【洋楽】人気絶頂の20代・30代で早世...伝説となった女性アーティスト7選

【洋楽】人気絶頂の20代・30代で早世...伝説となった女性アーティスト7選

10代、20代で世界的な人気アーティストとなり、今後さらなる活躍が期待されながら、天に召されていったアーティストたち。特に女性アーティストは、誰もが知る名曲を歌った、誰もが知るアーティストが多く、その活躍は今や伝説となっています。今回は、1970年代から2000年代に活躍した有名女性アーティストの中から、伝説となった7名をご紹介します。


ジャニス・ジョプリン(1943-1970)

ジャニス・ジョプリンは、1970年前後に活躍した、パワフルな歌声が魅力の伝説のロックスターです。当初は、サンフランシスコのサイケデリック・ロックバンド、ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニーのリードボーカルとして活躍。1968年にリリースしたアルバム『チープ・スリル』は、全米ナンバーワンを獲得しました。



バンド脱退後はソロ活動を始め、自身のバックバンドを引き連れ、1969年のウッドストック・フェスティバルに出演します。その年リリースしたデビューアルバム『コズミック・ブルースを歌う』は、全米5位のヒットを記録しました。ヒットチャートへの露出とは別に、彼女には名曲が多く、『クライ・ベイビー』『ジャニスの祈り』『サマータイム』『心のカケラ』『ベンツが欲しい』『ダウン・オン・ミー』『ボール・アンド・チェイン』などが有名です。



1970年10月、常用していたヘロインの過剰摂取により他界しました。享年27歳。その前月、ジミ・ヘンドリックスも同じく27歳で亡くなっています。



没後リリースされたアルバム『パール』シングル『ミー・アンド・ボビー・マギー』は、いずれも彼女にとってソロ初の全米ナンバーワンを獲得しています。

ミニー・リパートン(1947-1979)

名曲『ラヴィン・ユー』"天使の歌声" で世界中を魅了したアーティストといえば、もちろんミニー・リパートン4オクターブ、5オクターブともいわれる声域と唯一無二のホイッスルボイスは、多くのファンを虜にしました。



結婚してほぼ専業主婦状態だった彼女を、エピック・レコードの担当者が再発掘。1974年、夫リチャード・ルドルフとスティーヴィー・ワンダーがプロデュースしたアルバム『パーフェクト・エンジェル』は、全米アルバムチャートで最高位4位を記録します。そして、第4弾シングルとしてリリースした『ラヴィン・ユー』が全米シングルチャートで初のナンバーワンを獲得しました。



しかし、『ラヴィン・ユー』がヒットした直後、乳がんで余命半年の宣告を受け、1979年7月に他界しました。享年31歳

カレン・カーペンター(1950-1983)

カレン・カーペンターは、兄妹デュオ・カーペンターズのリードボーカルで、兄のリチャードはバックボーカルとピアノという演奏スタイルが特徴です。デビューの翌年リリースしたシングル『遥かなる影』(1970年・全米4週連続1位)で、世界的なブレイクを果たしました。



その後の活躍は周知の通りで、代表曲は、『スーパースター』(1971年・全米2位)、『イエスタデイ・ワンス・モア』(1973年・全米2位)、『トップ・オブ・ザ・ワールド』(1973年・全米2週連続1位)、『プリーズ・ミスター・ポストマン』(1975年・全米1位)など。日本でもおなじみのアーティストで、人気曲は枚挙に暇がありません。



1970年代後半になると、大きなヒットには恵まれなかったものの、それでもカーペンターズには根強い人気がありました。しかし、その裏で、カレンの晩年は、拒食症や離婚など不遇の時を過ごす日々。1983年2月、兄のリチャードと夕食を共にしたその日、家で倒れているところを発見され、神経性無食欲症のエメチン心毒で他界しました。享年32歳

セレーナ(1971-1995)

セレーナは、テハーノ・ミュージックのシンガーで、アメリカの音楽史上、最も影響力のあったラテン系アーティストの一人に挙げられます。彼女の音楽性やファッションから、「テハーノ音楽の女王」「テハーノ・マドンナ」などと呼ばれました。



1992年にリリースしたシングル『花のように』が大ヒットし、彼女の代表曲の一つとなりました。1994年には、4枚目のアルバム『禁じられた愛』もヒットし、全米で最も売れたラテン・アルバムの一つと言われています。また、ライブ・アルバム『セレーナ・ライブ!』は、グラミー賞の最優秀メキシカン/メキシコ系アメリカン・アルバム部門を受賞しました。



1995年3月、セレーナは、ヨランダ・サルディバルに銃で撃たれ、出血多量で他界しました。享年23歳。ヨランダは、セレーナのファンクラブの会長とブティックのマネージャーでしたが、両組織での金銭横領が発覚し、解雇されたばかりでした。ヨランダは終身刑を言い渡され、2025年に仮釈放が計画されています。



1997年には、ジェニファー・ロペス主演で、伝記映画『セレーナ』が公開されました。

アリーヤ(1979-2001)

アリーヤは、1994年、15歳の時にアルバム『エイジ・エイント・ナッシング・バット・ア・ナンバー』、シングル『バック・アンド・フォース』でデビュー。プロデュースはR・ケリーで、シングルはいきなり全米5位のヒットとなります。当時、R・ケリーとは公私ともに深い関係にあり、アリーヤは年齢を詐称して結婚していたとのちに発覚しました。



その他のヒット曲は、『アット・ユア・ベスト』(1994年・全米6位)、『ザ・ワン・アイ・ゲイブ・マイ・ハート・トゥ』(1997年・全米9位)、『トライ・アゲイン』(2000年・全米1位)、没後に『ミス・ユー』(2002年・全米3位)など。因みに、グラディス・ナイトは、アリーヤの叔母に当たります。



2001年8月、バハマでの飛行機事故により他界しました。享年22歳

リサ・レフトアイ・ロペス(1971-2002)

リサ・レフトアイ・ロペスは、R&Bガールグループ・TLC「L」こと、レフトアイ(LeftEye)として活躍したラッパー兼シンガーです。グループの楽曲では、ラップやバックボーカルが主体でしたが、その一方で、他の二人よりも、共同での曲作りに携わる機会が多く、衣装や様々なデザインでも活躍しました。



TLCでの主なヒット曲は、『ベイビー・ベイビー・ベイビー』(1992年・全米2位)、『クリープ』(1994年・全米4週連続1位)、『ウォーターフォールズ』(1995年・全米7週連続1位)、『ノー・スクラブズ』(1999年・全米4週連続1位)など。2001年には、ソロ・アルバム『Supernova』をリリースしました。



2002年4月、ホンジュラスで車を運転中、交通事故により他界しました。享年30歳

エイミー・ワインハウス(1983-2011)

エイミー・ワインハウスといえば、深みのある低音の歌声で、様々なジャンルの曲を歌った稀有なボーカリストとして有名です。2003年のデビューアルバム『フランク』がイギリスでヒットしますが、彼女を世界的なアーティストに導いたのは、2006年のアルバム『バック・トゥ・ブラック』(全英1位、全米2位)と、シングル『リハブ』(全英7位、全米9位)です。特に後者は、自身がリハビリ施設への入所を拒否した自伝的な内容が描かれています。本曲で、グラミー賞の最優秀レコード賞など3部門を受賞しています。



晩年は薬物中毒で苦しみ、2011年7月、アルコール中毒で他界しました。享年27歳

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。