【1976年洋楽】ビューティフル・サンデー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1976年洋楽】ビューティフル・サンデー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1976年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


1976年のオリコンから選出

邦楽も含めたオリコン総合シングルチャートを対象に、1976年の年間トップ100にランクインした洋楽の中から5曲を選出します。トップ100内で5曲に満たない場合は、全米ヒットチャートの中から、日本で人気になったと思われる曲を別途選出し、ちょうど洋楽5選としています。(本年は、6曲ランクインしているため、全曲トップ100からの選出です。)



『おはよう720』で人気になったあの曲や、日本でだけ売れたオリビアのあの曲が登場します。

ビューティフル・サンデー / ダニエル・ブーン

ダニエル・ブーン『ビューティフル・サンデー』は、日本でヒットする3年前、1972年にリリースされた楽曲で、当時の全米シングルチャートで最高位15位(年間42位)、西ドイツやメキシコなど5カ国でナンバーワンを獲得していました。一方、日本国内では全くの鳴かず飛ばずで、結果的に廃盤になってしまいます。



ところが1975年11月、TBS系列の朝の情報番組『おはよう720』の人気コーナー「キャラバンII」で本曲が起用されると、視聴者から問い合わせが殺到。廃盤から、まさかの再発売となりました。オリコンシングルチャートでは15週連続ナンバーワンを獲得し、1976年の年間2位に輝いています。因みに、年間1位はあの『およげ!たいやきくん』で、他の年なら年間1位になっていたかもしれません。



また、日本語版も存在し、田中星児トランザム日本語カバーがいずれもトップ10ヒットを記録しました。ただ、両曲の歌詞は異なり、歌い出しは、田中星児版は、"さわやかな日曜 降り注ぐ太陽〜"(作詞:亜美ゆう)、トランザム版は、"隣に住んでる 下宿屋のマドンナ〜"(作詞:松本隆)です。

ソウル・ドラキュラ / ホット・ブラッド

ホット・ブラッド(シングルのジャケットには、"HOT BLOOD"と表記)は、フランスのスタジオミュージシャンで結成された覆面ユニットで、詳細は一切不明。彼らの楽曲『ソウル・ドラキュラ』は、日本のディスコブームにマッチし、オリコンシングルチャートでは年間19位と、洋楽としては稀に見る大ヒットを記録しました。



本曲を筆頭に "怪奇ディスコ" ブームが始まり、それに便乗するかのように、他アーティストも『ソウル・フランケンシュタイン(キャプテン・ダックス)』、『セクシー・ドラキュラ(ムッシュ・ゴラゲール)』などをリリースします。ホット・ブラッドも『ベイビー・フランケンシュタイン』『ドラキュラ・パーティ』などをリリースしますが、本曲ほどのヒットには至りませんでした。



因みに、当時のディスコブームを歌った、とんねるずの1987年のヒット曲『嵐のマッチョマン』(作詞:秋元康)の歌詞には、当時流行した楽曲のタイトル(本曲、『ハロー・ミスター・モンキー』、『ハッスル』、『ジンギスカン』など)が登場します。

ラブ・イズ・ブラインド / ジャニス・イアン

ジャニス・イアンの代表曲というと、世界的には1975年の大ヒット曲『17才の頃』が筆頭に挙げられます。全米シングルチャートで最高位3位(年間20位)を記録し、収録アルバム『愛の回想録』は全米ナンバーワンを獲得しました。



一方、日本では、TBS系列のドラマ『グッドバイ・ママ』(主演:平幹二朗・坂口良子)の主題歌となった本曲『ラブ・イズ・ブラインド』と、『岸辺のアルバム』(主演:八千草薫)の主題歌となった『ウィル・ユー・ダンス』が双璧と言えるでしょう。『ラブ・イズ・ブラインド』は、オリコンシングルチャートで年間25位を記録し、洋楽としては異例の大ヒットとなりました。



因みに、本曲に似ているとよく言われるのが、『3年B組金八先生』第2シリーズの挿入歌としておなじみの中島みゆきの『世情』。後年、ジャニス・イアンは、中島みゆきのトリビュートアルバムにて、『ヘッドライト・テールライト』を英語で歌っています。

ジョリーン / オリビア・ニュートン=ジョン

オリビア・ニュートン=ジョンには世界的なヒット曲が多数ありますが、本曲『ジョリーン』は、日本でのみヒットした楽曲です。オリコンシングルチャートでは、年間51位を記録しました。翌1977年にも年間49位にランクインし、日本で最も売れたオリビアの曲と言われています。実は、本曲がリリースされた国はオーストラリアと日本ぐらいで、オーストラリアでも最高位29位でした。



原曲は、カントリー界のスター、ドリー・パートンの1973年のヒット曲で、あの(ホイットニー・ヒューストンのカバーでおなじみの)『オールウェイズ・ラヴ・ユー』と同じ日に書いたと言われています。



日本独自企画のベスト・アルバム『40/40〜ベスト・セレクション』のファン投票では、本曲は5位に選出されました。

ザッツ・ザ・ウェイ / KC&サンシャイン・バンド

「この曲、小錦が出てたダイハツ・ムーブのCMソングじゃ?」



今の時代なら、こんな風に思う方が多いかもしれません。原曲は、KC&サンシャイン・バンドの大ヒット曲『ザッツ・ザ・ウェイ』。彼らは、1970年代のディスコ・ブームに乗って、『ゲット・ダウン・トゥナイト』、『ブギー・マン』、『シェイク・ユア・ブーティー』、『プリーズ・ドント・ゴー』、そして本曲とアメリカで5曲のナンバーワン曲を生み出しました。本曲は、全米シングルチャートで2週ナンバーワン(年間45位)、オリコンシングルチャートでは年間66位を記録しています。



本曲も、前述した『嵐のマッチョマン』の間奏に、"ベイビー、ザッツ・ザ・ウェイ" という歌詞で登場します。また、ウルフルズの『ガッツだぜ!!』のサビ部分は本曲を聴いて思いついたフレーズ、とトータス松本は語っています。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。