太い眉毛が魅力的で1980年代に活躍した女性タレント

太い眉毛が魅力的で1980年代に活躍した女性タレント

時代によってメイクやファッションの流行は変わりますが、眉毛にも流行り廃りがありますよね。眉毛で顔の印象は大きく変わりますから、重要なパーツだと言えます。太い眉毛が流行った時代もありましたよね。今回は太い眉毛が魅力的だった女性タレントを調査してみました。


石原真理子

まずはドラマ「ふぞろいの林檎たち」でブレイクし、お騒がせ女優としても有名になってしまった石原真理子さんです。

ロングヘアーに黒いクッキリした眉毛が、ハリウッド女優のブルック・シールズさんにも似た美人さんですよね。

生年月日:1964年2月4日
出身地:東京都
デビューのキッカケ:聖心女子学園高等科2年に在学中にスカウトされて、映画「翔んだカップル」に出演します。(主演は鶴見慎吾さんと薬師丸ひろ子さん)
その後シリーズ化されるほど人気を博したドラマ「ふぞろいの林檎たち」に1983年から出演して、大ブレイクしました。

印象的な太い眉毛で清楚な美貌が人気でしたよね。
ただ…玉置浩二さんとの交際や破局…
そして2009年に玉置浩二さんと復縁再婚しようとしますが、前夫(アメリカ人)との離婚が成立していなかったことから、婚姻届けは受理されないまま破局。

また所属事務所を何度も移籍し、芸名も石原真理恵、石原真理、などに何回も変更し最終的には石原真理子に戻りました。

2006年には自伝「ふぞろいの秘密」を出版し、9名の実名を公表した恋愛遍歴を綴り、話題を呼んでいます。
その中の1人明石家さんまさんは「テクニックがあかんかったらしい」とネタに使っていましたが、他の実名告白された方はなぜ今更…?と困惑された方が多かったようですね。

そんな石原真理子さんですが、なんと2017年に万引きで逮捕されていました!
2017年7月に墨田区内のスーパーにおいて弁当など数点を盗んだ疑いで警視庁に任意で聴取され、8月4日に書類送検されていますが、同年11月に不起訴処分となっています。
かなりビックリなニュースでした…。

金銭的に困っているのでしょうか…。
心配になってしまいますね。

工藤静香

下がり眉を当時の若い女性に流行させた、工藤静香さんです!
現在キムタクの奥さんとしてのイメージが強いですが、他のアイドルとは一線を画したちょっと悪い感じがトラックの運転手さんにも大人気でした。

生年月日:1970年4月14日
出身地:東京都
デビューのキッカケ:小学生から劇団「東俳」に所属し、中学2年だった1984年に「ミスセブンティーンコンテスト」で特別賞を受賞しました。
同年に同じくミスセブンティーンコンテスト出身の清原亜希さんと、柴田くにこさんと共にセブンティーンクラブを結成し、シングルを2枚リリースしています。

そして1986年に「夕焼けニャンニャン」の中の「ザ・スカウトアイドルを探せ!」で合格して、おニャン子クラブの一員となりました。

1987年8月31日に「禁断のテレパシー」をリリースし、ソロデビューを果たしました。
以降、「嵐の素顔」や「黄砂に吹かれて」などヒット曲を連発し、80年代後半に最も活躍したアイドル四天皇(他に中山美穂さん、浅香唯さん、南野陽子さん)の1人に数えられています。

工藤静香さん風の髪型とメイクも、若い女性に流行りましたよね。

斉藤 満喜子

工藤静香さんと共に、おニャン子クラブから派生したユニット「うしろ髪ひかれ隊」を組んでいた斉藤満喜子さんも、太い眉がとても印象的でした。

生年月日:1970年9月19日
出身地:広島県

デビューのキッカケ:高校在学中の1986年8月に「ミスセブンティーン・コンテスト with おニャン子クラブ」で準グランプリを獲得し、おニャン子クラブに加入します。
1987年4月からは、工藤静香さん、生稲晃子さんと共に「うしろ髪ひかれ隊」を結成し、5月に「時の川を越えて」をリリースしました。

おニャン子クラブ解散後も、「うしろ髪ひかれ隊」の活動は継続し、タレントとして「なるほど!ザ・ワールド」などにも出演しています。

1988年には「やりたい放題」でソロデビューも果たしましたが、ヒット曲には恵まれずに芸能界を引退しました。

現在は専業主婦に徹しているそうです。
ホンワカした癒し系で、斉藤満喜子さんの太眉に癒された方も多いのではないでしょうか。
自然な感じの太い眉が印象的でしたね。

まとめ

今回は「太い眉毛が魅力的で1980年代に活躍した女性タレント」についてご紹介しました。
太い眉毛はナチュラルでとても素敵です。
今後の眉毛の流行にも注意していきたいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。