【大型トレード】どっちがトクした!?秋山・渡辺智を獲得したダイエー?佐々木・村田を獲得した西武?

【大型トレード】どっちがトクした!?秋山・渡辺智を獲得したダイエー?佐々木・村田を獲得した西武?

1993年のプロ野球オフシーズンには、パ・リーグの主力選手が動く大型トレードがありました。西武(秋山幸二、渡辺智男、内山智之)とダイエー(佐々木誠、村田勝喜、橋本武広)のトレードです。当時、ダイエー・根本監督がチーム改革のために動いたという大胆なトレード。その試みは成功したのでしょうか?佐々木、村田の西武での活躍は如何に。。。


西武とダイエーの大型トレード

1993年、前任の田淵幸一監督に代わり、福岡ダイエーホークスの監督に就任したのは根本陸夫監督。根本は、1年間チームを観察し、チームが勝てない原因は、同好会のような体質にあると考えました。そして、その年のオフ、チームの体質を変えるべく、西武ライオンズ・森祗晶監督との間でトレードを敢行します。両チームとも、活躍選手3人が動いた大型トレード。対象者は次の通りです。

西武ライオンズ(3名) 福岡ダイエーホークス(3名)
秋山幸二(外野手) 佐々木誠(外野手)
渡辺智男(投手) 村田勝喜(投手)
内山智之(投手) 橋本武広(投手)

ダイエーにとっては、主力選手の佐々木、村田を放出してまでのトレード。根本は、犠牲を払ってでも、常勝集団・西武のマインドを取り入れることを重視しました。そのマインドを持つ一人が、自身が西武の監督時代に獲得した秋山幸二です。

西武→ダイエー(3名)

秋山幸二

秋山幸二は、森・西武時代、6度の日本一2度のリーグ優勝に貢献した球界を代表する強打者です。清原和博とのAK砲は、当時最強のクリーンナップと評されました。走攻守を兼ね備えた身体能力を持ち、1987年には本塁打王、1990年には盗塁王を獲得。「バック宙ホームイン」は、秋山の代名詞ともいえる彼ならではのパフォーマンスでした。1993年オフ、西武入団当時の監督だった根本監督から熱望され、3対3の大型トレードでダイエーに移籍します。



ダイエーでは、成績はあまり伸びなかったものの、弱小チームの体質改善に貢献します。秋山の背中を見て、小久保裕紀、松中信彦、井口資仁、城島健司ら多くの若手選手が育ちました。そして、移籍6年目の1999年、王貞治監督のもと、西武時代の盟友・工藤公康とともにチームを(ダイエーとしての)初優勝に導きます。中日との日本シリーズでは、MVPを獲得する活躍を見せました。その後のチームの成長は周知の通りで、常勝集団・ダイエー→ソフトバンクの礎を築いた第一人者と言っても過言ではないでしょう。



2002年に引退。2022年終了時点で、437本塁打は歴代16位1312打点は歴代15位1231得点は歴代13位303盗塁は歴代30位です。

渡辺智男

渡辺智男といえば、まずは、高校時代に伊野商のエースとして、KKコンビのいたPL学園を(準決勝で)破り、選抜優勝を果たした甲子園のヒーローとして有名です。卒業後はNTT四国で社会人野球を経験し、1988年オフにドラフト1位で西武に入団。奇しくも、高校時代のライバル、清原和博とチームメイトになります。



西武では、入団から3年連続で二桁勝利を挙げる活躍で、1991年には最優秀防御率のタイトルを獲得。1990年の日本シリーズでは、巨人の桑田真澄と選抜以来の投げ合いとなり、完封勝利を果たしました。しかし、1992年以後はイップスと怪我により成績が低下。1993年オフ、ダイエーに移籍します。



ダイエーでは、初年こそリーグ最多の無四球試合を記録しますが、成績は下降の一途。1998年に西武に復帰し、その年に引退しました。

内山智之

内山智之は、1990年オフにドラフト5位で西武に入団。1992年に初登板を果たすと、1993年には、先発・中継ぎで31試合に登板し、リーグ優勝に貢献しました。その年のオフ、ダイエーに移籍します。



