

本人が主演を務めた東映配給映画『That's カンニング! 史上最大の作戦?』の主題歌でもあり、週間オリコンチャートは2位でした。リカットなのにすごいですよね。

「CAN YOU CELEBRATE?」

1997年2月には「CAN YOU CELEBRATE?」をリリース。こちらもバラードでタイトルからも分かるようにウエディングソングで今でも結婚式の定番になっています。

月9ドラマ『バージンロード』の主題歌、本人出演した日立マクセル「プラチナ&ゴールドMD」のCMソングにもなっています。

週間オリコンチャートは2週連続1位で、1997年の年間売上チャート1位でもあります。累計売上は222万枚で、安室さんのシングルで最高の売上。avex traxから発売されたCDの中でも最高の売り上げを記録しています。

第39回日本レコード大賞の大賞を受賞し、2年連続の受賞になりました。この後1997年10月に安室さんが結婚を発表。同年12月に小室哲哉さんから結婚の祝福版としてマキシシングル「CAN YOU CELEBRATE? -MAXI-」をリリースしています。

19でウェディングソングをリリースし、その数カ月後に結婚するなんてびっくりでしたよね。この年の紅白歌合戦にトリで出演し、出産・育児のために歌手活動を1年間休止しました。

20代、30代でもさまざまなヒット曲をリリースしてきた安室さんですが、やはり10代の楽曲は格別ですね。

関連するキーワード


安室奈美恵 10代

関連する投稿


「BIG777」を盛り上げる!「NANAたちMAXが777秒歌う!令和7年7月7日午後7時7分7秒ライブ」が開催決定!!

「BIG777」を盛り上げる!「NANAたちMAXが777秒歌う!令和7年7月7日午後7時7分7秒ライブ」が開催決定!!

スポーツくじ「BIG」より、一夜限りの特別イベント「NANAたちMAXが777秒歌う!令和7年7月7日午後7時7分7秒ライブ」が開催されることが発表されました。


今年もたくさん耳にしました!2024年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

今年もたくさん耳にしました!2024年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

CMを彩るタイアップ曲・使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2024年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。


安室奈美恵やDA PUMP、MAX、SPEEDを輩出!沖縄アクターズスクールが日本武道館で完全復活祭コンサートを開催!!

安室奈美恵やDA PUMP、MAX、SPEEDを輩出!沖縄アクターズスクールが日本武道館で完全復活祭コンサートを開催!!

2022年に本土復帰50周年を記念して沖縄で開催された伝説のコンサート「沖縄アクターズスクール大復活祭」が、日本武道館で再び開催されることが決定しました。


【訃報】沖縄アクターズスクール創設者、マキノ正幸さん死去。従兄弟には長門裕之、津川雅彦も

【訃報】沖縄アクターズスクール創設者、マキノ正幸さん死去。従兄弟には長門裕之、津川雅彦も

沖縄を代表するアーティストを多数輩出する「沖縄アクターズスクール」の創設者として知られる経営者・マキノ正幸(マキノ まさゆき)さんが6月28日、敗血症性ショックのため亡くなっていたことが明らかとなりました。83歳でした。


小室哲哉のヒット曲の数々が彩る音楽朗読劇「SWEET 19 BLUES」が東京・高田馬場で開催決定!!

小室哲哉のヒット曲の数々が彩る音楽朗読劇「SWEET 19 BLUES」が東京・高田馬場で開催決定!!

東京・高田馬場の「ベルサール高田馬場」にて、音楽朗読劇 「SWEET 19 BLUES-FEATURING THE SONGS OF TETSUYA KOMURO-」の開催が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。