北斗晶も!豊田真奈美も!井上貴子も!歌手デビューした全女の選手たち!

北斗晶も!豊田真奈美も!井上貴子も!歌手デビューした全女の選手たち!

ビューティーペア、クラッシュギャルズ、JBエンジェルスなど「女子プロレスと歌」は全日本女子プロレスの定番でした。この記事では、クラッシュやJBの後輩選手たちスポットを当てて、90年代前後にどんな選手が歌手デビューしていたのか振り返ってみました。


ファイヤー・ジェッツ

1988年5月21日にレコードデビューしたのが、同期入団の堀田祐美子選手と西脇充子選手のタッグチーム「ファイヤー・ジェッツ」です。

戦隊ヒーローをイメージしたような衣装ですが、当時はよく「ゴキブリみたいな衣装」と言われていました・・・

西脇充子選手は、1990年10月に引退後タレントに転身。
1999年に大相撲力士の魁皇(現・浅香山親方)と結婚し、浅香山部屋のおかみさんとなっています。

一方、堀田祐美子選手は1985年にデビューして以来ずっと現役選手としてリングに上がり続け、2023年にデビュー38周年を迎えました。

マリン・ウルフ

1989年3月1日にはファイヤー・ジェッツと同期入団の2人、北斗晶選手とみなみ鈴香選手のタッグチーム「海狼組(マリン・ウルフ)」が「颱風前夜(The Eve of Fight)」で歌手デビュー。

マリン・ウルフ結成を機に、本名である宇野久子から北斗晶へ、鈴木美香からみなみ鈴香へとリングネームを変更されました。

みなみ鈴香選手は、1995年に引退後結婚。

北斗晶選手は、デンジャラスクイーンとして活躍。
1995年に佐々木健介さんと結婚された後、1998年には長男を出産。
その後もリングに復帰してママさんレスラーとしても活躍されました。
2002年4月に引退された後は、タレントとして、ユーチューバーとして活躍されてますね。

井上貴子

1991年11月21日に「奇跡の扉」で歌手デビューした井上貴子選手。

プロレスラー感をまったく感じないかわいいアイドル歌手って感じですよね
デビューのきっかけは、全日本女子プロレスとフジテレビがコラボしたアイドル発掘企画でした。

さらに1996年8月には井上京子選手との二人組「PASSION ROUGE」としてもCDをリリース。

2023年現在、井上貴子選手、井上京子選手ともに現役選手として頑張ってます!

豊田真奈美

「飛翔天女」として名を馳せた豊田真奈美選手も歌っていました。

三田英津子選手と結成した「ミント・シャワーズ」で「TIME TO GO」をリリース。
この曲は、井上貴子選手のデビューシングル「奇跡の扉」のカップリング曲として収録されました。

その後も、山田敏代選手と「POWER ON THE DREAM」をリリース。

さらに、吉田万里子選手、伊藤薫選手、玉田りえ選手、府川由実選手を率いた「d-power」として「LEGEND OF GOLD」をリリース。

こちらは、井上貴子選手&井上京子選手の「PASSION ROUGE」とのスプリット・シングルとして発売されました。

獄門党

女帝・ブル中野選手も歌っています!

井上京子選手とバット吉永選手を従えて1991年12月15日に「鉄と鎖のレクイエム」をリリース。

そのカップリング曲として収録されたのが、アジャ・コング選手とバイソン木村選手の「Jungle Jack」が歌う「炎の叫び」でした。

ブル様いわく「全然売れなかったやつ」だそうです。

キッスの世界

2000年に入り、つんくさんプロデュースの「キッスの世界」がデビュー。
中西百重選手、高橋奈苗選手、脇澤美穂選手、納見佳容選手のガールズユニットです。

歌手デビューする際、会社に言われて仕方なく・・・という選手が多い中、納見佳容選手は「会社に認められたみたいで嬉しかった」といいます。

また、キッスの世界にはフジテレビが用意してくれた女性マネージャーがついていたそうで、メイクをしてもらったあと少し時間があり眠ってしまった時には「それでメイクが崩れてしまったらメイクさんに失礼でしょう?」とか、衣装を着たあとでお菓子を食べていたら「それで衣装が汚れてしまったらスタイリストさんに失礼でしょう?」など、一般常識をずいぶん教わったんだそうです。

それまで全女の世界しか知らなかった4人にとって、マネージャーさんがいたことによって、キッスの世界での活動は芸能活動だけじゃなく社会勉強にもなったそう。

納見佳容選手は、キッスの世界での活動後もセミヌード写真集を出し話題を呼びました。

会社の広告塔として

キッスの世界がデビューしてから5年後の2005年、全日本女子プロレスは解散。
37年間の歴史に幕を下ろしました。

選手たちが歌を歌い芸能活動をすることで、それまでプロレスを見たこともなかった人たちがプロレスに興味を抱きプロレス会場に足を運んでくれる。

選手たちは、プロレス以外に会社の広告塔としても頑張っていました。

近年はたくさんの団体が存在して、アイドルレスラーというより本当にアイドルとしても人気が出そうなかわいい選手が激しいファイトを繰り広げています。

これからの女子プロレスにも大いに注目していきたいと思います!

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。