ダイエーでは、初年から先発ローテーションに入り、開幕第2戦のオリックス戦で登板。エース野田に投げ勝ち、初戦を白星で飾ります。その年、成績は6勝11敗と大きく負け越すも、その後は先発・中継ぎとして低迷期のチームを支えました。



1997年にダイエーを退団し、なんとMLBに挑戦。フィラデルフィア・フィリーズ傘下の2Aのチームでメジャー昇格に挑戦しますが、機会はなくそのまま引退に至っています。

ダイエー→西武(3名)

佐々木誠

佐々木誠は、南海時代から在籍した選手で、秋山同様、走攻守兼ね備えた身体能力の高さが特徴です。入団3年目の1987年にリーグ8位の打率.288を記録すると、1991年には3割に到達。1992年には打率.322首位打者40盗塁盗塁王のタイトルを獲得します。9年間、チームの中心打者として活躍しました。西武からトレードの打診があったこともあり、根本監督のチーム改革の一環で、西武に移籍します。



西武では、清原の前の3番や1番を打つことが多く、移籍初年の1994年には、37盗塁盗塁王のタイトルを獲得します。さらに、20本塁打、84打点を挙げ、リーグ優勝に貢献しました。1997年には、リーグ8位の打率.304を記録。しかし、その後は怪我や腰痛の影響で成績が下降し、1998年オフに阪神に移籍しました。

村田勝喜

村田勝喜は、星稜高からドラフト6位で南海の最終年に入団。2年目の1989年から先発ローテーションの一員となり、1990年にはエースナンバー背番号18を引き継ぎます。その期待に応え、1991〜1993年は3年連続二桁勝利を記録。ダイエー初期のエースとして活躍しました。しかし、根本監督は、チーム改革断行のため、その村田をトレードに出す英断を下します。



チーム事情の良い西武ではダイエー以上の活躍が期待されましたが、移籍後は不振を極め、1年目4勝、2年目0勝に終わります。1995年オフ、2対2の交換トレードで、中日に移籍しました。

橋本武広

橋本武広は、1989年オフ、社会人野球のプリンスホテルから、ドラフト3位でダイエーに入団。ダイエーには4年間在籍しますが、主だった実績はなく、1993年オフに西武へトレードされます。奇しくも、石井丈裕とは、プリンスホテル以来のチームメイトとなりました。



西武では、2年目から中継ぎの中心投手として活躍。1995年から2001年まで7年連続で55試合以上に登板し、うち1995年、1997〜1998年には、リーグ最多登板を記録します。特に、リーグ優勝した1997年は、68試合に登板し、防御率は驚異の1.68。最多ホールド投手のタイトルを獲得しています。



2002年に阪神、2003年にロッテに移籍し、その年限りで現役を引退しました。

結局どっちがトクした!?

このトレードは、どちらがトクをしたかというよりも、まずは、根本監督の思い切ったトレードで、ダイエーのチーム改革に成功したか否かがポイントとなるでしょう。また、森監督から東尾監督への移行時期だった西武の戦績にも注目です。



トレード後はあいにく、ほとんどの選手の成績が落ちてしまい、両球団とも実りの少ないトレードだったのかもしれません。しかし、その中でも、西武の橋本は毎年のように50試合以上に登板し、中継ぎの主力として投手陣を支えました。佐々木も、盗塁王や打率10傑入りを果たす活躍で、チームはAクラスを維持。彼らの在籍期間は、2度のリーグ優勝を果たしています。一方、ダイエーの秋山も数字は残せなかったものの、チームメンバーの意識改革を促し、常勝集団・ダイエー→ソフトバンクの礎を築いたと言えます。両チームともに、"強いダイエー"、"強い西武" のチーム作りに一定の成果があったと言えるでしょう。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。