犯人は実親!世間を震撼させた保険金殺人事件

犯人は実親!世間を震撼させた保険金殺人事件

子供が殺された!親としては自分が死ぬよりも子供に先立たれる方が辛いと思いますよね。子供が殺された事件では、まさか親が犯人であるとは誰しもが想像がつかないと思います。ただ、悲しいことに子供が殺された事件の真犯人が親だった事件も存在します。そこで今回は実親が犯人だった保険金殺人事件についてご紹介します。


日大生保険金殺人事件

親にとって子供の笑顔は、どんな疲れでも吹っ飛ぶようなそんな清涼剤のような物です。
でも1935年に起きた、日大生保険金殺人事件は強盗に見せかけて息子を斬殺してしまうという恐ろしい事件でした。

発生日:1935年11月3日
殺害現場:東京都本郷区(現在の文京区)
被害者:Tさん(当時24歳)
1935年11月4日の新聞には、押し入った強盗とTさんの生々しい格闘の様子が克明に記されていました。

強盗に60円を差し出した母親でしたが、2階に寝ていた柔道2段の長男が組み付いたと証言しています。
長男をめった刺しにして逃げていったという犯人…。
出刃包丁を持つ犯人に勇敢に立ち向かったことが、悲劇となってしまったことが伺えます。
ただなんと、これは狂言で実は長男に保険金をかけ、父親(当時52歳)が首謀し母親(当時46歳)が実行。
そして長女(21歳)も手伝うという、一家での長男殺しだったのです…。
長男には6万6千円(現代の価値で1憶3000万円)という高額な保険金がかけられていたのでした。
保険金を貰うために死亡診断書を貰いたいと申し出たことから、不審に思われ無事逮捕に至っています。

なぜ長男を殺すことに至ったのでしょうか?
実は父親は医師で、樺太を引き払い病院を開業するためにお金が必要だったということのようです。
いや…短絡すぎですよね。
保険契約から、殺害まで短期間だったそうですし、学生にかける保険金にしては高すぎます。
バレないと思わなかったのが、凄いですね。

青森実子保険金殺人事件

続いてはたった小学校4年生の娘を、保険金目当てに殺害した酷い事件です。

発生日:1972年8月28日
殺害現場:青森県青森市
被害者B子(当時小学4年生)

父親のAが被害者のB子さんと次女のC子さんの手を引いて歩いていたところ、後ろから走ってきた自動車にB子さんがはねられて即死してしまいました。

その後警察の調べで、現場にブレーキ痕が無かったことや、事故の少し前にB子さんに400万円の簡易保険がかけられていたことや、他社に1700万円の生命保険がかけられていたことがわかります。

事件の顛末は父親のAが、100万円以上の借金を背負って倒産したことで、DとEにB子の殺害を依頼した委託殺人だったことが判明しました。
小学校4年生と言えば、まだまだ可愛い盛り…。
しかも血を分けた実の子をお金目当てに殺すなんて考えられません。

群馬実娘保険金殺人事件

続いては1990年に小学4年生のB子さんが、雑木林の中で絞殺体で見つかった事件です。
発生日:1990年12月11日
殺害現場:群馬県勢多郡新里村(現・桐生市)

小学4年生のB子さんが、1990年12月11日に失踪し19日に遺体で発見されました。
警察は司法解剖の結果殺人事件と断定し、同日石工の父親のA(当時52歳)を逮捕します。
Aはパチンコやスナックの飲食代などでサラ金に借金があり、その返済のためにB子さんに保険金をかけて殺害したのでした。

そろばん塾帰りのB子さんを車に乗せ、2キロ離れた遺体発見現場の雑木林に連れて行き首を絞めて殺害したのです。
信頼しきっていた父親に殺されてしまったB子さん…。
あまりに痛ましいです。
この事件がニュースで報道されたとき、父親がインタビューに淡々と答えていたのを覚えていますが、全く哀しそうではなく父親が犯人では?と思いました。
その通りに父親が逮捕され、空恐ろしくなりましたね。
B子さんが本当に気の毒です。

別府3億円保険金殺人事件

続いては死刑判決を受けたものの控訴し、その間に被告が亡くなったため被告人死亡で控訴が棄却された事件です。
発生日:1974年11月17日
殺害現場:・大分県別府市汐見町別府国際観光港第3埠頭

父親(当時47歳)と被害者である妻(当時41歳)、長女(当時12歳)、次女(当時10歳)を乗せた自動車が海に転落しました。
父親は海面を泳いでるところを救助されましたが、母と娘の2人は運転席側の後部座席の天井で折り重なって亡くなっているところが、発見されます。

父親は運転していたのは妻だと主張しましたが、現場にスリップ痕もなく、また妻子が取り残されているのに落ち着いていたことで不審がられていました。

また亡くなった3人には、なんと3億1千万円もの多額の保険金がかけられていたのです…。

父親は逮捕前に、「3時のあなた」などのワイドショーに出演し無実を訴えていますが、逮捕そして起訴されます。
なおも宮崎刑務所で同房だった男性が父親の犯行計画を聞いていたことを証言するなど、本人が否認すればするほど、怪しさ満載となっていきました。

極めつけは、自動車に同乗していらず一人生き残った長男が「この男を死刑にしてほしい」と証言するなど、父親が普通の人間ではないことが伺えるエピソードが残っています。

そして、1審の判決は死刑。
2審も死刑。
控訴中の1989年1月13日に癌性の腹膜炎で死去(享年61歳)しました。

殺されてしまった家族はもちろん、一人の残された長男も本当に気の毒です。
家族を愛したことは一度もなかったのでしょうか…。

まとめ

今回は「犯人は実親!世間を震撼させた保険金殺人事件」についてご紹介しました。
殺人はどんなことでも許せませんが、家族による殺人は心の痛みも大きいです。
今後このような事件が2度と起こらないよう、祈らずにはいられません。

関連するキーワード


昭和 事件 殺人 犯人

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。