セクシー女優と結婚(お付き合い)した男性芸能人

セクシー女優と結婚(お付き合い)した男性芸能人

世の男性たちの癒しや憧れを、その身体一身に集めるセクシー女優さんたち。そんなセクシー女優さんと結婚やお付き合いをした男性芸能人もいます。どんな結婚生活(お付き合い)をしているのか、気になりますよね。そこで今回はセクシー女優と結婚(お付き合い)した男性芸能人についてご紹介します。


ラッキィ池田

まずは振付師で、セクシー女優の青山ちはるさんと結婚したラッキィ池田さんです。
ラッキィ池田さんが青山ちはるさんと結婚したのは、1992年1月のことでした。

2人の馴れ初めですが、最初の出会いはテレビ局の現場だったそうです。
でもその時に交際に発展した訳ではなく、その後友人を通して知り合ったとのことでした。
そしてラッキィ池田さんの弟とも仲が良い青山ちはるさんは、池田家を訪れるとテレビゲームをして遊んでいくようになっていったそうです。

そんな風に家族ぐるみで仲が良かった、ラッキィ池田さんと青山ちはるさんは交際宣言の1年後に結婚しますが、同年12月には別居状態となり…。
1993年11月に離婚してしまいました。

離婚会見で不用意な発言をしてしまい、人気が低迷してしまったラッキィ池田さん。
そのことに青山ちはるさんさんは猛反発し、泥沼の離婚劇となってしまいました。

気持ちはわかりますが、TPOをわきまえた方が良かったかもしれないですね…。
なかなか未練を断ち切れなかったということで、青山ちはるさんが相当魅力的だったのでしょう。

本名:池田新一(いけだしんいち)
生年月日:1959年10月25日
出身地:東京都墨田区

振付師として活動しながら、現在は吉本総合芸能学院(NSC)講師を務めているラッキィ池田さんです。

野村義男

3年B組金八先生に出演し、たのきんトリオとして活躍した野村義男さんがセクシ-女優の野坂なつみさんとの結婚を発表したのは、1995年1月17日でした。
阪神淡路大震災が起きた当日だったので、あまり話題にならなかったそうです。

野坂なつみさんは、1989年に「埼玉エマニュエル夫人」でデビューし、本番でもメガネを外さない娘として有名でした。
テレビ東京の深夜番組「ギルガメッシュないと」では、飯島愛さんについで看板を張ったAV界のスターとして人気を博しています。

なぎら健壱さんと共演していた同番組の「夕食ばんざい」のコーナーは大人気でした。

野坂なつみさんは1993年にセクシー女優を引退しているので、野村義男さんと結婚したときは既に引退しています。

2005年に第2子が誕生し現在2児の母となっていて、引退後の顔だしはNGとなっていました。
そのため近況はわかりませんが、幸せな結婚生活を送っているようですね。

1983年に「The Good-Bye」を結成した野村義男さんは、同バンドが1990年に活動休止後(その後再会)もギタリストとして活躍しています。

本名:野村義男(のむらよしお)
生年月日:1964年10月26日
出身地:東京都中野区

古谷一行

失楽園で見せた川島なお美さんとの激しいラブシーンが印象的な古谷一行さんも、不倫になりますがセクシー女優の浅井理恵さんと肉体関係を持っていました。

古谷一行さんと浅井理恵さんの馴れ初めは、「混浴露天風呂連続殺人」での共演がきっかけとなったそうです。
当時セクシー女優だった浅井理恵さんは、ヌード要因として出演していました。
浅井理恵さん側の暴露で二人の関係は明るみに出ています。
古谷一行さんは1973年に結婚していますので、不倫という形だったことから謝罪会見を開いて不倫を認めていて、その対応の見事さから「神対応」のパイオニアと呼ばれているとかなんとか。

一方で浅井理恵さんが開いた記者会見は有料だったため、世間から痛烈なバッシングにあっています。
古谷一行さんはその誠実な対応で、「混浴露天風呂連続殺人」も降板することなく、その後もクリーンなイメージを保ち続けることに成功したのでした。

不倫両成敗ではなく、対応の仕方で対照的な結果となったことが印象的ですね。

本名:古谷一行(ふるやかずゆき)
生年月日:1944年1月2日
没年月日:2022年8月23日
出身地:東京都台東区

明石家さんま

お笑い界の大御所として活躍を続ける明石家さんまさんも、セクシー女優の優希まことさんや同じくセクシー女優の紗倉まなさんの交際が2013年に立て続けにスクープされたことがありました。

明石家さんまさんは、セクシー女優に限らず色々な職業の女性と浮名を流すことも多く、「売名行為」に利用されているという報道もあるようです。

ご本人は「ハニートラップや」と悔しがっていたそうですね。
羨ましいような、羨ましくないような…。

とはいえ明石家さんまさんは独身ですし、恋愛は自由なのかなと思いますね。

本名:杉本高文(すぎもとたかふみ)
生年月日:1955年7月1日
出身地:奈良県奈良市

2013年当時は58才ですから、まだまだ現役(?)ですね!

まとめ

今回は「セクシー女優と結婚(お付き合い)した男性芸能人」についてご紹介しました。
世の男性たちの憧れであるセクシー女優さんたちと、結婚やお付き合いした芸能人はとても多いです。
今後はどんなカップルが誕生するのか?注目していきたいですね。

関連する投稿


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


本格派女優から本番アダルトビデオでAVデビューもした『つぐみ』!!

本格派女優から本番アダルトビデオでAVデビューもした『つぐみ』!!

1997年 5月スカウトがきっかけで、ヘアヌード写真集を発売し芸能活動をスタートさせたつぐみさん。一時期は映画やドラマに多数出演されていましたが、2010年にはアダルトビデオでAVデビューもされています。


「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

2000年10月2日よりワンギャル第4期生として活動され知られる様になった北川えりさん。様々な資格を持ち女優としても映画等に出演されています。現在は結婚され田舎暮らしと言います。


レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

1998年:JGTC「CALSONICレディ」でレースクイーンとしてデビューした吉川さん。レースクイーンでの活躍の他、テレビ番組にも出演されて今した。現在は夫婦で有名人の海釣り大会等によく参加しているとか・・・。


元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでありモデルやイベントコンパニオンとしても各種展示会などで活躍していた早野久美子さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。