歌手と女優はどっちが先?今井美樹さんの音楽活動まとめ

歌手と女優はどっちが先?今井美樹さんの音楽活動まとめ

歌手、そして女優や声優としても活躍されている今井美樹さん。歌手デビューと女優デビューはどちらが先なのでしょうか。また、今井さんの音楽活動をまとめていきます。


歌手デビューまで

今井美樹さんは宮崎県出身。高校までは地元で育ち、キャビンアテンダントを目指して上京します。

そして20歳の時に、女性ファッション誌『エムシーシスター』でモデルデビューします。最初に芸能界入りした時はモデルだったんですね。その後、翌年の1984年にドラマ「輝きたいの」で女優デビューしています。

という訳で、歌手デビューよりも女優デビューが先でした。その後もコンスタントにドラマ出演されていましたが2001年を最後にドラマ出演していなかったのですが、2011年に「冬のサクラ」に出演。その後は2012年にロンドンに移住したこともあり、ドラマ出演はされていません。

歌手デビューしたのはドラマデビューの2年後、1986年に『黄昏のモノローグ』でデビューしました。作詞 来生えつこさん作曲 鈴木キサブローさんの楽曲。日本テレビ系ドラマ『妻たちの初体験』の主題歌でした。ちなみに今井さんは出演されていません。

「彼女とTIP ON DUO」

1988年には4枚目のシングル「彼女とTIP ON DUO」をリリース。「DUO」というのは「UNO」に似たトランプゲーム。「TIP ON」というのは「賭ける」という意味です。

こちらは今井さん本人がCM出演していた資生堂’88秋のキャンペーンソングでした。作詞 秋元康さん、作曲 上田知華さんでした。上田さんはこの後も今井さんと数々のヒット曲を生み出していく作曲家です。

オリコン最高位は8位でCMソングに使われたこともあり、ブレイクしましたね。

1996年には日産自動車「セフィーロ」のCMで使用されたり、青森放送のラジオ番組「あおもりTODAY」では天気予報のBGMとして十数年使用されていたり、発売から時間が経っても注目を集める楽曲です。

「瞳がほほえむから」

1989年には6枚目のシングル「瞳がほほえむから」をリリース。オリコン最高位は9位でした。作詞 岩里祐穂さん、作曲 上田知華さん。

日本テレビ系列の2時間サスペンス枠「水曜グランドロマン」の主題歌でした。同じく日本テレビ系列の「熱中時代スペシャル 嵐を呼ぶ男」テーマ、日産自動車「セフィーロ」CM,日本ガス協会「ウィズガス」CMと数々のタイアップが付いていました。パナソニックの電話の保留音にも使われていたんですよ。

これまで火野正平さんなど他のアーティストにカバーもされています。

「PIECE OF MY WISH」

1991年に発売された7枚目のシングルは「PIECE OF MY WISH」。こちらはオリコン最高位1位でミリオンセラーになっています。今井さん自身の中で累計2位の売り上げの曲ですよ。

作詞、岩里祐穂さん、作曲、上田知華さんで「瞳がほほ笑むから」と同じコンビです。数々のアーティストにカバーされていますが、作曲者の上田知華さんも今井さんの楽曲で唯一カバーしているのがこの曲です。

今井さんが主演を務めたドラマ「あしたがあるなら」の主題歌でした。

結婚式の定番ソングでもありましたよね。特に友人からお祝いの歌で歌われることが多かったです。ドラマでは結婚して主婦になるだろうと思っていた主人公が仕事に目覚めて自分で人生を切り開いていくというお話です。

「Bluebird」

1993年には9枚目のシングル「Bluebird」をリリース。オリコン最高位は12位。

TBSテレビ系「日立 世界・ふしぎ発見!」のエンディングテーマに起用されていました。

この曲から作曲が布袋寅泰さんになります。作詞は岩里祐穂さん。岩里さんは今井さんの楽曲を長く作詞されていますね。カップリングの「amour au chocolat」は今井さんが作詞、布袋さん作曲です。

