大丸ミュージアム<京都>で『三丁目の夕日』の西岸良平画業50周年を記念した初の大規模展覧会が開催へ!

大丸ミュージアム<京都>で『三丁目の夕日』の西岸良平画業50周年を記念した初の大規模展覧会が開催へ!

大規模展覧会では、これまで発表された短編作品の原画展示をはじめ、西岸先生の所蔵品や、作中にも登場する昭和の家電やおもちゃの展示、『鎌倉ものがたり』の作中に登場するキャラクター・猫王と一緒に撮影できるフォトスポットなど西岸良平が手掛ける世界観をお楽しみいただけます。


『三丁目の夕日』 『鎌倉ものがたり』で知られる漫画家・西岸良平画業50周年を記念した自身初の【大規模展覧会】&【メディア内覧会のご案内】大丸京都店

©西岸良平/小学館 ©西岸良平/双葉社

昭和の懐かしさを感じさせる素朴な絵柄と、SFミステリー漫画の名手として名高い西岸良平先生。
2022年11月に東京スカイツリータウン・ソラマチ®にて、西岸良平先生の画業50周年を記念して開催された「西岸良平画業50周年記念展 三丁目の夕日と鎌倉ものがたり 〜昭和レトロとSFミステリー~」を3月8日(水)より、大丸ミュージアム<京都>にて開催します。

本展覧会では、実写映像化もされた『三丁目の夕日』、『鎌倉ものがたり』を中心に、これまで発表された短編作品の原画展示をはじめ、西岸先生の所蔵品や、作中にも登場する昭和の家電やおもちゃの展示、『鎌倉ものがたり』の作中に登場するキャラクター・猫王と一緒に撮影できるフォトスポットなど西岸良平が手掛ける世界観をお楽しみいただけます。

物販コーナーでは貴重な直筆サイン入り複製原画をはじめ、オリジナル商品の販売や、レトロ雑貨やプロマイド写真など昭和にまつわる商品を取り扱う店舗が出店する「夕日町商店街」を併設します。

©西岸良平/小学館 ©西岸良平/双葉社

©西岸良平/小学館 ©西岸良平/双葉社

©西岸良平/小学館 ©西岸良平/双葉社

©西岸良平/小学館 ©西岸良平/双葉社

©西岸良平/小学館 ©西岸良平/双葉社

【開催概要】

■名 称:西岸良平画業50周年記念展「三丁目の夕日と鎌倉ものがたり ~昭和レトロとSFミステリー~」
■会 期 :2023年3月8日(水)~3月20日(月)
■開催時間 :10:00~19:00 ※最終入場は閉場の30分前まで/最終日は17:00閉場
■開催場所 :大丸ミュージアム<京都> 大丸京都店6階
■入場料:一般・大学生1500円(1300円)、小中高生900円(700円)
■公式サイト :https://saiganryohei-50th.com
■公式SNS :@saiganryohei_50
■主 催 :西岸良平画業50周年記念展実行委員会 、京都新聞
■協 力 :小学館 / 双葉社
※入場料は税込み。 
※( )内は前売および、大丸・松坂屋のクレジットカード、大丸・松坂屋アプリ会員のサファイアランク以上、大丸松坂屋友の会カード、ブライダルサークル会員証をお持ちの方のご優待料金です。
※小学生以下の単独入場はお断りいたします。
※障がい者手帳をお持ちの方及びその介助者1名様迄は無料となります。
※混雑状況によっては入場制限を行う場合がございます。予めご了承ください。
※前売券はローソンチケットのみとなります。大丸京都店での販売はありません。ローソンチケットでのご優待は除外となります。
※当日券は会場窓口またはローソンチケットにてお買い求めいただけます。

【前売券 販売方法】

●ローソンチケット/Lコード:56077
●購入はローソン・ミニストップ設置の「Loppi」あるいは、インターネット予約をご利用ください
https://l-tike.com/saiganryohei-50th/
※入場前売券の発売は、LAWSON・ミニストップ店内Loppiでは3月7日(火)23:59までとなります。
<ローソンチケットWEB上でのご予約は、3月7日(火)22:00まで>
※混雑状況等は公式サイト、Twitterをご確認下さい。

【物販情報】

『三丁目の夕日』・『鎌倉ものがたり』の複製原画(全12種)を物販コーナーにて発売。
新たな絵柄が追加されたほか、注文された方の中から先着で50名様に西岸良平先生の直筆サインをお入れして発送いたします。また、京都会場から新たに西岸良平先生の作品に登場する動物達に焦点を当てた商品が新たに登場。そのほかレトロ雑貨をはじめとした懐かしい商品を取りそろえた出展店舗が集う「夕日町商店街」を併設。
※物販コーナーはどなたでもご覧いただけます。
※販売情報の詳細は公式サイトをご確認ください。

※画像はイメージです

●夕日町商店街出店店舗

・昭和レトロ雑貨『小熊山雑貨店』 
・昭和ビンテージ洋品店『スミックス』『すみれ』
・プロマイド写真『浅草マルベル堂』 
・駄菓子屋『サンタプラネット』

【西岸良平 プロフィール】

1972年、立教大学在学中、「夢野平四郎の青春」で第8回ビッグコミック賞佳作第一席に入選。
9月、同作品で本格的に漫画家デビューを果たす。その後「三丁目の夕日」を発表。
1984年2月「鎌倉ものがたり」をWeekly漫画アクションにて開始。 
同作品で2009年、第38回 日本漫画家協会賞・大賞を受賞。
2010年春の叙勲で紫綬褒章を受章。2022年9月、画業50周年。
郷愁的な時代の風俗だけではなく、人間の普遍的な生き方や生活をテーマとして多くの読者の共感を得る。
ほのぼのとしたメルヘンチックな世界は他の追随を許さない。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

7月19日から開催されるイベント『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』大阪会場にて、アパレル商品全19種が発売されることが明らかとなりました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。