シリアスからコメディまで代表作多数!財前直見さんの出演ドラマまとめ

シリアスからコメディまで代表作多数!財前直見さんの出演ドラマまとめ

90年代からドラマで活躍されている財前直見さん。所属事務所の研音は財前さんの活躍で「役者の宝庫」というイメーージがつくほどの影響を与えています。財前さんの出演ドラマをまとめました。


ドラマデビューまで

財前直見さんは1966年生まれ。1984年の18歳の時に日本エアシステム・JAS(現・日本航空・JAL)の沖縄キャンペーンガールに選ばれて芸能界入りしました。

ドラマデビューしたのもこの年で「六本木天使」というドラマに出演したのが最初でした。初出演にて主演だったんですよ。

デビューこそキャンペーンガールでしたがその後すぐに女優デビューし、主に女優として活動されていたんですね。それでは数々の出演作の中から印象的な作品を振り返っていきます。

「愛さずにいられない」

1991年には日本テレビ系列で放送されていた「愛さずにいられない」に出演します。こちらは吉田栄作さんが主演で財前さんはヒロイン役でした。

財前さん演じる二宮友子は、12年ぶりに大野勇気(東幹久さん)に際会します。勇気は父が社長を務める大野建設で働いていて、次期社長の座が約束されていました。勇気は友子にプロポーズし、結婚を前提に付き合うことになります。

そして、12年前に地元で一緒に過ごした水木勉(吉田栄作さん)を紹介します。実は朋子と勉は中学の同級生で20代前半から昨年まで交際していたのでした。

友子は恋愛に関して優柔不断なところがあり、二人の間で揺れ動きます。友子の母は勇気と結婚してほしいと思っているのですが勇気の両親は友子が片親ということで結婚に反対していました。

さらにともこの優柔不断な態度が様々なトラブルを引き起こしてしまうというドロドロの恋愛ドラマでした。

「お金がない!」

1994年にはフジテレビ系列のドラマ「お金がない!」に出演。主演は織田裕二さん。

織田裕二さん演じる萩原健太郎は、両親を亡くして小学生の弟2人を養うために大学を中退してはたらいていました。勤めているのは町工場でお給料は決していいとは言えずいつも貧乏な生活をしていました。

健太郎は楽天家でお調子者。ですが与えられた仕事はしっかりこなすという性格です。

財前さんが演じたのは健太郎の幼馴染である神田美智子です。ビルメンテナンス会社であるユニバーサル・ビルサービスで働きながら夜は実家の居酒屋の手伝いをしているという働き者です。

ある日健太郎の勤める町工場が倒産してしまい、美智子の紹介でビルメンテナンス会社で働くことになるのですが、そのビルに入っている外資系の保険会社ユニバーサル・インシュアランスの社長の目に留まり、採用されます。

チャンスをつかみつつ努力を重ねている健太郎と美智子はお互い気になっているのですが美智子はユニバーサル・インシュアランスの部長秘書である大沢一郎(東幹久さん)と結婚することに。結婚式を行う予定だったのですが、結婚式中に健太郎がやってきて結局は健太郎を選びました。

「ジューン・ブライド」

1995年にはTBS系列のドラマ「ジューン・ブライド」で主演を務めます。これが連続ドラマ初主演になりました。

財前さん演じる加茂直己は、一流企業の受付嬢をしている28歳。恋人がいるのですが結婚には煮え切らない態度でした。実は恋人にはほかにも女がいることを知り、ケンカ別れをしてしまいます。

一方、仕事では受付かと秘書課の廃止が決まり、直己はミシン事業部に配属されます。ミシン事業部は成績不振の部で、仕事に恋に奮闘していくことになります。

同世代の女性のための応援歌として書かれたドラマで、コメディタッチに描かれています。財前さんはこのドラマがきっかけでその後さまざまなコメディドラマに出演するようになっていくのです。

「いいひと。」

1997年にはフジテレビ系列のドラマ「いいひと。」に出演。主演は草彅剛さん。

『ビッグコミックスピリッツ』で1993年から1998年まで連載されていた高橋しんさんの漫画が原作になっています。ですが、原作者が要求していた内容が守られていないという理由から「原作」から途中で「原案」に変わっています。

草彅剛さん演じる北野優二は、ライテックスというスポーツメーカーに勤める社員。長距離選手だった自分が長く愛用していたシューズのメーカーであり、シューズのおかげで夢をみることができたので今度は自分が夢を与える側になりたいという思いで働いていました。

そして優二たちはみんなで「シンデレラ」というシューズを開発するのです。

財前さんはライテックスの人事部主任・二階堂千絵を演じました。

「甘い結婚」

1998年にはフジテレビ系列のドラマ「甘い結婚」に出演。こちらは木梨憲武さんとのダブル主演でした。お二人は夫婦役です。

木梨さん演じる唯野喜太郎は、中堅出版社で営業課長として多忙な生活を送っていました。財前さん演じる妻の麻子は夫とのすれ違いの生活に寂しさや虚しさを感じていました。そして小説の執筆という趣味に没頭することで気を紛らわせていました。

ある日同窓会があり、弁護士である同級生の南(高島礼子さん)に相談をすると、「幸せなふりをするくらいなら離婚をすればいい」といわれてしまいます。

このセリフをきっかけに、夫婦のあり方が変わっていく物語。「甘い結婚」というタイトルですが甘々なお話ではなく、倦怠期の夫婦を描いたお話でしたね。

「お水の花道」

1999年には「お水の花道」で主演を務めます。こちらは財前さんの代表作の1つですよね。

1997年から2002年まで雑誌KISSで連載されていた同名漫画をドラマ化した作品です。

財前さんが演じる明菜は六本木の高級クラブ「CLUB PARADAISE」で働くキャバクラ嬢。元々はナンバーワンだった時代もあるのですが今はがけっぷちに立たされていました。ですがスタッフからは慕われていて、店の内外で起こる様々な人間模様を描いたコメディドラマ。

人気作のため、2001年に続編も制作されました。

このドラマは『ショムニ』に登場する企業が登場したり、のちに財前さんが主演したドラマ『スチュワーデス刑事』と『救急ハート治療室』に明菜が出てきたりと他のドラマとのコラボも楽しかったですね。

その後も財前さんは様々なドラマに出演されています。今後の出演作も楽しみですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。