「PRIDE」

1996年には12枚目のシングル「PRIDE」をリリース。オリコン最高位は1位で3週連続で1位。1997年の年間売り上げチャート6位でロングヒットになりました。今井さんにとって一番のヒット曲ですね。ご自身も大好きな曲だそうでライブでも毎回披露しています。

この曲は作詞・作曲、布袋寅泰さん。布袋さんにとっても自身のプロデュース曲で一番の売り上げになりました。

フジテレビ系ドラマ『ドク』の主題歌でした。このドラマに今井さんは出演していません。

「今は恋人を愛することが私のプライド」という内容の歌詞が若い女性の心に刺さり、ヒットしましたね。ただ、この頃布袋さんと今井さんは不倫関係だったので、不倫相手にこんなこと歌わせるなんてすごいな、と思っていました。(翌年の1997年に布袋さんは離婚され、1999年に今井さんと結婚されています)

「SLEEP MY DEAR」

1999年には17枚目のシングル「SLEEP MY DEAR」をリリース。こちらはオリコン最高位25位でした。

日本テレビ系列の土曜ドラマ『蘇える金狼』の主題歌でした。今井さんも特別出演されています。今井さんが演じる冴木ユリの恋人、富士木和正(羽場裕一さんが)長く意識不明の状態になっていて、恋人を想って歌う曲のように使われていました。

ですがストーリーが進むと、主人公たちにも寄り添う楽曲になっていてがんばっている人をいたわり、元気づけるためのBGMとしても使われていました。

この曲は作詞作曲布袋寅泰さん。この曲のリリース直後に入籍されています。

その後も今井さんは数々の楽曲をリリース。しばらく布袋さんの曲ばかりでしたが2005年頃からは他のアーティストの楽曲も歌うようになっています。2017年に久しぶりにリリースをして以来新曲が出ていないのですがまたリリースされるといいですね。

関連するキーワード


今井美樹

関連する投稿


【資生堂CM】1980年代のCMに出演!今見ても美しすぎるモデルたち

【資生堂CM】1980年代のCMに出演!今見ても美しすぎるモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1980年代の資生堂のCMにフォーカスして、当時起用された美しすぎるモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


PRIDE、PIECE OF MY WISHなどを収録!今井美樹がオーケストラアレンジを施した35周年記念アルバムを発表!

PRIDE、PIECE OF MY WISHなどを収録!今井美樹がオーケストラアレンジを施した35周年記念アルバムを発表!

歌手・女優として長年活躍を続ける今井美樹(57)がデビュー35周年を迎えたのを記念し、全曲オーケストラアレンジによるセルフカバーアルバム『Classic Ivory 35th Anniversary ORCHESTRAL BEST』を発売することが決定しました。


今井美樹の歌手デビュー35周年記念!ビルボードクラシックス公演が決定!!

今井美樹の歌手デビュー35周年記念!ビルボードクラシックス公演が決定!!

2020年5月、今井美樹がアーティストデビュー35周年となるのを記念し、ビルボードクラシックスとのコラボレーションによる新たな公演「billboard classics MIKI IMAI 35th Anniversary premium ensemble concert」の開催が決定しました。


昭和の伝道師、DJ和!メガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックスCDの名は「俺のラブソング」

昭和の伝道師、DJ和!メガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックスCDの名は「俺のラブソング」

2017.2.8に発売されたDJ和(カズ)のCD「俺のラブソング-BE ESQUIRE-」は、80~90年代のメガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックス!ミドルエッジ世代なら歓喜する珠玉のラブソングがノンストップで押し寄せる、そのCDを紐解いて見ましょう!


バンド『L'luvia(ジュビア)』ボーカルが女装をしていたアイドル系ヴィジュアル・バンド!!

バンド『L'luvia(ジュビア)』ボーカルが女装をしていたアイドル系ヴィジュアル・バンド!!

キャッチーなポップスを基本に演奏♪そして、ボーカルの独特な歌声や服装が魅力的でした。 バンド名は、スペイン語で「雨」の意味を持ち、今井美樹のアルバム名からとった事で知られています。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!