教室で観たことがあるはず!NHKの人気教育番組「たんけんぼくのまち」

教室で観たことがあるはず!NHKの人気教育番組「たんけんぼくのまち」

数あるNHKの教育番組の中でも、特に30代が懐かしく思う番組のひとつが「たんけんぼくのまち」。いろいろ調べてみると、当時は知らなかった意外な事実がありました。今回は、そんな「たんけんぼくのまち」について振り返ります。


「たんけんぼくのまち」とは

チョーさん以外のキャストは、すべて実際にその街で暮らしている素人の方々。チョーさんが働くお店も実在していました。

たった15分の番組を1本収録するために、毎回4泊5日のロケを行っていたのだとか。

子どもたちの夢を壊さないよう、チョーさん宛のファンレター(地図やイラストなど)の宛先は、収録していた市の郵便局留めにしていたそう。

修行先のおじさん・おばさん

個別「090505たんけんぼくのまち2009」の写真、画像、動画 - ICHIRO's fotolife

番組の終盤にチョーさんが描いていた『たんけん地図』。(こちらは「今よみがえる! たんけんぼくのまち2009」のもの)

地図を描くシーンは早送りだったため、さらさらと描いているように見えましたが、実際は地図1枚を描くのに4時間、慣れるまでは半日もかかっていたのだとか。すごい!

たんけん地図

たんけんぼくのまち  チョーさんの足跡を訪ねる旅   茨城県  那珂湊  ひたちなか海浜鉄道 湊線 

こちらが配達に使っていたチョーさんの愛用車『チョーさん号』。

チョーさん号

主人公・チョーさんってどんな人?

主人公・チョーさんは「日本一の店長」になる事を目指す青年。放送開始時は高校を卒業したばかりの18〜19歳という年齢設定でした。

明るく仕事熱心でおじさん・おばさんからの信頼も厚いチョーさんですが、かなりのうっかり者で失敗をする事も多く怒られる事もしばしば。

犬がとても苦手で、毎年4月中旬の放送では犬に吠えられて逃げ、その後「犬が苦手なんだ」と喋るのが定番となっていました。

チョーさん役の長島茂(現芸名・チョー)さんは当時26歳。劇団員として演劇に打ち込んでいた時期にNHKのオーディションを受け、主役に抜擢されました。

26歳の男性が10代の青年を演じていたとは…驚きです。

「たんけんぼくのまち」第1回当時のチョーさん

BANG ! 探検。

現在チョーさんは、Eテレ「いないいないばあっ!」の着ぐるみキャラクター・ワンワンの声&スーツアクターを務めており、番組の中で『たんけん地図』の作成を披露したこともあります。

「たんけんぼくのまち」では犬嫌いという設定だったチョーさんも、今は犬の着ぐるみを着ているんですね。

ワンワン

いないいないばぁ!のワンワンは『たんけんぼくのまち』のチョーさん | 気になる話題の本棚

ぼくのまちの舞台

「たんけんぼくのまち」の舞台は1〜2年ごとに変わっており、湖や海辺の水に関する町が主に選ばれていました。

「今よみがえる! たんけんぼくのまち2009」でも再登場した、チョーさん誕生の街。

1984年度 - 1985年度:長野県諏訪市

たんけんぼくのまち :: 真夜中人形館|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

1986年度 - 1987年度:茨城県那珂湊市(現・ひたちなか市)

NHK教育テレビ「たんけんぼくのまち」覚えていますか? ( ドラマ番組 ) - 平磯町の懐かしい時代 - Yahoo!ブログ

視聴者からの「東日本大震災で被災する前のいわきの姿をもう一度見たい」との要望を受け、2013年2月に福島編が再放送されました。

1988年度:福島県いわき市小名浜

小名浜 - Wikipedia

1989年度:静岡県清水市(現・静岡市清水区)
1990年度:長野県岡谷市

最終回でチョーさんは、ついに念願の自分の店「絶対に損はさせない店、あなたのチョーソン」をオープンさせます。

2009年12月31日の『たんけんぼくのまち あの愛をもう一度』にも登場。チョーさんが拠点としていたお店は子供に引き継がれていましたが、おじさん・おばさんとも元気で、2階のチョーさんの部屋には黄ばんだ探検地図が保存されており、チョーさんが感動して新たな探検地図を作成しました。

1991年度:神奈川県三浦市

2011-10-23:コラム馬事争論:So-netブログ

かえってきたチョーさん

テンションも服装もあの頃のまま!

「今よみがえる! たんけんぼくのまち2009」のチョーさん

楽天ブックス: NHK DVD たんけん ぼくのまち - チョー - 4988001206903 : DVD

84~92年、NHK教育テレビで放送されていた小3向け社会科番組をパッケージ化。主人公・チョーさんが働いている人たちの姿や地域社会の仕組みについて調べ、手描きのイラストで紹介していく。 【シリーズエピソード】 チョーさん さっそうはつとうじょう/チョーさん地図を作れ大作戦/チョーさんの夏休みたんけん/店の「むかし」みーつけた/何はなくとも「チョーさん地図」/さっそうどじょうわれらがチョーさん/工場はつづくよ どこまでも/むかしむかし みなとにはー/チョーさんの夢はかぎりなく/君のたよりに またジーンときた/ 諏訪編とともに「今よみがえる! たんけんぼくのまち2009」も収録されています。

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。


どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

仮面ライダーアギト や爆竜戦隊アバレンジャー等の戦隊シリーズやNHK大河ドラマ でも活躍していた女優の松井涼子さん。2008年頃からメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

「釣りバカ日誌」シリーズやNHK大河ドラマなどで活躍した俳優・西田敏行さんが17日、東京・世田谷区の自宅で亡くなったことが明らかとなりました。76歳でした。


【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

2004年にNHK-BSにて放送された『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』。関口知宏が最長片道切符で1ヶ月半のリアルな鉄道旅をするユニークな番組で、鉄道ファンだけでなく多くの視聴者に親しまれました。本稿執筆時点でちょうど20年前。懐かしの番組を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。