「ブルースワット」サラこと美杉沙羅役で活躍していた『白鳥由夏』が懐い!!

「ブルースワット」サラこと美杉沙羅役で活躍していた『白鳥由夏』が懐い!!

1994年からメタルヒーローシリーズ「ブルースワット」でサラこと美杉沙羅役でおなじみの白鳥由夏さん。 2002年頃に芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


白鳥 由夏(しらとり ゆか)プロフィール

本名 白鳥 夕香
生年月日 1971年9月29日
出生地 神奈川県
身長 163cm
ジャンル 女優
活動期間 1991年 - 2002年

経歴

慶應義塾大学環境情報学部(湘南藤沢キャンパス)

1971年9月29日に神奈川県で誕生した白島さん。

慶應義塾大学環境情報学部卒業されています。

クラリオンガール

※画像はグランプリの大河内志保さんです。

白島さんは、1992年度クラリオンガール準グランプリを受賞し、芸能界デビューされています。

因みに、第18回グランプリは大河内志保さんでした。

ドラマ

白島さんのドラマデビューは、1991年に放送された「世にも奇妙な物語」サブタイトル(人格改造ドリンク)になります。

その後も1993年放送の大河ドラマ「炎立つ」倫子の侍女 役で大河ドラマにも出演されていました。

メタルヒーローシリーズ

ブルースワット

白鳥さんが注目される様になったのは、1994年 から1995年に放送された「ブルースワット」ではないでしょうか・・・。

美杉沙羅(サラ)役で広く知られる様になっていました。

作品では隊員NO.071で戦闘時にはメタリックパープルのアーマーを装着する、22歳の美杉 沙羅(サラ)役で、勝気でストイックな性格。

元ロサンゼルス市警察SWAT部隊のメンバーで、そのころにインヴェードされていたテロリストとの戦いに遭遇、同僚・ジョンの制止も聞かずに自らの過信から状況を見極めずに飛び込んだ挙げ句にジョンを亡くし、自分以外のチームも全滅したことから「地獄帰りのサラ」と呼ばれるようになった。その後スワットを辞めて放浪していたところをブルースワットに請われるというものでした。

重甲ビーファイター

また メタルヒーローシリーズ第14作「重甲ビーファイター 」でも 第52話「集結!! 3大英雄」、第53話「翔け!! 英雄達」にサラ 役で出演されていました。

映画

1995年には「きけ、わだつみの声 Last Friends」に映画初出演され野川三千代 役を演じられていました。

ヌードを披露

1996年1月20日公開の映画「霧の子午線」では鳥飼希代子 (岩下志麻さん)の大学時代を演じ映画ではヌードを披露されていました。

この時「ブルースワット」のサラが脱いだと!チョットした話題になったんですよ💦

※残念ながらヌード画像は大人の事情で載せません💦

写真集

1996年には、ときたあさみさん,川田麻愉さん,大向美智子さん,鈴木奈々さんと共に写真集「コンバットヒロイン写真集」に登場されました。

CMや教育番組

白島さんは「マキロン」や「シャープ」を始め5社の企業に起用されCMに出演されていました。

また「サイエンスアイ」や「まちへとびだそう」等、NHK教育テレビなどにも出演されていました。

最後の出演?

白島さんを調べてみると1999年4月6日から2001年3月13日まで放送されたNHK教育テレビ「まちへとびだそう」第1期に小田原のミニコミ紙の記者・ユカとして出演されたのが最後にメディアの登場が無くなりました。

で、2002年頃に引退発表など無く芸能界を引退された様です。

白鳥の現在は?

調べてみましたが、白島さんの情報は、全くありませんでした💦

ただ30歳前後での引退なので、この頃に結婚され引退されたのかも知れませんね。

2023年1月現在白島さんは51歳になられています。お子さんもいるかも知れません。

綺麗な女優さんで気になる方だったので、是非ともまたメディアで拝見したいです・・・。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「光戦隊マスクマン」 ピンクマスクのモモコこと『 前田夏菜子』現在は?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「高速戦隊ターボレンジャー」でピンクターボ・森川はるな役で活躍した『木之原 賀子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代「ダイナマン」や「フラッシュマン」等、戦隊モノには欠かせなかったヒロイン『萩原佐代子』人気絶頂の25歳で芸能界を引退して・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。