「ストリートファイター」新作実写映画の制作が決定!90年代に篠原涼子の挿入歌で話題となったアニメ映画を振り返る!!

「ストリートファイター」新作実写映画の制作が決定!90年代に篠原涼子の挿入歌で話題となったアニメ映画を振り返る!!

カプコンが、ゲーム「ストリートファイター」を原作とする実写映画とTVシリーズを、ビデオゲーム原作の映画化において数多くのヒット作を生み出してきたLegendary Entertainmentと共同制作します。


SFC版「ストⅡ」から31年!「ストリートファイター」新作実写映画の制作が決定!!

カプコンが、ゲーム「ストリートファイター」を原作とする実写映画とTVシリーズを、ビデオゲーム原作の映画化において数多くのヒット作を生み出してきたLegendary Entertainmentと共同制作します。なお、現在制作中の実写映画はLegendary社がプロデュースするとのこと。

1992年に発売され、全世界で630万本を販売するメガヒットとなったスーパーファミコン版『ストリートファイターII』。2023年6月には新作『ストリートファイター6』の発売を控え、革新的なデザインとゲームプレイで今なお進化を続けるシリーズの歴史に新たな作品が加わります。

「Legendary」について

オリジナルIP原作の映画に加え、主要ビデオゲーム原作の映画化においても成功の実績をもつLegendary社。最近の作品には、フランク・ハーバートの大河小説を原作としたアカデミー賞®6部門受賞の『DUNE/デューン 砂の惑星』と近日公開予定の『DUNE: PART TWO』、映画版モンスターバースの複数作品『ゴジラvsコング』、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』、『キングコング:髑髏島の巨神』、『GODZILLA ゴジラ』、『名探偵ピカチュウ』、『エノーラ・ホームズの事件簿』などがあげられます。

「カプコン」について

1983年の創業以来、ゲームエンタ-テインメント分野において数多くのヒット商品を創出するリーディングカンパニー。代表作として、「バイオハザード」、「モンスターハンター」、「ストリートファイター」、「ロックマン」、「デビルメイクライ」などのシリーズタイトルを保有しています。本社は大阪にあり、米国、イギリス、ドイツ、フランス、香港および台湾に海外子会社があります。

新作『ストリートファイター6』ゲーム情報

商品名:ストリートファイター6
ジャンル:対戦格闘
CEROレーティング:C
プラットフォーム:PlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steam
公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/
プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合)
発売日:2023年6月2日(金)
価格:
<スタンダードエディション>
●PlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steam
パッケージ 税込:8,789円 ※PS5/PS4のみ
ダウンロード 税込:7,990円
<デラックスエディション>
●PlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steam
ダウンロード 税込:10,490円
<アルティメットエディション>
●PlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steam
ダウンロード 税込:12,490円
※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格となります。
コピーライト:(C)CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.

※本リリース内容は日本国内向けの情報です。
※記載の内容は予告なく変更する場合があります。

こちらも思い出したい!90年代に公開された『ストリートファイターII MOVIE』!!

実写映画とTVシリーズの制作が発表されたストリートファイターシリーズ。一方、1994年にはアーケードゲーム「スーパーストリートファイターIIX」を原作としたアニメ映画「ストリートファイターII MOVIE」が公開されました。

カプコンの自社製作で劇場公開された「ストリートファイターII MOVIE」。その挿入歌として小室哲哉プロデュースの篠原涼子「恋しさと せつなさと 心強さと」が使用され、ミリオンセラーを記録する大ヒットとなりました。映画自体も、単館上映だったにもかかわらず配収7億円とスマッシュヒットを記録しています。

関連記事

格闘ゲーム「ストリートファイター」の“ピヨり”状態をフィーチャーしたアイテムが多数登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ボコられたい」の声多数!?女優・内田理央がストⅡの人気キャラ「春麗」のコスプレを披露!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

永久コンボ・即死コンボ・バグは当たり前であった格闘ゲーム! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。